手に届く範囲の小さな世界

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2019年

2019-12-31 23:53:00 | 日記
今年も終わる。

急ぎ足で過ぎて行く日々。

また、やってくる明日をどんなに望んでも迎えられなかった人もいた。

今年は、おめでたく終わらなかったけれど。

良いことが、また巡ってくるように、日々を大切にしていきたい。

もう、10分きった。

カウントダウンが始まるよね。

今年もありがとうございました。

#コインとタワーと

2019-12-23 23:37:00 | 日記
タワーに登った記念コインというのが、あった。


自分の子供の頃から、それは存在していた。


ついぞ何年か前、自分の子供もそれを作った。

そのようなモノなんか。

大人になってからの感想である。

だって体験する事こそが一番で、お土産なんて買う意味なんてよく分からない。

しかし、こんな下らない打刻されたコインにしてもただではない。

金銭を支払い、等価というよりは、打刻するマシンの管理費と材料費の大半でしかないだろう。

まぁ、そのコインと土産菓子の違いなどどうでも良いのだ。

ただ、行ってきたんですだけでは、味気のない。

どの子と一緒だったとか、やらかした男子がいただのと愛らしい声の報告するその存在が嬉しいのだろう。

バカやらかして、また先生がバスに乗って帰るだけではなくて、家まで帰ってくれよと頼んでたとか、何とか。

一緒に行かなかったのがお爺さんであれ、おばあちゃんであれ、そんな下らない報告をしてくれる声に聴き入りうなずき合うのである。


「そうかい。そうだったの」

すべてを受け入れてくれる言葉と笑顔。

ただ、元気にあなたが楽しく過ごしてこれたのが嬉しい。

それを受け止めてくれる。

それだけで、報告して茶菓子をテーブルに乗っけた甲斐がある。

大体の登ってきた塔は、そんな感じだったのだ。

電波の送受信に必要な中継点である役割なんかあっても。

この報告してる子にとっては、感心してお仕舞いの事のひとつ。

作った人や役割を果たす為の人を見てもその時だけだろう。

今日一日が無事だった。そうだったの。

塔としての役割にプラス。


報告する話のネタになってくれる事。

高くそびえてナンボ、ご苦労様です。




百均で

2019-12-18 13:31:00 | 日記

ミニボトル型ツリー。


家にあったツリーの型のボトル。


それにカラーミックスのLEDランプ。


足して、スイッチ入れたら。




こんな感じ。

ビー玉入ってるので、中味が不透明です。


空っぽだと、少し滲んだ風に映るようです。


夜撮るとレイヤー無しでも出来るのだろうか。


小さなテーブルの上のツリー。


邪魔にならないので、良いかも。






今年は

2019-12-16 09:03:00 | 日記
なんだかバタバタしていた。


年明け早々に雪のある地方で過ごしたり。





身体も節目を迎えて、暮らしにくく感じる事とか増えてきたりした。


病院に見舞いに行くのが、異常に多い気がします。(自分も行ったけど。)


この最近になって、めでたくない正月になるのが確定したりして。(正味の49日過ぎないという意味)


歳の途中は、年明け早々に立てたらしい目標を達成させようとしてたのだ。


また、歳を越す事ができるのは、幸いなのか。
ずっと、考え込んでしまう。






同じ事をして認められるかどうか、人によって違うし。


病気になるならないも人それぞれで。


ここに居る意味なんか、よく分からない。


でも出来る事が何かあるなら、やってみて役に立つか分からないけど、やる。


ずっと、そのような事を思い返す。


生きているのではなく、生かされているのだと、いうけれど。


凄く怖い事が増えて、困っている。


何気なく言っていた言葉とか、してきた事柄のせいで、誰かを苦しめてないのかと。


私が考えが正しいと誰もが納得するものでもない。


ただ、この一言の為に息をするのさえ苦しい心地になる人が居ないよう、それを願っている。


2019/12/07

2019-12-07 16:59:00 | 日記
クリスマス!まで、飾っている。
現在の玄関アイテム。


看板風の粘土細工とクリアタイプのライトツリー。



残念ながら、壊れていてライトが点かない。

仕方ないので、ずっとそのまま放置。


お気に入りだったの。


捨てられない物のひとつ。



クリスマスがやってくるね。