お久しぶりです!
最近、色々と物忘れというか、昔行った神社の詳細を覚えてないことが多くて(元々覚える気が無い説)
どうせならと、こちらを神社仏閣巡りの忘備録として使っていこうかなと思います。
てなわけで、今回は草加近辺の神社巡りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d7/9f775b8ec1cbe1534863a12c3cf1c910.jpg?1706948881)
「草加神社」
最初に出しましたが、今日は節分で午後3時位に行っても参拝列に行列が出来ていた(節分行事の為)ので、再度4時半位に行きました。
草加の名前が付いているだけに、賑わいはすごかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/0c1162e3686b05f6387ff569d0fcec83.jpg)
今年の干支の絵馬
墨一色の絵柄がカッコイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c3/a17694fbd7526e4248770329f8c2ea56.jpg?1706948920)
大通りに面している八幡神社
実は大通り側は裏手だったので、参拝する時にちょっと申し訳ない感がありました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/e3c587cc0a02dae6cfdce93e55774d42.jpg)
草加七福神の恵比寿さんが祀られています。
有名なのは大きな獅子頭らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a0/00dd9c5a88258018144eb4bfb2f96ea8.jpg?1706948967)
次に行ったのは、氷川神社
小さいながらも趣きのある神社、何か神聖な感じがしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/ed7598850874f437bae188bc767ab49c.jpg)
八幡神社みたいにピックアップされてなかったけど、大黒様が居たということは、おそらく七福神巡りのひとつかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1b/abef2dd65ade9ad707fd4d8b1ed40f40.jpg?1706948967)
「神明宮」というくらいだから、もっと大々的に祀られているのかと思ったけど、意外とこじんまりとした感じの神明宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/9a511492f828e143802fe7ea8d425d35.jpg?1706948967)
逆にそんなにピックアップされていないだろうと思った三柱神社
道しるべと新しく造られたであろう鳥居を見る限り、愛されている神社なんだろうと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/6194339d21034e2aff3aadd118b7955b.jpg?1706948967)
綾瀬川の川沿いにある「出世弁財天」
パッと見、近隣の庭の延長じゃないかと見間違える(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/a37509ac7a096855c901faefa5fb4ddb.jpg?1706948967)
そして、その近くにある「草加せんべい発祥の地」の石碑
いや、それが「せんべい発祥の地」だったら、大々的にやってもいいと思うけど
草加せんべいの発祥の地って、そら草加市付近からしか発祥せんやろと(笑)
草加駅近辺の神社、小さいながらも何かエネルギーが強い神社が多い気がしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます