テラ日和

一緒に暮らすチンチラ猫のテラ
+2010年2月に保護の三毛猫ふく
+2010年8月に保護の三毛猫さち

シングルに一人と3匹

2011年12月15日 09時00分00秒 | トリオ
狭い、狭すぎる~

まあね、寒くなってきたし、かあさんが好きだから?来るのも分かるけど・・・

なにもみんな一度に来なくてもいいんじゃないかと思うんですけど





半分から左はニャンコ達に占領され、右側に寄ってテレビを見ている図





さっちゃんは、テレビをご堪能中~




ふくちゃんはうつ伏せ寝で夢の中




テラは暑いのか、すごい寝相だわ!

毎晩こんなふうで、寝返りさえままならず、固まって寝ているかあさんなのです。トホホ

やっぱり、セミダブルにしなくちゃ無理かしら








おいしそうにできた、ベランダのサラダ菜たち

晴れの日曜日

2011年12月12日 10時18分12秒 | トリオ

すっきり晴れた日曜日、

洗濯をしましたわよ、4回も

一人暮らしなのに・・・

春はマーキングしなかったし、おりこうだったのに、ここ1ヶ月で4回!

猫ベッドに2回  炬燵布団に2回・・・

で、日曜日に炬燵布団、カバーと大きな洗濯物と自分の冬物を回していたら

午前中があっという間に過ぎてしまった




乾いている猫ベッドに早速乗っているテラ

なんか、泳いでいるエイのようだわ
(後ろの襖破れは気にしないでね?)



あ、正面から見たら、可愛いテラちゃんだわ馬鹿親



布団は洗っちゃったので、炬燵をつくれなかったら





日なたを見つけて暖をとっているふくちゃん

うんうん、日が当たれば暖かいね。





そこへテラちゃんもやってきて




今日は寒いよね? チュ

あれ~、なんかいいじゃない

なんて思ったのも束の間・・・





この後、かけっこが始まったのでした





いただきものと寒い朝

2011年12月10日 08時38分08秒 | トリオ
さぶい・・・

今朝は車のガラスが凍ってました!



少し前ですが、スズママさんからいだきもの。




おいしそうな柿

妹と母にもおすそ分けしたら、とてもおいしかったと喜ばれたのよ。

ご馳走さまでしたぁ



そして、会社のご近所の方からは、毎年お嫁さんがお味噌を作るそうでいつもいただいてます




手作りのお味噌って、やっぱり何か違うのよ←はっきりとは分からないやつ

ほんとに、いつもありがとうございますぅ。来年もお待ちしてます





少し胃が痛い日があったりしたので、花を飾ろう!とガラにもないことをしたのですが・・・




あぁ、いい香り~  癒されるわねぇ

玄関に飾ると、早速テラがやってきて

あら、テラちゃんもいい香りだからやってきたのね?

って・・・





あぁ~! 葉っぱ食べてるしぃ

もう! ここには置きません。

早速撤去となり、届かないところへ置いたのでした。





花を撤去されたテラは、何故か窓辺に佇むのでした。ぷぷぷ



とても寒かった今朝、朝からテンションのさちは、私が起きるのと同時にタワーへ

駆け上り、





目覚ましが鳴る前から、人の顔を舐めて起こし、起きないと手で私の顔を触りまくるテラは



人を起こしておいて、ベッドでまったりし、


あっちに行けばあっちに、こっちに来るとこっちにと、ストーカーまがいのふくは



あたいを見て!と目の前に来るんだけど・・・

たまに、尻尾を踏みそうになってしまうから、やめれ~!と言いたい・・・。





ありがとう。

2011年12月09日 08時16分37秒 | 日記

ずっと仕事が忙しくて、なかなかブログをアップしてなかったのですが、

気がついたら12月になってしまいました。

今日は雨に混じって雪もちらちらしてます。




11月29日、ぽちたまのだいすけ君が虹の橋を渡ってしまいました。

今はBSでの放送だったのですが、毎週楽しみでした。

誰にでもやさしく、素直だっただいすけ君。

松本君の悲しみが伝わってきて、ほんとに残念です。


そのことが気になっていたのですが、初めてのボランティアで、多頭飼い崩壊の犬たちを救うこ

とに参加したとき、車で病院へ連れて行った子がいました。

オリオンと名付けられ、2年前の11月に現在の里親さんが手を上げてくれました。

人間不信で上目遣いで人を見て、部屋の端のほうでじっとしている・・・。

随分長くかかって、やっと上手に散歩ができるようになり、表情が優しくなりました。



これからもっと幸せになるはずだったのに今年病気が見つかり、

懸命の看病の甲斐もなく12月7日、大好きなかあちゃんに見守られて虹の橋を渡ってしまったと

夜中にメールが届きました。


みんな、一生懸命生きてくれて、ありがとう。

いつかまた、大好きな人たちと逢える日が来るからね。

大切な家族を失ってしまった、松本君、かあちゃん、心よりお悔やみ申し上げます。