先ほど携帯から投稿したとおり
平日にもかかわらず夜の撮影活動に勤しんできました。
・・・というのも
昨夜上げた記事に書いたその ギンカマ こと 303、304号機のうちの304号機の方が
秋田に入ってきているとのコト。 ぬおぉぉぉぉ!!
先日、北九州から東日本エリアにやってきたと思ったらもう実戦投入であります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
実は以前から当てにしている掲示板がありました。
キチンとしているうえに有意義な情報が整然と書き込まれていて、管理人さんが培ってきた板の素晴らしさに感謝しつつも、閲覧させていただいておりました。
ところが荒らしが発生したとのことで、パスワードを入れないと見れないようになってしまいました・・。
・・・・・・・仕方ないので、皆様ご存知の キ○ガイ 共 が巣食う 某巨大掲示板を頼りにすることに。 仕方ありません。 仕方ありません。 しかた・・・・。
でも、情報そのものはまぁ、・・・・・。 本気にするか否かは見た人の責任かもしれませんが
いずれにせよその某巨大掲示板に乗った情報であるところでもある その ギン釜304号機が
・・・・・・・と、いうわけであります。
****
まずはこの駅に立ってみましたが、下りは良いけど上りは上手く撮れないかもということで
もっと南へ移動です。 そして
撮影開始です。 ご覧の駅です。 この駅でずっと待ちました。 携帯から上げたのもこの駅のホーム上であります。
上の絵ですが、タンク貨車を数両とコンテナ貨車を沢山という編成の便です。 この列車がそうです。
続いて上りの貨物便ですね。
明るいエリアがわずかなので、その一瞬に全てをかけることになります。
*******
さてさて。 刻は流れ
その銀釜が充てられているはずの便を迎える時間となります。 うううむ。 来ません。 うううむ。
本当にくるのだぎゃぁ!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ただじっと立って待つのもいい加減疲れてもういいヤと思い車に乗り込んだところ
駅の構内の信号が青に変わりました!!! おうっ!!!
急ぎホームまで戻り
息を整えつつカメラの設定を何度も確認し、ピントも確認し、上半身の振り方もシュミレートし(?)
万全の体制で・・・・・。 でも、来るはずが来なかった前の貨物の便だったらどうしよう? なんて思うも
近づいてきたライトがEF510とは違い、確実にEF81だなということでさて!?
まぁどっちだっていいっす!!!!
いずせにせよ! こめかみから噴水のように出血しちまうような興奮とともに
連写です!!!!
ファインダーをのぞいていて、近づいてきている段階では正直どっちかな? (色つきかステンレス無地か)
なんて思うもわずかなホームの照明エリアにギラッと光るそのボディーを確認し
絶叫。
無我夢中で連写です。
カメラが反応しなくなってもまだシャッターボタンから指が離れない状態のまま
追います。 バッファいっぱい胸いっぱい・・・・うううううむ。
******
本当に来ました。
秋田に居ながらにしていきなりご対面です。
私が撮影したこの画像を見て
全国数人の方々は何をどのように感じられたことでありましょうか・・・。
てっちーさん、何故そこまで萌えるんだ?
なんてゆー疑問を持たれた方がモシ仮に万が一いらっしゃったとしたら
答えはひとつ・・・・。 理屈じゃないんス。
ごらんいただきありがとうございましたこんな半端な記事をOK