✦世界の王室✦

10周年のお祝い

ユージェニー王女の今日の投稿は
”10周年祝い”の写真。


2018年10月に挙式された王女と
ご主人のジャック・ブルックシャンク氏ですが、
スイスでのスキー旅行中に友人から紹介されて
出会ってから丁度10年経ったそうです。


王女が大学生だった時からの
お付き合いだったのを思い出しました。
大学卒業後、NYで一年くらい社会経験を
積んでいた時代もスカイプでつながって
いたんですよね!

なんとも安定した雰囲気を醸し出すお二人。
それはやっぱりこのお付き合いの年月の長さから
滲み出てくるものでしょうか?
ユージェニー王女の好感度って結婚されてから
うなぎ昇りのような印象を受けます。
やっぱり良きパートナーって大切なんだと
思わされるんですよね。

こんな時期なので言うのも憚れるのですが、
早くオメデタ!ニュースないかなぁ。








コメント一覧

theworldroyals
似てます!結婚式当時より似てきました!

学校卒業、キャリア確立ときちんと地固めをお互いにしてきたことが安定感を作り出していそうです。特に王族と結婚するというのは、ジャックさんのご実家もそれなりのようですが、時間をかけて精神的な準備をしておいたほうが賢明なんだろうなぁと思わされます。

しかしお姉さまは結婚式はキャンセルになりましたが、婚姻届けは出されるのでしょうか?こちらはなかなかスムーズにいかないので、余計なお世話ですがそういうことなのかなぁ~と思ってしまうのでした。
ゆい
素敵ですね〜❤︎
個人的に、結婚式でユージェニー王女の登場を待っているときのジャックさんの眼鏡姿にキュンときました。
地に足のついた方なんだろうなと感じますね!いつまでもお幸せに^_^
SATO
ユージェニー王女、先日公開されたルイ王子の誕生日の写真のInstagramnに、さっそくハート印(💛)の書き込みをなさっておいででした。
 実は、王女とミドルトン姉弟(ケイト、ピッパ、ジェームス)の4人は名門パブリックスクール(寄宿制私立中等学校)の
Marlborough College(共学校です)の同窓生になります。
 今の校長先生がキャサリン妃と王女を共に直接教えられた先生である、という話が記事になったこともありました(Dairy Mail電子版 2017年5月19日付)。
 ケンブリッジ公爵夫妻のお付き合いがマスコミで公になった時
(2004年4月初め)は王女とジェームスさんが在学中でしたから
ね、学校がどうなっていたか、皆さまも想像がつきますよね。
 今現在、王室の方々は地方や郊外に避難中ですが、王女ご夫妻のご婚約以来のロンドンでの住居はケンジントン宮殿内の Ivy Cottage になります。ケンブリッジ公爵一家は、すぐ近くの同宮殿の1Aに住んでいるので、間違いなく相当頻繁な交流があります。
 今後は、王女ご夫妻のお子さんが、ケンブリッジ家の子供たちの弟妹分にしてもらうことになっていくのでしょう。大人同士の関係ともども、皆さまもぜひ、注目してくださいね。
ぽてと
素敵な写真にやさしい気持ちになりますね。
おそらく素敵であろうお部屋に、きっとこの写真もさらりと飾られているんだろうかと想像しました。
メキシカンリリー
王女すっぴん?すごく可愛いらしい💕
なんか歳相応で素敵ですね(^ν^)
ウィリアム王子にしても長く交際の末に結婚っていうのは好感が持てますよね👍
色んな思い出が共用されてていいなぁ😊
よしこ
なんだか顔立ちや表情が似てませんか? 夫婦は似てくるってやつでしょうか。
実は人気があるザラさんよりもヨーク姉妹の方が好きです。
お二人とも昔と比べて痩せて綺麗になったし、私生活も安定感ありますね。ご両親のこれまでのスキャンダルが無ければ、国民人気がもっと高かったのでは?と思うと、ちょっと残念、、。
Juju
王女は結婚後、お痩せになられたのかな?
すっかりされて綺麗になりましたね。
パートナーとの充実した毎日なのでしょう。
お2人の背景の自然も美しいです。
これだけの敷地があれば、外出禁止も耐えられそう。
とら猫
王女、すっぴんですよね? なんか可愛い。
ジャック氏の一目惚れから始まったお付き合いだったような記憶があります。
同棲期間も長かったし、逆にそれでこのラブラブ感はどんな秘訣があるのでしょう。
ただの一目惚れじゃなくて、本当に相性が良いのかもしれませんね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Britain」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事