3月13日、新月です。
紫微斗数も、太陰暦・旧暦を用いるので、
旧暦で2月1日ということになります。
そして、月限命宮といって
その月のテーマが各自の命盤で何?かわかります。
新月は新しいことをスタートしたり・種蒔きをするのに
ピッタリのタイミングです。
久巫女の月限命宮は、
本父母宮でした!
親や学校や公共施設や地元など・・・・
それから、DNA!・・・超解釈すると魂の記憶!
新しいということではないけれど・・・
エジプトについての本が急に気になり、
本棚の読みかけなのか
数年前に読んだのか?の本を読み始めました。
おそらく、過去世で関係しているので
ときどき、関心が強まります。
「イシスの娘」というタイトルで
古代エジプトの女性の生活の様子について書かれた本です。
中々読み応えあるシッカリした内容です。
20年以上前に読んだ、
ラムセス2世を思い出します・笑
ラムセス2世を読んだことが私がエジプトに興味を持ち、
エジプトに関連した占い、
カルトゥーシュカードにつながったのです。
ラムセス2世を読んだ当時、
すっかり物語の中にはいってしまい、
自分がラムセス2世の娘だったことがあるんだ!と
その娘は物語上の名前は、
「メリトアメン」とされる女性でした。
全身鳥肌がたったことを今でも
想いだしても鳥肌です。
アメン神に愛される子という意味の名前でした。
祭事のために人生を送ったような人で、
個人を生きてなかったようでした。
過去世で、そういう巫女のような役割をしていると、
今世でも同じような役割や
厳しい家族とか厳しい親とか
公務員家系とか、
職場もなにか規制が多い職場を自然と選んでしまってたり、
過去世から持ち越しで
馴染んでしまうんですね。
とはいえ、
そういうことや仕事が得意ということを
上手く使い、
それと、この現代の
いろんな選択の自由のある時代を選んで生まれてきていることも、
これもうまく使って、
カルマを早々に手放したら
カルマに気づき手放すという工程で
それなりのスキルも身に着けているので、
そのスキルは長所でもあるので、
カルマを手放しても長所は長所です。
最新の画像もっと見る
最近の「新月&満月*紫微斗数」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 妖精(43)
- 占い教室・プロ占師になる(3)
- ブレイディ恒星占星術(13)
- 意識の在り方(46)
- マヤ暦人生100歳時代(84)
- 自分の人生いきてますか?(38)
- 自分の人生いきてますか?(14)
- 思考散歩(51)
- 思考散歩(15)
- 四柱推命入門(32)
- ハマカフェお知らせ(31)
- 新月&満月*紫微斗数(103)
- 久巫女の紫微斗数入門(106)
- DNAカルマクリア(22)
- 心の時代(88)
- ハトホル女神の恋愛コーナー(45)
- アロマテラピー/ハーブ(13)
- オラクルカード・タロット(37)
- カルトゥーシュカード(52)
- いろんなセラピー(89)
- バッチフラワーレメディー(27)
- 健康(5)
- 占(138)
- ノンジャンル(25)
- ハトホルの紫微斗数カルテシリーズ(11)
- 日記(54)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
- デジタルアート(1)
バックナンバー
人気記事