![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b9/489d6a2b56d490fa581dc331c275377d.jpg)
昨日の続きですが
火入れ
してみました~(;´Д`)
結果・・・・・・・・・・・・
最初 こんな・・・(;´・ω・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4c/775615078d29be9d25e2a70b606ca3ff.jpg)
え(・・?
みたいな感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3a/1bb0cc58eb43d34580ba24cf8bd355b2.jpg)
こんな感じで 炎が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
とっちらかり(´;ω;`)
ジェット孔はいじらず
コイルの向きを強制的に変えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fd/02f781534e6c6468004aea772e937798.jpg)
こんな感じになってきた~(^-^;![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
温まってきたょ(*´з`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6a/d631aefa7598fff586ba5e54b0fa9835.jpg)
ちょっとはましになったかなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/76/be38224ef86fa014b4aa270dbd4c4fab.jpg)
ブログにも単体で動画を載せられたらいーのにな・・・
最終的にこんな具合です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/9b03e4c4abe81e4351b991ac56e1179e.jpg)
500㏄の(水温10度以下たぶん)30㎜の燃料 外気温 スマホでは1度
沸騰まで8分
鎮火15分でした・・・・
やはり tetkさんのようなコイルジェットの性能は出せません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
やってみてわかったのは 沢山のノウハウがないと作れないという事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
コイルの径 間隔 ウイッグの使い方 ジェット孔の位置 大きさ等々・・
もっと色々なことが含まれてるんでしょうなぁ
恐れ入ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
けど まだ諦めませんょ(`・ω・´)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
次の一手も 試案ちうなのれすっ(;´Д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
火入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
結果・・・・・・・・・・・・
最初 こんな・・・(;´・ω・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4c/775615078d29be9d25e2a70b606ca3ff.jpg)
え(・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3a/1bb0cc58eb43d34580ba24cf8bd355b2.jpg)
こんな感じで 炎が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
とっちらかり(´;ω;`)
ジェット孔はいじらず
コイルの向きを強制的に変えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fd/02f781534e6c6468004aea772e937798.jpg)
こんな感じになってきた~(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
温まってきたょ(*´з`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6a/d631aefa7598fff586ba5e54b0fa9835.jpg)
ちょっとはましになったかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/76/be38224ef86fa014b4aa270dbd4c4fab.jpg)
ブログにも単体で動画を載せられたらいーのにな・・・
最終的にこんな具合です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/9b03e4c4abe81e4351b991ac56e1179e.jpg)
500㏄の(水温10度以下たぶん)30㎜の燃料 外気温 スマホでは1度
沸騰まで8分
鎮火15分でした・・・・
やはり tetkさんのようなコイルジェットの性能は出せません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
やってみてわかったのは 沢山のノウハウがないと作れないという事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
コイルの径 間隔 ウイッグの使い方 ジェット孔の位置 大きさ等々・・
もっと色々なことが含まれてるんでしょうなぁ
恐れ入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
けど まだ諦めませんょ(`・ω・´)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
次の一手も 試案ちうなのれすっ(;´Д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
tetk さんの Wジェット
40ccの アルコールで 12分間の 燃焼時間
1時間当たり 200ccの 消費量です
200cc/hの ストーブでは
400ccの 水を 沸騰 させる時間は
その時の状況にも よりますが
一般に 3分後半 か 4分台前半です
多分ですよ、tetkさんの Wジェット
性能ではなく 見栄えの方じゃないでしょうか
そんな気がします
なお、これからも いろいろと 参考に
させて いただきたいと 思います
お付き合い ありがとうございました。
何にせよノウハウが詰まってる作品だとオラ的には思っておるのれす~(*´ー`*)
『 tetkさんのような コイルジェットの 性能 』
とは、どんな事を 言っているのでしょうか?
湯沸しの スピード それとも 見栄え?
他に 有るのですか?
これからの ストーブ作りの 参考に したいので
お願いします。