✦世界の王室✦

暴露インタビューが放映になりました



私はまだ観てないのですが(観ないだろうなぁ)、
ハリー&メーガンの暴露インタビューが
放映になりました。

明るい話題は第二子は女の子なんだそうです。



インタビュー記事をかいつまむと
*最初は王室メンバーに暖かく迎えられたが、徐々に変化していった。
*結婚式の前にキャサリン妃がフラワーガールのドレスの件で
気に入らないことがあって、そのことでメーガンが泣くことになった。
しかしその後、詫び状と花束が届いた。
*王室のある人物がアーチーの肌の色を懸念したため
”Prince"の称号を与えないことになった。
*息が詰まるような行き場のない生活で結婚して半年経った頃には、
LAに移住することを話し合っていた。
*現在は会話をするようにはなったが、騒動が起こった当初
チャールズ皇太子はハリーからの電話に出ようとしなかった。
*そしてチャールズ皇太子からの資金援助も減額され、
ダイアナ妃の遺産を取り崩さなくてはならなくなったので
NetflixやSprtfyと契約を交わした。
*ハリーはメーガンと会ってようやく自分が”囚われの身”で
あることに気付くことが出来た。今だに囚われている
父やウィリアム王子を気の毒に思う。
*ハリーとウィリアム王子は、母ダイアナ妃の意向には沿えないが、
今後違う道を歩んでいくだろう。



うーん、報道されていたり予想がついていた内容ですが、
本人達が暴露することで確固たる事実として
世界が認知してしまったわけで、英国王室の威厳に
傷をつけたことへの代償は計り知れない脅威になるのでは
ないでしょうか・・・
ご本人達はすっきりしたのか、してやったりと思われて
いるのかはわかりませんが、私はゾッ!としました。

コメント一覧

Gerna
どなたかがコメント欄にも書かれていたような気がするのですが、肌の色によってプリンスの称号が与えられないことになったと言うのは完全に間違いですよね。1917年以降の慣例で、王位継承順位7位以降は称号を与えない事になっているのに、それを巧みに、人種差別に結びつけて、メディアを上手に煽りましたね。とは言っても、そのような主張はいつか真偽が発覚し、自分に返ってくることは自明ですよね。何を狙ってした発言なのか…。私たちのアプローチも間違っていたかもしれない、など、自分達の非を少しでも認めるの趣旨の発言は一切なく、周囲の批判ばかり。しかも相手方は応戦してくることはないから、と言いたい放題なのでしょうね…。メディアに露出すればするほど嫌いになります。
theworldroyals
エリザベス女王が今日チャールズ皇太子とウィリアムと話し合いを持ったそうです。しかし声明を発表するのにはGOサインを出さず、話し合いを続けるんだとか・・・ 女王様、もう来月95歳ですよ・・ご主人は入院中、世間はコロナ禍、
そしてこれ。本当にあの時エドワード8世が退位しなければ、今頃、田舎のお屋敷で"Princess Elizabeth"としてコーギーと孫や曾孫たちと絵に描いたようなのどかな日々を過ごしていたかもしれないのに・・・ ふたりのアメリカ人女性に翻弄された一番の犠牲者はエリザベス女王なのではないでしょうか。それこそ何度自分の運命を呪われたことかと想像してしまいます。

しかしこのインタビューの趣旨は何だったのか全く解せません。
物凄く個人的な”文句”を世界中に発信しただけになってしまいましたよね。
もっと建設的で人の心を動かすような社会的な現象を起こすことが
可能な立場にいる方々なのに。王室はこれでは改革にされないでしょうし、
自分達の立ち位置をさらに危ういものにしてしまったという
印象しか受けませんよね。やり方を間違ってしまったというのでしょうか。
オプラもこれだけ影響力のある人なのに、何故もっと人の心をつかむような
展開に持っていけなかったのか

今後が不安です。
ゆい
私は、今のヘンリー王子が、今の小林○耶さんのような感じにも見えます...
かすが様のご意見本当にそうだと思いました。
ウィリアム王子がお気の毒過ぎます...
ヘンリー王子も洗脳されていないで自立しないといけないし、ヘンリー王子は、かわいそうな自分=金をくれ って感じなのかな....
チャールズ皇太子夫妻も、昔したことによってヘンリー王子があんなに荒れたことを心から反省することかな、と思いました。
和蘭
けっこうスパスパと言いたいこと言っちゃったんですね。
『差別』を持ち出したのもアメリカ人に受け入れられるための戦略でしょう。このインタビューもまたアメリカで生きていくためのステップ。
こんな話は想定内で、王室は大して動じないんではないかしら。イギリス国民の不支持率が高くなっていって、王位継承権を放棄せよとかの話になっていくかも。さて二人はどう出るかしらね。
かすが
もうね……。ウィリアム王子が不憫で仕方ないです。
・実母→不慮の交通事故死
・実父→不倫の挙げ句再婚
・義理母→実母を苦しめた不倫相手
・祖父→入院中(これは仕方ない)
・実弟→非行に走りまくる
・義理妹→諸悪の根源、実弟を食い物にする

ここまでの苦労人も中々いないかと……。キャサリン妃は今まで以上にウィリアム王子を支えて欲しいです。
バッカス
ノブレスオブリージュとは?
考えさせられますね。
ひよこ
言えば言うほど、こじれるような…。
スケールがかなり違うかもしれませんが、お笑いタレントの宮○さんが、吉○興業と揉めている?件に似ているような…。
うーん。
メーガンさんだけではなく、王室に嫁いだら、誰でも何かしらの事はありそうなんですけどね…。
うーん。
ハリーは王室ではある意味、「とらわれていた」かもしれないですけど、今も「とらわれている」ように思えますけどねえ…。
今、そんなに自由で幸せだとは思えないのですが、自由で幸せだと思おうとしてる…?
ありす=りりー
んーーーまだ見てないんですが!!いろんなところにトピックで上がってくるので自然と目についてしまいましたね。しかし私も今更感で…いつまで言い続けるんだろうって思うばかりです。もうネタにしか見えなくて…後半クスクスでした。happyなネタといえば第二子が女の子って情報だけですね。
さら
大丈夫なのかなー。旦那さんへの不満とか個人的な不満を漏らすならとにかく、王室に対して、というのは政治や外交が絡んでくるから危ないと思う。オプラさんのインタビューって、マイケルジャクソンを思い起こさせる。
m
観てませんが、皆さまと同じ意見です。「王室のある人物がアーチーの肌の色を懸念したため"Prince"の称号を与えないことになった。」以外は、王室に嫁いだなら、王室育ちなら、騒ぐ事では無いよなぁ、て思いました。お小遣いが削られた、て、あなたたち何歳?笑。これ以上、王室に関わらないでもらいたいですね。
Amy
こちらでもネットニュースになってます。
「私は何も悪くないのに、皆にいじめられた。悲劇の主人公なのよ」アピールみたいに思いました。
何でも人種差別に結び付けてる気も…王室メンバーにあたたかく迎えられたが、徐々に変化していったって自分にも問題があるかもって想わないのがハリウッドっぽい。いいとこどりですね。まだ援助を受ける気なのかな❓賠償金とか❓
もうハリーはすっかりメーガンのトリコ…アーチー&妹が変な人々に利用されませんようにと願うばかりです。
メキシカンリリー
私はかいつまんだワイドショーの話しかわからないですが
イギリス王室を失墜させたのは事実。
ハリーには本当に失望し、メーガンには名前を出したくないくらい嫌いになりました。
プライバシーを守りたいと言っていたのにプライバシーひけらかして何を考えてるのかわかりません。
ハリーはお兄さん達が可哀想みたに言ってますが
ご自分の宿命を受け入れ、立派に公務をなさってる王子夫妻は大変ご立派だと思います。
エズ
観てしまいました。。メーガンさんには沈黙は金という考えは全く無いでしょうから、こうなったからにはという感じでよく構成されている内容に感じました。もともと数年前にオプラがインタビューをオファーしていたとのことですが、当然演出はメーガンですよね。発言のそこここに矛盾は感じましたが、黒人社会で差別を感じている方々には彼女の今回の行動は絶賛されるのでしょうね。。
それにしても改めてとんでもないことになったものですね、、はあ。。
ばなな
他にも結婚式の3日前に、秘密で結婚式をしていたとか...

あんなに盛大で莫大な費用をかけて式を挙げたんだから、黙っておけばいいのに...ならそれこそベアトリス王女のように写真だけ公開でよかったんじゃ...と思ってしまいます。
ルル
アーチーくん
大きくなりましたね。
マークル爺さんの面影、しっかりありますね。
皮肉なことに。
まだ会ったことないんですよね。
どんな理由があっても、やりすぎです。
とら猫
観ちゃいました。
王室の存在意義は、王室のない国、特にアメリカの人が理解するのは難しいのだと、あらためて思いました。
あと、アーチーの王子の称号や警護費用は、説明不足過ぎてミスリードを狙っていると感じました。
ダイアナ妃は夫と夫の家族への愚痴という感じだったけど、この2人のインタビューは明らかに王室批判。
正直、私にはとても後味の悪いものでした。
もう離脱したのだから、2人にはこれ以上暴露する権利はないと思います。
Gerna
なぜ暴露しなくてはならなかったのか、その必然性が見えてきません。また、父や兄は可哀想だと思っているのか、上から目線なことが気になります。私は自分の道を見つけたけれど、見つけられていない人は可哀想と考えるのは、宗教者と同じ考え方。泣いてみたり、自殺願望があったと語ってみたり…同情を誘おうとしているとしか考えられません。だいたい周囲の人たちから、ダークな話が漏れてくるのは、ご本人のこれまでの行いの数々を示しています。目立ってナンボ、言ってナンボのハリウッドから来られたメーガンさん流のやり方はみていて気持ちのいいものではありません。建築的な意見ならばまだしも、これを聞いて誰得?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Britain」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事