さくらやのまいにち

何か腑に落ちない。

まず保健所。

「猫を主人が職場近くで保護してきたので、

どのような届け出をしたらよいか教えていただけますか?」

なかなかおとなしい感じで質問いたしました(笑)

「あ~・・・」と浮かない女性の声。
パラパラと何かをめくる音がして、
「今のところ届けはないですね」
「とても慣れている子なので、心配して探してらっしゃるかもと思ったので」
「ないですね、たぶん大事にされてる方だったらもう届けが出てると思うので、
これからもないかもしれないですね」
「え?まだ迷子になって日が浅いと思うんですよ」
「多分。。。ないと思います」
「うちで預かっているということはそちらにお伝えしたほうが良いと思って」
「あ~、ではお電話番号を」
「しばらく預かっていたら良いですか?」
「あ~、お宅で飼うおつもりがありますか?」
「え?それは?」
「いや、飼うおつもりがなければ、今のうちだったら飼育放棄にはならないので、
もと居たところにおいてくることも可能ではあります」
「は?それって、うちが捨てた感じになりますよね」
「いや、まだ一時保護という感じなのでそれは大丈夫です」
「・・・」
「だったら警察署が良いですか?」
「そうですね~、迷子の届けが無いかを電話で聞くことは出来ると思いますよ」
・・・もういいか。
ちょっとガッカリした。

次ーー、警察署。
お、今度は元気な男性の声。
猫を保護したので、届けないといけないかなと思いまして・・・と言うと、
知らなかった「拾得物」の決まりを聞けました。
1週間以内に届けること。
3か月以内に誰も迎えに来なかったら自動的にうちの猫になること。
ということは・・・
うちで3か月預かる
誰も迎えに来なかったらこの子を飼う
この2点を1週間以内に決めないといけないという事。
なにーーーー( `ー´)ノ
届を出す=3か月後もしかして飼い主決定
どうすんの。
拾ってきたのが間抜けだったね・・・という仕組み?





名前も知らないこの子は、こんなにリラックスしております。
なんか、行政と戦うことになりそうな予感さえします・・・(笑)
・・・長くなりそうだから、
名前、付けようかな。
猫って呼ぶのは可哀想すぎる。
もうちょっとつづく。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

tenmaru666
ホントに考え込んでしまいます。
勝手に拾ったんだから自分で何とかしてって感じなのかなぁ。
迷子猫のネット掲示板、
2箇所に掲載しました。
あとは飼い主が見付からない時にはどうするかを家族会議です。
連れてきた旦那くん、
こんなややこしい話になるとは思ってなかったみたい。
ちょっと可哀想。
ほっとけなかったキモチは分かるから、何とかします。
keba
なんか、保健所とのやりとりを読んでると、色んな意味でこの国は大丈夫かという気にさせられます。置いてくるって捨てるってことじゃん、他人ちの猫でもやだ。

保健所に電話番号を知らせておいて、飼い主さんは保健所に電話してって書いて、ねこ助を発見したあたりに張り紙してみるとか?

捨て猫里親探しのボランティア団体、近所にありませんか?ググって探してみて、そういうとことに教えをこう方がいいかもしれない。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「きょうのはじめて。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事