本日23日は新月でした。
太陰暦では、1日ということになります。
紫微斗数的には閏4月1日突入です・笑
紫微斗数の命盤を作るときに、
西暦上の誕生日を旧暦にしますと、
月齢というか、新月から何日目に生まれたかわかります。
私の誕生日は、旧暦に変換すると27日なので
27日がマイ新月?なのですが、
新月の2日目くらいから何故か元気で
寝なくて平気なくらいになります。
パラレル誕生日の5日ずらしたら、旧暦で2日なのです。
なので、パラレル命盤も無視できない・・・・
結局、どちらの命盤上の出来事と自分がドンドン乖離していっているような
因縁解脱に全部つながっているような気もしています。
思考や感覚や感情も、もともとは自分のものじゃないのか・・・・
という、不思議な気づきもあります。
命盤上はすでに死んでいるのかもね・笑
寝ている時に見る夢では3回以上は死んでいます。
エキストラステージってことかも?笑
四柱推命や紫微斗数が作られたことの寿命と、
現代の寿命が違うのだろうとも思います。
ふたご座は、学びや通信やコミュニケーション
学ぶこと、情報収集すること、読書したり、
ネットサーフィンしたり、誰かと話したり、
のようなことがテーマなので、
取り留めなくても、
なにかとっかかりを学ぶにはちょうどいいと思います。
ちょうど、14日前のさそり座満月から、
自分自身のテーマに気が付き始めている人が多いと思います。
満月はいろんなことをそぎ落とし・足りないモノや
欠けていることに気が付かせてくれて、
深堀し甲斐のあるものに気が付きやすいのではないかと思います。
コダワリや変なクセって、
なんだかんだ言って、結構大事だと思います。
自らみると劣等感やヘンテコなものと思えても、
それ自体が個性的だと思うのです。
これでいいのか?と思うような
ヘコミのほうが、案外磨きがいのあるモノだったりします。
コダワリへ変な劣等感を持った瞬間に、
物事が凝縮し始めてくるような気がします。
その時に、その凝縮を何に使うかで、
得るものも変わってくると思います。
凝縮させるものを選択する自由が、人間にはあると思います。
最新の画像もっと見る
最近の「新月&満月*紫微斗数」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 妖精(43)
- 占い教室・プロ占師になる(3)
- ブレイディ恒星占星術(13)
- 意識の在り方(47)
- マヤ暦人生100歳時代(84)
- 自分の人生いきてますか?(38)
- 自分の人生いきてますか?(14)
- 思考散歩(51)
- 思考散歩(15)
- 四柱推命入門(32)
- ハマカフェお知らせ(31)
- 新月&満月*紫微斗数(103)
- 久巫女の紫微斗数入門(106)
- DNAカルマクリア(22)
- 心の時代(88)
- ハトホル女神の恋愛コーナー(45)
- アロマテラピー/ハーブ(13)
- オラクルカード・タロット(37)
- カルトゥーシュカード(52)
- いろんなセラピー(89)
- バッチフラワーレメディー(27)
- 健康(5)
- 占(138)
- ノンジャンル(25)
- ハトホルの紫微斗数カルテシリーズ(11)
- 日記(54)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
- デジタルアート(1)
バックナンバー
人気記事