アンニョンハシンニカ
本日、トンチョの授業参観で多くの6年生アボジオモニにTシャツを見ていただいたところ
やはり白色Tシャツは抵抗があるとの意見をいただきました。
候補として以下のようなブルーのTシャツを考えてみましたがいかがでしょう。
実物のTシャツは少し色が違いますがだいたいこんな感じです。
今回、いただいた意見をまとめたところ、以下のような方針でTシャツを作りたいと思います。
(1) 大人のTシャツを作る
新学期をむかえて必要なものも多い季節なので、経済的なことも考慮して学生分は今回
見送りたいと思います。
(2) 注文方法
チュック部すべての学父母に注文書をくばり、注文いただいた枚数分つくります。
もちろん強制ではないので「注文なし」というのもOKです。
「着たいと思った人が注文する」を基本方針にします。
(3) 注文時期
5月末に注文を締め切り、6月下旬にお渡しできるスケジュールでいきます。
(4) デザイン
背番号をつけるかつけないかも、選択制にします。
背番号をつける場合は、プリントシートをお渡しするので各家庭でアイロン貼り付けして
頂くことになります。背番号以外のロゴは、業者プリントにします。
(5) 価格
価格は注文枚数によって変動しますが、かかるコストは1枚1000円以下とお考えください。
Tシャツボディー代(600円)、プリント代(200円~300円)
ウーサンス先生、ホーサンムン先生、中央大会にスタッフとして参加されるソンセンニムの
Tシャツは、学父母で寄付したいと思いますがいかがでしょう。
その分を含めて「1枚1000円」で注文書をつくりたいと思います。
もし余れば部費にまわせばいいですし、足りなければその時で考えましょう。
過去に子どものユニフォームとあわせてつくった大人用の応援シャツが20枚ほど学校に
保管してあります。もし、Tシャツを注文しなかった場合でも、中央大会応援のときには保管
してある過去のシャツをレンタルできるようにします。
以上、よろしくお願いします。
新しい案みました。 裏面はサッカーボールのプリントは無しですか? 前モデルの裏面が良いかなぁ~
個人的い思うのですが
今回は六年、みんなが本線で力を合わせ戦うのですね。
それだけに一人ひとりの背番号にも責任感という意味があるんですね。
№11スンフィのオンマとしては同じ背番号をつけて応援したいです。
待ちに待った六年生♪ 今夏の主人公達ファイティン!
もちろん育成の5、4学年生もファイティン!!
コメント コマスンミダ。
裏面のサッカーボール、やっぱりあったほうがいいですか?
レイアウトがうまいこといかなくて、ちょっと面倒くさくなって
さぼってしまいましたが、そう言っていただけるなら有難いです。
きちんと入れたやつを明日にでもアップします!
>背番号の責任感
近畿大会では、子どもたち一人一人が大きな責任感をもって試合に
のぞんだと聞いています。今回はじめて、試合で感情をあらわにした
選手もいた聞きました。嬉しい話ですし、想像するだけで涙がでました。
サッカーを通して子どもたちが成長していく姿は、僕たち親の生きて
いく栄養になっていますよね。まじめな話(笑)