10階の窓から

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

どんぐり

2017-06-01 14:17:33 | 日記

去年山の中の家に行った友人からもらったドングリ。

ある光景が浮かんだ。

ドングリを庭に蒔いている、なんのために?

ドングリの芽を出させるのは 自然の環境に置いておくのがよい。

昔の話である。

そうだ どんぐりを育てみよう。

十数個のドングリを 畑土のようになっているところに蒔いた。

時たま 水もやった。全然だった。

アマリリスを受け替えた。

2,3日 たって 植え替えたアマリリスに水をやろうと見てみた。

なんか 生えている。

また 春の球根の 残りかな?

また3,4日 経ってみた。

驚いたことに、ドングリが芽を出していた。

そんなはずはない。

でも確実にドングリの葉だ。

陶器の鉢に植え替えた。

これで 盆栽を作ってみるぞ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちょび)
2017-06-01 20:55:22
間違いなくドングリですね~
これから先は愛情が無かったら続きません! 私はポポーの種を植えて今40cmくらいに・・・ 背丈を押さえながらうまくいくかどうかやっています。
返信する
Unknown (あぶ)
2017-06-02 07:39:20
そうなのです。細長いドングリの実が芽をふいたのです。
小さく育てようと思っています。
返信する

コメントを投稿