何かに気が付いちゃった?!
やっぱりそうでしょう・・・・暗黙の了解はもう通用しないかも。
2020年6月22日の再投稿記事です。
![](https://air.ap.teacup.com//img.ap.teacup.com/common/icon/penguin.gif)
![](https://air.ap.teacup.com//img.ap.teacup.com/common/icon/penguin.gif)
![](https://air.ap.teacup.com//img.ap.teacup.com/common/icon/penguin.gif)
![](https://air.ap.teacup.com//img.ap.teacup.com/common/icon/penguin.gif)
![](https://air.ap.teacup.com//img.ap.teacup.com/common/icon/penguin.gif)
![](https://air.ap.teacup.com//img.ap.teacup.com/common/icon/penguin.gif)
![](https://air.ap.teacup.com//img.ap.teacup.com/common/icon/penguin.gif)
![](https://air.ap.teacup.com//img.ap.teacup.com/common/icon/penguin.gif)
6月21日新月でした。
夏至&部分日食も起き、数百年ぶりの何かすごいのが
来ましたよ。
そういう現象だけでなく、今年は非日常の出来事
去年の今頃は考えもしなかったようなことが起きています。
そして、
今日、アベマニュースをみていたら、
「きづいちゃった・うつ」という言葉を聞きました。
本当の意味でのうつ病じゃなく、
今まで当たり前としていたことや甘受してきたことが、
わざわざ、
しなくても成立してしまうことに気が付いちゃったほう。
やる気がわかないよ~みたいなの。
もう苦しいのやだよ~とか。
うさぎとびしたくないよう~~~(昭和の無意味)
たとえば、会社に出社するのが当たり前なのが、
テレワーク・在宅ワークをする
満員電車にのって出社するのが当たり前のが、
時差出勤やテレワークで
満員電車に乗らなくてもいい状態を体験してしまい、
在宅ワークでも仕事が成立してしまっているのに、
しなくてもいいこと、気が付いてしまって・・・
無駄な事をさせられているような気がして・・・
非日常がおわっても、元に戻らなくても・・・ね・・
ゲームで言うところのイージーモードでもいいじゃん的なかんじ。
シンプルでもクリアできたら、それでいいじゃないか~というかんじ。
盲目的に従っていたけれど?
当たり前が当たり前じゃなくて無理してたのかも?
もうしなくてもいいなら、無理したくないよね。
シンプルでいいじゃないか?
簡単・シンプル・イージーモードがいいよね。
それで、学校の三者面談もZOOMでいいじゃない???
なんて思ってしまいます・笑
まあまあ面倒なのと緊張しますからね・・・笑
いろんなこと、生活や行動もシンプルで、
思考も感情もシンプルがいいと思います。
複雑で困難で根性で粘って乗り越えて暴れて訴えたり
猛省し悔んで恨んで決意し挫折したり脱線したりすねたり怒ったり
泣いたり悔んだり・・・・みたいな
ヒーロー・ヒロインタイプ、
苦しいハードモードは疲れますよね。
でも、正義感や義務感や人助けボランティア精神や
他人への過剰な関心が強いのでヒーローやヒロインは
中毒性が高いのでなかなか止められないでしょう。
自分が認めた正しさと許容のなかで、
頑張る&快感があるのです。
ただ好きで取り組むのなら結果や成果も
どうだっていいでしょ~ 金メダルなんていらないし・笑
イージーモードを
自分の品質管理と考えるともっと簡単になると思うのです。
自分の中に発生した上記の状況を自分の中で
解消する・・・
正義感 義務感 罪悪感 見捨てられない感情 困難 反骨精神
反面教師 克己心 苦行
努力しないといけない感・・・・
それらを解除していって
スムーズじゃない複雑なのをドンドン消していくといいと思います。
ほんとうは、いつでもイージーモードにしていいと思うのです。
そういう複雑な感じを体験したい場合もあると思います。
そういう人が居るということは、
それらの状態の境遇を作ってしまうので、
家族や友人や職場の人や近しい関係者も巻き込まれて行きます。
巻き込まれているうちは、
その人達も共演を受け入れているからいいのです・・・が、
いずれ、その人達もイージーモードやシンプルライフとなったら、
そこから立ち去ります。
その時に、なんであの人は?変わってしまったのか?
ハードモードのあなたは置き去りです。
理由もおしえてくれなくてどうして?
ということが起きます。
あらたな、ハードモード系のお友達ができれば
またまた、頑張り続けるヒーロー・ヒロインでいられます。
イージーモードのほうが軽やかで楽です。
無意識でそっちのイージーモードになった人も結構いると思います。