一人社長奮闘記 寺子屋本舗

一人で、計画立案実行。
とにかく動く、誰でも出来ることを
誰にも出来ないくらいやる。

出不精になってくる^ ^;

2017-05-14 | 日記
デブ症はボクですが^ ^

今日は母の日だから^^

毎年出掛けて美味しい物をみんなで食べるのが楽しいのに...

今年は、勝手が違います^ ^;

おばあちゃんが人前に出たくないってことで、

今年は家で過ごします^ ^

カツサンドかぁ~^^

2017-05-13 | 日記
こっちで好きなのは、マイセンの分厚くて美味しいカツサンドだけど~^^

大阪では、ソースたっぷり甘くて美味しいハムカツサンドやったなぁ^^

ひよっこってタイトルいいよねぇ^^

ボクなんかは、見習いのボンさんって呼ばれてたけど^^

なんでYoutubeが好きかって^^

2017-05-12 | 日記
街で埋もれた才能ある人達が大衆に認められる痛快さが好きですね^^

審査員がなんて言ってるかわからなくても、ステージでのパフォーマンスを

賞賛してるってことが映像から伝わってきます^^

あと、何度みても感動する映像ですね。


オーディションで口パクを疑われた女性がアカペラで歌った瞬間...


ポールポッツ 感動秘話

えっ〜年金受給70歳からとか〜^^;

2017-05-12 | 副業、開業術
定年を70歳まで延ばすとか〜^^;

やはり〜冷飯喰った事ないボンボン育ちが決めるから、そんな事になってしまうんでしょうねぇ。

中小零細企業では、役職給料そのままで、

5年も10年もコスト掛けて、社会保険料払えますか?

やはり〜定年迎えるまでに一芸を身につけとかないとね^^

くぅ~今日のひよっこは^^

2017-05-12 | 日記
大阪は貝塚の紡績工場や名古屋の防錆工場、九州は八幡製鉄所、東洋製缶とか^^

各地方からの出稼ぎや入社して、頑張ってた女子工員達を思い出してしまい

そうそう^^ テキ屋が工場に出入りしてて、商品に憧れて、

いつの間にか駆け落ちする女子も居たりで、

学校では絶対知り得ない社会をガキの頃から体験させてもらって今が在るんですね^^

今回のドラマは、再現性がいいですねぇ^^

名古屋の紡績工場なんかは^^ 正門入ったらすぐに立て看板があり、

全責任は、男子がとること! 厳に慎むこと!ってなってました^^;


東京が向島なら、大阪は堺かな^^

大和川を挟んで、シャープ、前田製菓、日本フィルター、いろんな企業が集結してましたからねぇ^^

競馬でいえば、日本ピローとか、ピローブロック社だったかな~

大阪ダイヤモンド工業とか、ダイスの一流メーカーでしたが^^

色んな関わった企業のことが、走馬灯のように蘇りました。

あっ~昭和の通信方法テレックス^^

2017-05-12 | 日記
モールス信号の進化版みたいな^^

紙テープからの読み取りと打ち出しが当時としては画期的な(笑)

その後の通信発展に大きく関わってきたのがW W W

当時、山武の山奥でISDNを使ってた頃が懐かしいですね^^

一般的には、アナログからADSLそして光ケーブルですが、

ISDN回線なら、電話とFAXを1回線から取ることが出来たんです^^

昔懐かしい通信事情談話がありましたので載せてみました^^

ひよっこ見てて^ ^

2017-05-10 | 日記
昭和40年代の良き日本を思い出しますよね^^

会社の慰安旅行に熱海や伊豆に行けば、

旅館の浴衣に下駄を履いて、

どこまでも続く夜店のような土産物売り場を闊歩してたもんです^ ^

土日に行って、ちゃんと休日出勤の手当てついて^ ^

旅行費の全額を会社負担^ ^

社長や部課長が大盤振る舞い^ ^

良い時代でした〜チャンチャン


そう言えば^^ その当時は、会社辞めたその日のうちに新しい職場で働いてましたねぇ

しかも履歴書も出さないで、3ヵ月したら人事からそろそろ続きそうなら履歴書だしてって^^

都会に住んでる人達には理解できなかったんでしょうね^^;

2017-05-10 | 送迎ボランティア
送迎ボランティアをやるために、1泊2日で講習会に参加した時のことを

この動画を見て思い出しました^^

車のエンジンを掛ける前に、ボンネットをバンバン叩く^^

講習中の教習で、車両の乗車前点検^^

教官:「 乗る前に~車のボンネットを開けて点検してるひと~」ってことで^^

元気よく、ハ~イって返事をした瞬間

教官を始め、まわりの受講者の疑いの目が一点に^^;

まぁ~ホントの事やから、ええかぁ~ってことで反論もせず、

当たり前に^^ボンネットを開けて~指さし連呼して、身体に染みついた点検個所の確認をしたら^^

ホントなんだぁ~って目に変わりましたね^^

夏の暑い時期は車の下で爆睡するネコちゃん^^

寒くなる10月~4月くらいは、暖かい車のエンジンルームで寝てるのが常なんです^^

日暮里に住んでた頃は、車の中に入らなくても、まわりの人間が共存してますから、

そんな心配は無かったんですが^^

登録した覚えのないメールマガジンが来ると^^

2017-05-09 | 自学研鑽
先ずは、会社の郵便番号や所在地を打ち込んで、

実在する会社なのかを確認してます^^

詐欺など、架空の話に付き合わない為の最初の確認ですね。

(株式会社ニューセント)
●住所:〒451-0042 名古屋市西区那古野2-23-21 

メールマガジン【ハイパワーセント】
●発行責任者:なんじゃもんじゃ(株式会社ニューセント)
●住所:〒451-0042 名古屋市西区那古野2-23-21 
●連絡先:TEL 0123-456-7890 FAX 0123-555-6666

これで郵便番号検索しても、住所検索してもでてきませんから~

ほんと、最近はデタラメナ会社名と住所を名乗る輩が多いですね^^;

この前、検索したら熊本城の公園でしたね(笑)

しかし~^^ 国税庁も、たまには役に立つこともありますね(爆)

何を言わんや6000円減免申請^^

2017-05-08 | 日記
居酒屋で一杯、ちょっとリッチなツマミを頼んで呑んだくらいの料金ですが^^

市民の血税6000円あれば、

こんなカタチで活かされているって事を言いたいわけです^^

こんなスタンスで居ますので今日までやってこれたんだと思います。

なにが本当で、なにが大切なのかを、公俸には特に思い出して欲しいですね。