✦世界の王室✦

ウィリアム王子初のレセプション主催、そしてハリーに称号が戻ってきました

大騒ぎから約2週間。
ウィリアム王子がバッキンガム宮殿にて
"UK-Africa Investment Summit 2020"に
出席されるアフリカ諸国首脳陣を招いて
レセプションを主催されました。



なんとウィリアム王子、初めてのおひとりで
主催するレセプション!
しかしキャサリン妃、お疲れの様子が
滲み出ていますね。


あぁ、本当にお疲れ・・・
クィーン・マザーがエドワード8世とシンプソン夫人を
生涯忌み嫌い近づけようとしなかった、
その歴史が繰り返されたとしても
仕方ないですね・・・


ウェセックス伯爵夫妻もご出席。
これからの英国王室はケンブリッジ家と
それを支えるウェセックス家が中心に
動いていくというのを暗示してるようです。
妃殿下同士はドレスの色を打ち合わせされてますね。



ガーナの大統領と。



ルワンダの大統領と会談されるウィリアム王子。


皆さんとお話されているうちに
気力回復されたご様子!


このレセプションに出席された方々の会議が
昼間のうちにありまして、その際、
ジョンソン首相とお会いになられたヘンリー王子。

先日"Megxit”騒動後、初めてスピーチされたヘンリー王子、
「英国を離れるのは辛い。公的財源を使うことなく
英国で公務をする道を探ってみたが無理だった」と
語ったそうですが、先日ラグビーの抽選時のビデオを
御自身達のインスタグラムにアップされた際、
BGMは”I want to leave here every Sundays”でしたよね?
スタッフの勝手な選曲?

またエリザベス女王とチャールズ皇太子は、
公爵位についてもお悩みになられたそうですが、
それは現状維持ということになりましたよね。

ところがです、そんなことを悩んだ割には
「みすぼらしい」という理由で
なんとRoyal HighnessとDuke & Duchessは
そのままキープということになったそうです。

ベアトリス王女やユージェニー王女の方が
高位になってしまうので、それもまずいというのも
理由のひとつのようです。
非常に強力なところからクレームがついたから
なのかしら? 
なんだかイギリス王室、グダグダ・・・

このMegxitのやり方には全くもって共感できないのですが、
英国王室、時代に寄り添っていく決意をしないと。
世界を制した時代から一世紀は経ってるんだし。

ヘンリー王子、今日にでもバンクーバーに
飛び立たれると記事に書いてありました。









コメント一覧

theworldroyals
どさくさに紛れてアンドリュー王子が
復活されそうな感じになってますよね。
もう少し大人しくされているとは思うのですが・・・
「公務の担い手が足りない」という大義名分も
出来ましたしね。

どんよりとしているものの、ある意味ほっとしてるんじゃ
ないのかなぁ。元の静けさを取り戻したという感じ。
ハリー&メーガンが結婚した際、マークル家があまりにも
メディアに登場するのに辟易したカミラ夫人が
「次は何が起こるかと思うと・・・」と、
こぼされていたのを思い出します。

今年の終わり頃、どうなっているのでしょ?
ひよこ
伯爵夫妻はきっと、ウィリアム王子夫妻をしっかりサポートしてくれそうですよね。
何と言っても、ソフィー妃がしっかりした聡明な方で、女王の信頼も厚い方ですもんね。

非常に強力なところからのクレームってどこでしょう〜?
みすぼらしい……って…。
別に全ての称号と公爵位も取り上げてもいいんでは?と思いますけど…。
なおなお
結婚式の準備のときの王室のスタッフへのあたりがきつかったのトラブルが発端のような。王室内で助けてくれるスタッフがいなくなってしまったように見える。元芸能人だったら良く分かっているはずだと。
同じことをやっても叩かれか、そうでないかは、取材元の感情に影響されるかも。
キキ
キャサリン妃、素敵なドレスなのにお疲れですね。
大学生時代からウィリアム王子と交際し、
常にマスコミの的でしたが、気丈に振る舞い忍耐強い方だと思います。
仕事をしない(マスコミ追いかけられ出来ない)事で、随分叩かれた時期もありましたが辛抱強く堪えてましたし。精神が安定しているのでしょうね。
キャサリン妃のご家族は仲がよく、経済的にも安定し、愛情に包まれ、その中で伸び伸びと育ったのでしょうね。大きく口をあけて笑う屈託のない表情に親近感が湧いたりもします。見ていて飽きない素敵なプリンセスです。
メーガン妃もお強い方なのでしょうが、また別の強さを持っているのでしょうね。
N
メーガン妃の活動はたしかに立派なものです。しかしながら、礼節や尊敬の念に欠ける、そのやり方は褒められるものではありません。ハリウッドやセレブの世界と、王室は根本的に違うもの。礼節や敬意なしに、メーガン流のやり方を王室で押し通そうとした、そのやり方に批判が向かっているのです。彼女の活動やファッションはそれだけを見た場合、批判されるものではありません。しかしながら、TPOや立場を考えると適切ではない。そこが問題なのですよね。我を通したいのならば、始めから王室に入るべきではありませんでした。
ミヨシ
アフリカ諸国を招待したレセプション、この場にメーガン妃が居たらウィリアム王子やキャサリン妃より彼女が主役でしょう。
初のウィリアム王子主催なのに台無しでした。
メーガン妃はルーツであるアフリカやアイルランドと英王室を結ぶ架け橋になる。でもその役割でケンブリッジ家の人気を奪う脅威にもなり得る訳で。使う量を間違えると毒になる劇薬です。
ケンブリッジ家が確固たる立場になるまで主役の座を取らないように離れた感じがしますね。
初のウィリアム王子主催のレセプションまでにハリーとメーガンが離脱することが決まっていたのでは。
エズ
ハリーのスピーチを見ましたが、やっぱり甘いんだなあ、、と思ってしまいました。いいとこ取りできると本当に思っていたんですね。彼にとっては王室に生まれ王子であることがこれまでの人生のほぼ全てでしょうし、女王のサポートをに心を尽くしていたのは事実だと思うのですが。。
遠くない代替わりの際には王の息子として、ゆくゆくは王の弟として絶大な信頼をよせる王室メンバーになっていたはずですなんですよね。。大きな損失ですね。
マリア
キャサリン妃…稀に見るお疲れ顔ですね。素敵なドレスがもったいない。先日の公務ではいつも通りの雰囲気だったので、子育て疲れかな???

ケンブリッジ公爵夫妻が背負うものは大きくなりましたね。キャサリン妃が気負い過ぎない事を願います。特に『子育て』では、レティシア王妃の時々怖い感じにはなってほしくないです。
きなこ
ハリーとメーガンがいなくなったら、ほんとつまんない英国王室。
私はメーガン好きだった。
彼女の活動は素晴らしいと思う。
人種差別的な発言をする人が多いことに、ほんとびっくり。
プリンプリン
間違ってたらすみません。エドワード7世とシンプソン夫人ではなくて、エドワード8世とシンプソン夫人ではないでしょうか?
シャロ子
ヘンリー&メーガンは今後帰国しても、ロイヤルファミリーと交わることなくトンボ返りするんでしょうかね⁇ 年頭にメーガンが帰国した意味が全く分かりません。(犬のお迎えだけのため⁈) ヘンリー王子も冠婚葬祭のときぐらいになりそうな。スピーチも弁解がましい。そんなことならいきなりインスタで発表するんじゃねーワ😑

管理人様のコメントのとおり、チャールズ皇太子とウィリアム王子の世代を埋めるエドワード王子ご夫妻の存在感が増しそうですね。一方で、このどさくさに紛れて、教会に行かれる女王をエスコートするアンドリュー王子の動画を見かけましたが、人材難から少しずつ社会復帰する作戦なんでしょうか…⁇
旅人
キャサリン妃お疲れ感が出てますね。笑顔の写真あってよかった。

ウェセックス伯爵夫妻もいらっしゃって心強い!
もんご
Royal HighnessとDuke & Duchessはそのままキープってまじですか~?びっくり・・・。
リサ
もう何がなんだか…(^^;

キャサリン妃、いつもの笑顔が戻られて良かったです。
今回は、髪をまとめてスッキリされてもお似合いだったかも。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Britain」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事