![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/9a662b69fb15a117e69776d3534e65d7.jpg)
先月(になってしまいました)の27日の撮影画像の続きの記事です。
E3系初号機とスーパーな列車の入れ違いを神代駅で撮った後、少し待てばまた下りのこまち号が来るので今度は落ち着いて撮影してみようと思い
シグマの50-500EXレンズと三脚を用いて
それなりに良い絵をいただくことが出来ました。 露出はちょっとオーバー気味だtっつーのは分かってますこれでもなんとなく・・。
でも実際にして冬の晴天は本当にまぶしい世界になるのであります。 であるからしてカメラまかせだとそれこそ意味も無く暗い画像に仕上がったりとか
少々アンダーだろうがオーバーだろうが関係なく(?) ほとんどの場面でマニュアルの設定での撮影となりますてっちーさんOK
*******
いったん家に戻り、お昼を過ぎて程よい時間になってから再度出撃! 当然にしてスーパーなこまち号下りを撮影する為です。 刺巻の駅でキチンと撮りたいなぁー・・・。
なんておぼろげに考えつつも・・・・・・・・あれ? やっぱり居るよ撮影者らしき奴等が。 だったら別の所へ。 まだ時間的に余裕はあるからして、ゆっくり選び・・・ ・・ ・ ・ ・ 。
センガン峠のふもとポイントも考えましたがそれこそ居るだろうなぁー。 うううむ。 どうしても独りで撮りたかったので、しょうがないとばかりにここ最近お気に入りのその場所へ。 で
さすがの晴れ!! 光線状態もばっちり! まぶしぃーーー!!! ・・・・・・・・・・・けど、なんとなくココではない何処かで(昔そんな歌があったねぇー)
・・・・・・・・・・・・。 はい。 結局選んだ立ち居地はそのトンネルの反対側OK 行き交う車からは完全に晒し者になってしまう
皆様ご存知のこのアングルでOK レンズは画角優先で28-300を使用しました。 もっと早い時間の通過だと、光のあたり具合がさらに良かったかも。
とかなんとかしているうちに、ひょっとしたら? 午前中に下っていった初号機がまた出てくるかも!? の、便を迎える時間になりました。 迷った末、再びお気に入りのポイントに立ち待つこと・・・。
やっぱり来たっ!!! この上ない喜びの瞬間が!!! さぁ! 撮れ!! 撮るんだ撮りまくれてっちーさん!! 遠慮は要らないぜ
ま、こんなもんでしょう。 D7000の感度を上げ、同じく28-300レンズで慎重に狙いました。 特別高画質というわけではないのですが、ピントさえつかめばどの焦点距離でもちゃんと撮れている良いレンズですOK
*******
まだまだ続きます。 この記事で最後まで逝ってしまうそうです。 場面は次! 上り初号機を撮った後、帰宅の途中で
50-500EXレンズ手持ち! おまけに開放でいただきました絵をご覧くださいませませ。 ボケてますが、思ったほど悲惨な仕上がりでは無いようです。
それから更に帰ってきて、いつの踏切ポイントから
三脚に乗せて落ち着いて狙いました。 ってなところでさて! 車で1分もかからず帰宅して飲む!? ・・いえいえまてよまてまて。
もうちょっと。 この良き日曜、もうちょっと名残惜しみましょうよてっちーさん ってなわけで
超・ホームグラウンドでもある神代の駅のホーム上にてご覧のようにちょっと刺激的な絵を 『 かたかたかた連写 』 でいただいて、終了です。
当然にして設定はマニュアルです。 ううううむ。 それなりに 近い 仕上がりかもOK 格好良いと思います。 暗部補正もOFFです。
********
さてさて。
上げてしまいましたね。
とても酔っ払っています。
明日も仕事後にそのまま撮影活動になだれ込むか? そして日曜は午前か午後か? 免許更新に行く? ・・・・・・予定です。
するってーと、夜通し撮影&わずかな仮眠でグダ愚だのボロボロの顔写真が5年間、免許証に印刷されることになるのか・・・それとも?
ごらんいただきありがとうございましたー