奥村君の写真展にいってきました。
薦神社の写真展でした。
8月11日の大分合同新聞に、写真展の記事がのっていました。
行ってよかった。
写真の中の空気がしみわたってくる感じ。
こちら に奥村君のサイトがあります。
写真もたくさんのっていますよ。
宇佐八幡宮の祖宮の薦神社。
重要文化財の神門もすごいけど、
ご神体の三角池がとても好きで、よく行きます。
池の色は空をうつして、いつも違う写真がとれます。
池の中の鳥居の前にたつと、現代のものが見えないとこがすごくいい。
あの池は、7世紀に渡来人の技術で堤が造られたもので、
昔に比べて面積はかなりへっているんだけど、古代からずっとそこにある。
宇佐神宮のご神体はこの池にはえている真薦っていう植物で編んだ枕。
そんな神聖な場所です。
写真展では、こんな本もおかれていました。
開いてみると、写真にコトバがそえられている。
家でゆっくり読みたいと思いました。
図書館の人に聞いてみたけど、販売はしていないとのこと。
アマゾンでなら買えるそうです。
「八幡宇佐宮託宣集」に薦神社の三角池のことを書いた一節があって、
本当に名文で、ここで紹介しようとしたんだけど、いつも本を職場に忘れてしまって、いまだかけていません。
近いうちに必ず紹介したいです。
写真展は、中津市立小幡記念図書館の玄関を入ってすぐ。
8月15日までの開催です。
薦神社の写真展でした。
8月11日の大分合同新聞に、写真展の記事がのっていました。
行ってよかった。
写真の中の空気がしみわたってくる感じ。
こちら に奥村君のサイトがあります。
写真もたくさんのっていますよ。
宇佐八幡宮の祖宮の薦神社。
重要文化財の神門もすごいけど、
ご神体の三角池がとても好きで、よく行きます。
池の色は空をうつして、いつも違う写真がとれます。
池の中の鳥居の前にたつと、現代のものが見えないとこがすごくいい。
あの池は、7世紀に渡来人の技術で堤が造られたもので、
昔に比べて面積はかなりへっているんだけど、古代からずっとそこにある。
宇佐神宮のご神体はこの池にはえている真薦っていう植物で編んだ枕。
そんな神聖な場所です。
写真展では、こんな本もおかれていました。
開いてみると、写真にコトバがそえられている。
家でゆっくり読みたいと思いました。
図書館の人に聞いてみたけど、販売はしていないとのこと。
アマゾンでなら買えるそうです。
「八幡宇佐宮託宣集」に薦神社の三角池のことを書いた一節があって、
本当に名文で、ここで紹介しようとしたんだけど、いつも本を職場に忘れてしまって、いまだかけていません。
近いうちに必ず紹介したいです。
写真展は、中津市立小幡記念図書館の玄関を入ってすぐ。
8月15日までの開催です。