![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/02/63887e8cf8061bf43f7d6626d6ba5240.jpg)
飛行機の画像、とんでもない量があります。
FZ1に始まり・・いえ、デジカム(ビデオカメラ)時代からも羽田とか成田に遠征したりもしたし
秋田にはもう、数え切れない程・・いえ、数えられないんですけど実際
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
そのうちにFZ10と云うスーパーウェポンをほぼ定価(オープンだけどね)で劇高購入。
高い買い物だっただけに半分ムキになって(?)かなり使い込んできましたヨ飛行機撮影で。
はっきり云って、私ごときには400万画素でも十分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
そして5万枚程(FZ1でもそのくらい逝った)撮影して更に
オーバークオリティーとも思える800万画素のZF30の登場。
現在のフォルダが129の後半・・もう、130に手が届くところまできました。
要は、フォーマットしたりしても?
その分も差し置いたとしても? 2万5千枚位は(少ないかもね)逝っちゃったかもしれません。
大半が飛行機です。
******
ぶっちゃけ、飛行機を撮影していると
画素数がどれだけあっても足りない気がするのでありまする。
でーーーーーーーーんと、巨大な飛行機。
細々とした注意書きや各種センサー類。 ひいては翼の先にちょこちょこついている避雷針など?
形としては200万画素でも400万画素でも十分だと思いますが
細部のディテールまでとなると・・?
これが今出始めた1200万画素用のCCDを搭載したFZシリーズが出たとしても!?
キツいべヨたぶん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
この辺はもう、完全にとあるおかたの策略にはまっちまったかなと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
もっと早い時期に一眼へと移行していればレンズもかなり購入していたかも知れませんね。
ボディーは・・日進月歩なんですワまじで。 だからある程度の画素数で連射も利き
フォーカスもばっちり!! ってなモデルさえチョイスしておけば
もう!! レンズに頭を悩ましつつももっと幸せな撮影画像ライフを謳歌できていたかもしれません。
でも、遅い・・・。
下手に800万画素もあるもんだから
例えおもちゃでもそれなりの写りをしてくれるんです。 だから
これでいいだろという自分と
もっと先へ逝こうよとささやいている自分が
すごい勢いでおしくらまんじゅうをカマしているわけでありまして・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
******
朝一番。 東京からいらした1261便の折り返し、1260便です。
10へのタキシングはご覧のようにちょっと逆光なんですがまぁ良い感じでしょ~?
ってなわけで続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)