Team Ikeda

小さなteam

めちゃめちゃ久しぶり

2012年12月07日 | 徒然なること
今日は 小学校の持久走大会





毎年2位の 4号は 大きな期待が 

いや プレッシャーがかかっています

今年こそは!と いつも 臨むのですが なかなか1位になれない

練習では 何度も 1位なのに 本番は・・・





1時間目 3,4年生です。 運動場を 5周します。 1kmです。


去年が 3:59ぐらいだったので

今年は もちっと速くなってるかな~




さすがに 4年生にもなると 恐ろしい程の  スタートダッシュは しません。


毎年1位の ライバルも 3週目辺りから 徐々にペースを上げて 

先頭に 出始めました。 これに ピタッとついて行ければ 1位なんだけどなぁ。





頑張ったけど 2位 3:53 でした。 でも、嬉しそうな 笑顔。


良かったね~ 持久走大会 終わって。






2時間目 1.2年生です。

練習では 1位か 2位の 5号。

本番で 1位になったら 念願の ルービックキューブが 手に入る

燃えています





1年生はスタートが危険なので 速い子供達を 先頭に 並ばせてくれます。




それでも、 物凄い スタートダッシュ!


短距離走ではありませ~んって 先生の叫び声が聞こえます。

運動場 4週 800mです。


最初のハイペースに巻き込まれ 徐々にペースダウン

えっ~ 大丈夫なの? 

側に行って  「ほら!腕振って! 顎引いて!」 って 声をかけたくなるくらい 

ゆっくりペースに・・・




3週目を回っても 10位に近い位置に


ありゃりゃ って 思っていたら 最後の周に ゴボウ抜き!


でも、ちょっと スパートが 遅かったみたい

4位でフィニッシュ!





もちろん 号泣です












3時間目 3号です。 運動場の外周を4週と 内側を1週 1.2kmです。




彼は 毎年のように 突き飛ばされて 転んで踏まれて 血まみれになって・・・と 

残念な結果ばかり。 それでも 止めずに最後まで 走るので偉いです。


真面目で 頑張りやさんだから 練習も一生懸命 走ります。




弟たちが速すぎて  ちょっと辛い3号ですが

今年は 全然違いました。




最初から 第2グループにいて 全然 スピードが落ちません。

同じペースで ずっと行きます。

最後の周で 周りがペースを上げた時に

それについていく力が まだ無くて

最後のゴール直前で 抜かれてしまった




でも 10位! 10位です!。



前日に 嘔吐下痢で 寝込んでしまって

本番は 走れるかどうかを心配したのに

「僕、熱があっても走るからね」と言って 本番に臨みました



それどころか 10位 入賞です!

ゴール直後は フラフラで 先生に支えてもらう始末。


でも、すごい!

嬉しくって 嬉しくって

飛びつこうかと思いました





彼は スポーツだけでなくて 図工でも 頑張りました。

今月の 12日~16日 まで 県立美術館で 3号の 版画が 展示されます。

自転車に乗ってる 1号を 彫っています。




何でも 一生懸命頑張るから 少しずつ

その努力が 身になってきてるんだね~


偉いぞぉ。






4時間目は 6年生の 駅伝大会です




全員で 外周を リレーマラソンです。





3号のクラスは 周回遅れの ビリでしたが

最後の子が 走る時に その横を

クラス全員が 頑張れ~って言いながら

走っているのをみて

さらに 先生までが 一緒になって 走ってました。

すごく 良いクラスだな~と 思いました。


先生に 感謝です。


3号の学校嫌いを 取り除いてくれた

クラスの一人一人に 真正面から ぶつかってくれる先生に 


本当に 本当に 感謝です。




8:40~12:15 まで 

寒くて雨が降りそうな中 ずっと運動場にいたので

身体が芯から冷えて どうにかなりそうでした・・・














最新の画像もっと見る