ウクライナ 2022-01-27 19:29:00 | 日記 ウクライナ東部で発砲、5人死亡 容疑者は国民防衛隊員ウクライナ東部で発砲、5人死亡 容疑者は国民防衛隊員【1月27日 AFP】(更新、写真追加)【1月27日 AFP】(更新、写真追加)ウクライナ内務省は27日、東部ドニプロ(Dnipro)の航空宇宙工場で国民防衛隊員がカラシニコフ銃を発砲し、隊員4人と民間人女性1人の少なくとも5人が死亡、5人が負傷したと発表した。ウクライナ東部で発砲、5人死亡 容疑者は国民防衛隊員
ウクライナ 2022-01-27 17:31:00 | 日記 「夜に何が起こるかわからない」ウクライナ最前線住民の眠れぬ日々(ロイター映像ニュース)「夜に何が起こるかわからない」ウクライナ最前線住民の眠れぬ日々 - ロイター映像ニュース | Yahoo! JAPANウクライナ国境におよそ10万人のロシア軍部隊が集結する中、同国東部ルガンスクの住民や親ロ派戦闘員は先行きに不安を募らせている。「夜に何が起こるかわからない」ウクライナ最前線住民の眠れぬ日々 - ロイター映像ニュース | Yahoo! JAPAN
ウクライナ 2022-01-27 16:35:00 | 日記 緊迫するウクライナ情勢 – 展望と課題ROLESCast #008 緊迫するウクライナ情勢 – 展望と課題 小泉 悠(東大先端研専任講師 @okb1917) 山口 亮(東大先端研特任助教 @tigerrhy) 旧ソ連のウクライナを巡り、欧州情勢が緊迫化しています。 昨年以降、ロシアは自国のウクライナ国境に10万人規模の兵力を集結させるとともに、米国及びNATOに対してはこれ以上加盟国を拡大させないよう要求。さらに2022年に入ってからは演習の名目でベラルーシにも大規模な軍事力を展開させ始めました。 こうした動きについてはウクライナのNATO加盟を阻止するための外交的ブラフであるとの見方がある一方で、実際に大規模な軍事力行使を行う能力自体は日増しに増強されていることも事実です。 ロシアの真意はどこにあるのか。 東大先端研ROLESの小泉悠専任講師と山口亮特任助教が読みときます。緊迫するウクライナ情勢 – 展望と課題