![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/6b2ba31efa50991b34184115b8b3ca3d.jpg)
先日、アイクラスのレポートをさせていただきましたが、
学校の部活動を頑張る選手を応援するアイクラスは
個人の技術向上を目的としているため
チームとして活動することは、ほとんどありません。
ただ、3年生が部活を引退して落ち着いてきたこの時期
ちょうどプリンセスカップを迎えるので、
練習の成果を確認する意味でも出場することにしています。
今年は14名の参加となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bc/a7d01fb4cf6a39a733cec12675ed0371.jpg)
初日の予選リーグを見事全勝で勝ち上がってきた
アイクラスのメンバーは、
1回戦 VS 三本木中
25-18
22-25
15-11
2-1のフルセットで勝ち、その勢いに乗って
2回戦 VS TEAM Unity
25-18
25-24
2-0で勝ちました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/02/4d2cabe41af34fe9a31c591654f4d2d9.jpg)
準決勝では、U-14 岩手県選抜と
25-21
21-25
と粘りましたが、3セット目は
15- 4
と残念ながら、落としてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/03/943f79d271766bcfe6f50a3eb2c86711.jpg)
ほとんど休むことなく、三位決定戦に臨んだアイクラス
お母様方も喉を嗄らして応援いただきましたが
名取第一中学校にストレートで敗れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/65/b1ee4adc337a41847de29f956aa5c5ab_s.jpg)
今回、主将を務めた3年生の早坂栞は
次のように大会を振り返ってくれました。
『2日目の最後の試合3位決定戦では自分たちの集中力が切れ負けました。
私は悔しくて涙を流しました。
試合に負けたことは、本当に本当に悔しかったけれど、
iクラスが大会前よりも1つになれた気がします!!
それと・・・声と笑顔では、1番だったと私は思います!!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/bc9147927aecb1b9776cd7f97507db78.jpg)
また、同じく3年生の田村遥佳は
『iクラスは、笑顔でプレーすることを一番に考えています。
今回の試合は、悔しい結果に終わりました。
でも、試合をしていて自然と声が出て、
点数が決まるたびにみんなで喜んで、
とても楽しく試合ができました。
この笑顔と喜び、そして悔しさ忘れずに、
河北杯では満足のいく結果を残したいと思います!』
と、早くも次の大会へ向けての意気込みも見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/02/4d2cabe41af34fe9a31c591654f4d2d9.jpg)
また、今回監督を務めた萩原潤先生は
『選手たちの笑顔あふれるプレーに感動しました。
岩手県選抜との試合は、特に忘れられません。
練習してきたことをしっかりゲームでできていました。
特にサーブは完璧でした。
結果的に4位でしたが、アイクラスの良さを
たくさんの方に見ていただけるいい機会になったと思います。』
と、愛情あふれるコメントを寄せてくださいました。
選手ひとりひとりとの関わりを大切にし
技術向上のために、個人練習の相談や要望にも
できるだけ応えられるよう監督もコーチも
本当に一生懸命です。
選手と指導陣が一丸となって、頑張っているアイクラス
これからも本当に楽しみです!!
学校の部活動を頑張る選手を応援するアイクラスは
個人の技術向上を目的としているため
チームとして活動することは、ほとんどありません。
ただ、3年生が部活を引退して落ち着いてきたこの時期
ちょうどプリンセスカップを迎えるので、
練習の成果を確認する意味でも出場することにしています。
今年は14名の参加となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bc/a7d01fb4cf6a39a733cec12675ed0371.jpg)
初日の予選リーグを見事全勝で勝ち上がってきた
アイクラスのメンバーは、
1回戦 VS 三本木中
25-18
22-25
15-11
2-1のフルセットで勝ち、その勢いに乗って
2回戦 VS TEAM Unity
25-18
25-24
2-0で勝ちました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/02/4d2cabe41af34fe9a31c591654f4d2d9.jpg)
準決勝では、U-14 岩手県選抜と
25-21
21-25
と粘りましたが、3セット目は
15- 4
と残念ながら、落としてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/03/943f79d271766bcfe6f50a3eb2c86711.jpg)
ほとんど休むことなく、三位決定戦に臨んだアイクラス
お母様方も喉を嗄らして応援いただきましたが
名取第一中学校にストレートで敗れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/65/b1ee4adc337a41847de29f956aa5c5ab_s.jpg)
今回、主将を務めた3年生の早坂栞は
次のように大会を振り返ってくれました。
『2日目の最後の試合3位決定戦では自分たちの集中力が切れ負けました。
私は悔しくて涙を流しました。
試合に負けたことは、本当に本当に悔しかったけれど、
iクラスが大会前よりも1つになれた気がします!!
それと・・・声と笑顔では、1番だったと私は思います!!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/bc9147927aecb1b9776cd7f97507db78.jpg)
また、同じく3年生の田村遥佳は
『iクラスは、笑顔でプレーすることを一番に考えています。
今回の試合は、悔しい結果に終わりました。
でも、試合をしていて自然と声が出て、
点数が決まるたびにみんなで喜んで、
とても楽しく試合ができました。
この笑顔と喜び、そして悔しさ忘れずに、
河北杯では満足のいく結果を残したいと思います!』
と、早くも次の大会へ向けての意気込みも見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/02/4d2cabe41af34fe9a31c591654f4d2d9.jpg)
また、今回監督を務めた萩原潤先生は
『選手たちの笑顔あふれるプレーに感動しました。
岩手県選抜との試合は、特に忘れられません。
練習してきたことをしっかりゲームでできていました。
特にサーブは完璧でした。
結果的に4位でしたが、アイクラスの良さを
たくさんの方に見ていただけるいい機会になったと思います。』
と、愛情あふれるコメントを寄せてくださいました。
選手ひとりひとりとの関わりを大切にし
技術向上のために、個人練習の相談や要望にも
できるだけ応えられるよう監督もコーチも
本当に一生懸命です。
選手と指導陣が一丸となって、頑張っているアイクラス
これからも本当に楽しみです!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます