商人の町 2016年11月04日 | 日記 滋賀県近江町、 昔は琵琶湖の、水郷を使い京都、大阪に、商いをしていたようで、米や野菜、塩サバ、みかん等、手広く商売をしたそうで、 丁稚さんには、うす甘い羊羹を、お盆や正月に食べさせたそうですが、今はお土産ですよ (◎_◎;) « 神社も忙しい季節ですね | トップ | 寒いのに 紅葉は、早いですね »
11 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 http://blog.goo.ne.jp/cafe-photo ( mie...*) 2016-11-04 19:36:31 近江町 とっても風情がありますね^^薄味の羊羹?どんなでしょう~食べてみたいわ 返信する mie...* さんこんばんは~ (LARK) 2016-11-04 19:57:22 関西では、有名なケチ商人で、儲ける事に、執着してたそうです。 正月の雑煮も、丁稚には小芋を、沢山食べさせてから、小さなお餅を1つ食べさせたそうです。カブや大根、小芋は、売れ残りの、野菜ですねこれは近江商人資料館で説明を受けました。丁稚羊羹、薄く伸ばして、羊羹は、お汁粉の、甘味が少なく、周りの人の目気にして、竹の皮で、包んで大きく見せたそうです。今でも滋賀県民は、ケチだと思われ、若い人は、出身地を、隠しますよ、(*^。^*)大阪の商人と話が合うそうです。 返信する 自分が出来ないのに・・・ (yukiusagi) 2016-11-05 06:00:14 ラークさん お早う御座います。マレットも終わりました。さて~来年も幹事ですが一年にしてよ~と騒いでいます。年の人でPCが出来ないのですから誰か書類をやってくれる人を頼めばよいのにね。いくらか払って…私だってもう嫌になりました。いつも有り難う御座います。 返信する yukiusagiさん おはようございます。 (LARK) 2016-11-05 07:35:13 私もあと、1年ありますが、閉塞性動脈硬化で、先生に年度末まで、手術を伸ばしてもらってます。リハビリも有るので、3月末でクラブをやめます。この話は、忘年会が終わり、次の日に、みんなに話すようにしてます。そうですね私達の歳でパソコン出来る人が少ないです。今のクラブも私と、趣味で触るおばさんが、居ますが、計算が、出来ない、作文が苦手で、書類作りは無理な人です。 来年はどうするのか会長が手書きでしょうね 返信する おはようございます。 (sakurabana) 2016-11-06 11:29:15 見覚えのある。。。この川の辺 歩きましたです~^^でっち羊羹 売ってたかしら?買いそびれました(*^-^*)豪商の跡が今も。。。ですね。 返信する sakurabanaこんばんは~ (LARK) 2016-11-06 19:32:27 水郷で、船には乗らなかったのですか葦の、林を抜けて、琵琶湖まで出ましたが、空から見れば、面白うでしょうが、高い船賃払うほどの事ありませんでした。 川辺を、歩くのが、雰囲気も良かったでしょうね滋賀県はお土産らしき物は、鯖寿司、と、丁稚羊羹、最近は、私には分からない、スイーツ屋さんが有名で、彦根の近くに大きなお店に車で来るお客さんで、駐車場も何時も満車のようです。 生クリーム最近胸焼けするので、食べません もうすぐ後期高齢者に突入ですから ハイカラな物は無理なようです。 ヾ(●^▽^●)ノわはは♪ 返信する 今晩は。 (aiーyuu) 2016-11-08 22:28:36 良い感じの風景ですね。風に吹かれ船に揺られると良い気分でしょうね。昔の人は今の様に慌ただしくなくてのんびりした生活だったのでしょうね。 返信する それで過ごして来た? (yukiusagi) 2016-11-09 05:24:26 ラークさん お早う御座います。何処でもなんたって高齢の遊びですから大変ですし、PCで出来ない人が多いのは当たり前ですね。若い人を雇うと良いのに。私が何分もかかることを数分で終わります。それなりの技術を習っていない高齢ですから・・・我が家はこの頃本当に何事もやらなくて困ります。いつも 有り難う御座います。 返信する おはようございます。 (LARK) 2016-11-09 06:58:19 私も独学 ?(#^.^#) いいや、必要に追われて、会社の発表ように同じ仲間の若い女の子に怒られながら、PC始めました。 今からならできませんね、技術など、解りませんが、計算式を入れて、グラフが出来て、写真をはめ込む事を覚えれば、文字は綺麗だし、相手にアッピールしやすくて、良い事を、覚えたと思います。(*^。^*)今も会社時代の後輩と、食事会しますが、このPCの、話になると『○○さん、PCの上司は私ですよね』ヾ(●^▽^●)ノわはは♪『でも○○さんの、お蔭で、私の仕事が早く済むようになり感謝しました。』 ・・・『おい 嫌味だぞ』と何時も大笑いできます。 返信する 今朝もさむっ! (yukiusagi) 2016-11-10 05:32:50 ラークさん お早う御座います。今朝も冷えていますよ~。上手に教えてくれたんでしょうね。私などワープロも出来なかったんですから大変だっ滝がします。今でも時間が掛かる原稿です。野沢菜の前に白菜を…次から次ですよ~。温まって身体もホカホカになりましたね。私も今日は♨にでも行きたいものです。昨日はインフルエンザの予防接種して来ましたよ~。周りの孫も風邪ですから移らない様に(苦笑)もう遅い?いつも有り難う御座います。 返信する yukiusagiさん こんばんは~ (LARK) 2016-11-11 18:34:35 インフルエンザの、注射は、5年前でした。 高齢者は、1回受けるのですねPCは、今は忘れないように触ってるだけです。上達は、出来なくても忘れない方が先です。今は、スマホに変えてから勉強をしないものですから、☎と、📧だけであと予定表を、作るのが何時になるか(*^。^*) 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
薄味の羊羹?
どんなでしょう~食べてみたいわ
カブや大根、小芋は、売れ残りの、野菜ですね
これは近江商人資料館で説明を受けました。
丁稚羊羹、薄く伸ばして、羊羹は、お汁粉の、甘味が少なく、周りの人の目気にして、竹の皮で、包んで
大きく見せたそうです。
今でも滋賀県民は、ケチだと思われ、若い人は、出身地を、隠しますよ、(*^。^*)
大阪の商人と話が合うそうです。
マレットも終わりました。
さて~来年も幹事ですが一年にしてよ~と騒いでいます。
年の人でPCが出来ないのですから誰か書類をやってくれる人を頼めばよいのにね。
いくらか払って…私だってもう嫌になりました。
いつも有り難う御座います。
リハビリも有るので、3月末でクラブをやめます。
この話は、忘年会が終わり、次の日に、みんなに話すようにしてます。
そうですね私達の歳でパソコン出来る人が少ないです。
今のクラブも私と、趣味で触るおばさんが、居ますが、
計算が、出来ない、作文が苦手で、書類作りは無理な人です。 来年はどうするのか会長が手書きでしょうね
この川の辺 歩きましたです~^^
でっち羊羹 売ってたかしら?
買いそびれました(*^-^*)
豪商の跡が今も。。。ですね。
葦の、林を抜けて、琵琶湖まで出ましたが、
空から見れば、面白うでしょうが、高い船賃払うほどの事
ありませんでした。 川辺を、歩くのが、雰囲気も良かったでしょうね
滋賀県はお土産らしき物は、鯖寿司、と、丁稚羊羹、最近は、私には分からない、スイーツ屋さんが有名で、彦根の近くに大きなお店に車で来るお客さんで、駐車場も何時も満車のようです。 生クリーム最近胸焼けするので、食べません もうすぐ後期高齢者に突入ですから ハイカラな物は無理なようです。 ヾ(●^▽^●)ノわはは♪
風に吹かれ船に揺られると良い気分でしょうね。
昔の人は今の様に慌ただしくなくてのんびりした生活だったのでしょうね。
何処でもなんたって高齢の遊びですから大変ですし、
PCで出来ない人が多いのは当たり前ですね。
若い人を雇うと良いのに。
私が何分もかかることを数分で終わります。
それなりの技術を習っていない高齢ですから・・・
我が家はこの頃本当に何事もやらなくて困ります。
いつも 有り難う御座います。
技術など、解りませんが、計算式を入れて、グラフが出来て、写真をはめ込む事を覚えれば、文字は綺麗だし、
相手にアッピールしやすくて、良い事を、覚えたと思います。
(*^。^*)今も会社時代の後輩と、食事会しますが、
このPCの、話になると『○○さん、PCの上司は私ですよね』ヾ(●^▽^●)ノわはは♪
『でも○○さんの、お蔭で、私の仕事が早く済むようになり感謝しました。』 ・・・『おい 嫌味だぞ』と何時も大笑いできます。
今朝も冷えていますよ~。
上手に教えてくれたんでしょうね。
私などワープロも出来なかったんですから大変だっ滝がします。
今でも時間が掛かる原稿です。
野沢菜の前に白菜を…次から次ですよ~。
温まって身体もホカホカになりましたね。
私も今日は♨にでも行きたいものです。
昨日はインフルエンザの予防接種して来ましたよ~。
周りの孫も風邪ですから移らない様に(苦笑)もう遅い?
いつも有り難う御座います。