今日は 幼稚園のPTA県大会へ・・・
暇そうだけど 暇じゃない 2号
行きたくないけど 行ってきました 県大会。
でも 面白かったよ
受話器を取る時 右ですか? それとも 左ですか?
って 質問されて
2号 昔から 右耳 聞こえないので
どんなときも 左耳。
今日は 国語のスーパーティーチャーが
「脳科学と教育」についての講演
するとその スーパーティーチャーが
「左耳で 受話器を取る人!
舌打ちして下さい!
」
って・・・
音楽的 絵画的にしか 人の話を聞いてないので
ほとんど聴いてないのと一緒です!だって
あははは
右耳の人は 論理的なので
結論と 筋道立ってない話に イライラします~ だって
あははは
子供に 受話器を取らせて 観察して下さい
右耳の子供には
ネチネチ くどくど 怒りましょう
論理的に物事を 捕らえるので しっかり 話を聞いて 理解します
左耳の子供には
がつんと 言いましょう
説明しても 聴いてません
って
我が家は 3号と 5号は 右耳です
やっぱり
そして 4号は 左耳です
絶対そうだと思った・・・
男の子の脳と 女の子の脳みその 話もしてました
スーパーティーチャー曰く
女の人は 昔の恋愛に 平気で 蓋が出来る
生きるか死ぬかの 大恋愛を しておきながら
今 幸せだったら その時の 恋愛を 綺麗さっぱり 忘れて
思い出しもしない
「え~ そうだったかしら~」って平気で言う
同窓会に行っても 昔の話より
今の 彼や旦那の話ばっかり
でも 男は違うよ~
昔の恋愛を 全部 ぜ~んぶ 引きずって歩いてるから~
だって
同窓会に行くと その時の 彼女の話や
今その人が どうしてるのかを 気にしてるって
ぎゃはははぁ
会場 大爆笑
だって 女だけだもん・・・
間違い探しが得意な人は
落ち着きがないって
よく言えば 知覚や聴覚が優れているから
好き嫌いが激しい人は
よく言えば 味覚が敏感
ソムリエやシェフに多いらしい
とか その他もろもろ 面白かった
で
それを 教育に生かし
育児や夫婦の生活に 生かしなさいって
講話だったの
でも 面白すぎて
よく 分からなかった・・・
2号って やっぱり 左耳の人みたい

暇そうだけど 暇じゃない 2号
行きたくないけど 行ってきました 県大会。
でも 面白かったよ

受話器を取る時 右ですか? それとも 左ですか?
って 質問されて
2号 昔から 右耳 聞こえないので
どんなときも 左耳。
今日は 国語のスーパーティーチャーが
「脳科学と教育」についての講演
するとその スーパーティーチャーが
「左耳で 受話器を取る人!
舌打ちして下さい!

って・・・
音楽的 絵画的にしか 人の話を聞いてないので
ほとんど聴いてないのと一緒です!だって
あははは

右耳の人は 論理的なので
結論と 筋道立ってない話に イライラします~ だって
あははは

子供に 受話器を取らせて 観察して下さい
右耳の子供には
ネチネチ くどくど 怒りましょう
論理的に物事を 捕らえるので しっかり 話を聞いて 理解します
左耳の子供には
がつんと 言いましょう
説明しても 聴いてません
って
我が家は 3号と 5号は 右耳です
やっぱり
そして 4号は 左耳です
絶対そうだと思った・・・
男の子の脳と 女の子の脳みその 話もしてました
スーパーティーチャー曰く
女の人は 昔の恋愛に 平気で 蓋が出来る
生きるか死ぬかの 大恋愛を しておきながら
今 幸せだったら その時の 恋愛を 綺麗さっぱり 忘れて
思い出しもしない
「え~ そうだったかしら~」って平気で言う
同窓会に行っても 昔の話より
今の 彼や旦那の話ばっかり
でも 男は違うよ~
昔の恋愛を 全部 ぜ~んぶ 引きずって歩いてるから~
だって
同窓会に行くと その時の 彼女の話や
今その人が どうしてるのかを 気にしてるって
ぎゃはははぁ

会場 大爆笑
だって 女だけだもん・・・
間違い探しが得意な人は
落ち着きがないって
よく言えば 知覚や聴覚が優れているから
好き嫌いが激しい人は
よく言えば 味覚が敏感
ソムリエやシェフに多いらしい
とか その他もろもろ 面白かった
で
それを 教育に生かし
育児や夫婦の生活に 生かしなさいって
講話だったの
でも 面白すぎて
よく 分からなかった・・・
2号って やっぱり 左耳の人みたい