連休の日曜日だったけど、孫が寺家に自転車で行ってるよって誘われたんで「ステイホーム」から少し抜けて歩いていきました。途中の畑でストロベリーキャンドルが無造作に咲いていました。奥の藤棚のおうちでしょうかね。
散歩に来ている人が多く、でも食事処も休みで🚻も行けず、ただ田んぼと小さな林を散歩。畔の水路では網でオタマジャクシをとったりしている子供もいました。散歩の人は大勢、車も入ってきて危ないしね。 ウシガエルの声がブーブー?青いカエルじゃないのって、町の子?は知らないよね。途中の道に「コミスジ」という蝶々が羽をパタパタさせていました。
池が何か所かあって一山超えたところの池では釣りの人が1mおきに座っていました。ここはやってるんだあ、と思いつつ🚻は借りました。(笑) 神社の脇の入り口でトラックに筍を積んで売ってました。新鮮なので買って帰りました。昔は家の近所で売っていたり親戚の人がくれたりして有り余っていましたが。。帰ってすぐ茹でて夜の筍ご飯筍やわかめと煮たりして食べました。おまけに貰った小さなものは茹でたてを食べると甘かったです。(ふるさと村の写真が無くってすみません、次回にね)