✦世界の王室✦

#Megxit 取り敢えず公式的には終止符

エリザベス女王からサセックス公爵夫妻が
英国王族としての職務・権限から退く旨の
正式な声明文が発表となりました。


先日からの”Megxit”騒動に一応これで公式に
終止符が打たれたということになりますよね・・・


ハリー一家に対して前向きな解決策が施されたことを
嬉しく思うのと同時に、ふたりの英国やその他の諸国への
貢献に感謝していて、メーガンさんが家族の一員として早々に
馴染んでくれたことを特に誇りに思っていること等が述べられています。

とまぁ、仕方ないとは言え建前ばかり・・・



今後のおふたり”Royal Highness"という称号は使用されず、
Duke & Duchess of Sussexと呼ばれることになります。
また王族としての公務の義務もなくなり、
従って公的資金が支払われることもなくなります。
また住居の改修工事費は返済されるそうです。

この声明文が発表された直後、
Sussex.comでもそのことがアップされたそうですが、
そこでは”Their Royal Highness"とあったそうです。
(わざわざ見に行きませんけど)

そしてメーガンさんの父親、トーマス・マークル氏が
Channel 5のインタビューに今回の騒動について
語っています。



「プリンセスになることは女の子にとって夢であって、
メーガンはその夢を叶えたのにも関わらず、
"ロイヤル”という地位を”お金”と引き換えてしまった。
王族と結婚したからには、覚悟を持ってその義務を
遂行すべきだったのに非常にがっかりしている。
王室を”Wallmart"(米国の安売り店)に貶めてしまった」

マークス氏、色々言われていて
騒動も巻き起こしましたがインタビューを聞く限り
話し方も内容も至って普通。
ただ娘との凄い距離感は感じさせられます。

春頃までには色々と片付く予定だそうです。









コメント一覧

theworldroyals
そうなんですよね、やり方がまず過ぎて啞然としてしまいますよねぇ。何が真実なのか、それが知りたいだけなんですが、
もう少し経たないと洩れてこないでしょうね。

ハリーのイマイチ幸せになりきれないところが、歯痒い。
今だって不安だらけなのではないかと思うのは、私だけではないはず。

お爺様のエジンバラ公はハリーに約束された人生をおくりたくて仕方がなかったんですよね。 

どうなっていくのでしょう?
皆が思っているところは同じなのではないかとは思っているのですが。。
ゆい
初めてコメント致します。このブログが大好きで、毎日楽しみに拝見しています!
お二人が結婚されたときは私も本当に嬉しくて、何度も録画を見て応援していたのですが...今回の騒動、すごくショックで... インスタ宣言や商標登録...やり方が、エリザベス女王陛下とイギリス王室に対してとても失礼ですよね。そんなことをしたら失礼だという環境で育っていれば絶対できないようなやり方なので、感覚の違いを感じます。
育ち的に、親戚と仲良くやっていくのが苦手な方なのでしょうか。
日本人で良かった...とつくづく感じさせられた出来事でした。
theworldroyals
美智子上皇后様も雅子皇后も大変苦労されたようですが、
異質の環境から英国王室というヨーロッパきっての
堅苦しいところに行った現代っ子のアメリカ人女性、
しかも元女優には想像を上回るものがあったのは確かでしょう。
結構早いうちに「失敗した」と思った時には既に遅し、アーチー君を妊娠していて出産もしたが、離婚を切り出してみたらこうなったのかしら。

あの晴れやかな笑顔は、ハリー側の親族や関係者に対しての当てつけ?

割り切ったのと同時に、「なら、これを利用するしかないな」と
思ったんでしょうかねぇ。

メーガン父の言ってることは全うですが、
娘を公の場でこういう感じでこき下ろせるのは
よっぽど不満が募っている故のこと。

あの結婚式から約2年弱、これから2年後には
どうなっていることやら。
おけい
この問題にはとりあえずの決着をつけたんでしょうけど、二人はまだまだお騒がせネタを提供してきそうですよね〜。どこかのネット記事ではリアリティ番組に出るような噂もありましたし…。

メーガンさんのお父さん、常識的なお考えをもってたんですね。王室に入るならそれなりの覚悟を、とか英国王室をウォールマートに貶めた、だなんて。結婚前から揉めてますが、この考え方が本当に本心だとしたら、遅かれ早かれ揉めてたんでしょうね〜。娘はそんな風に考えてなさそうですもの(苦笑)。
SATO
 メーガンさんのお父さんは彼女の子供のころのから1番の親友で姉妹同然の仲だったというジュエリーデザイナーの Ninaki Priddy さんが中心になって面倒を見ておられるということでほぼ間違いないと思うんですが。
 Googleなどで検索してみるとわかりますが、Ninakiさんご自身のホームページは出てくるし、建築士の資格もお持ちになっているとかで、とても聡明そうで信用の置けそうな方なんですよ。
 ウィリアム王子はもともと「どういう人なのかよくわからない」ということでメーガンさんとの交際に反対していたようですから、彼女と連絡をとったうえで、マスコミで表面化している以上にマークル家の詳しい事情を聞かされていたような気がします。当然、お二人と仲直りすることを強く勧めていたと思いますが、メーガンさんはそれが不満だったのでしょうかね。ちょっとわがままが過ぎると思います。
がまがま
スウェーデンの悲劇は現国王の父君、バッテンブルグ家は😢⤵️⤵️ヘッセン大公家の悲劇でいずれも当主や後継者が飛行事故で亡くなっています
がまがま
うーん。メーガン妃のお父さんが言っていること最もです。チャールズ王太子から後3代は後継者に欠きませんが、ジョージ王子が成長する前にケンブリッジ公に万が一のことがあったら?スウェーデン王家やバッテンブルグ家の悲劇のことを思い出す人はいなかったんですね。ヘンリー王子どうしちゃったんです?メーガン妃、ヘンリー王子の家のことを思いやったことないんですかね?
ありす=りりー
メーガンさんのお父さん……本当に至って普通ですね。同じようなことを思ってるし、結婚も心底心配してたんだろうなーと感じました。これでひとまずはコレに関しては終わりでしょうかー。これから見え隠れするいろんないろんな難関をどう潜り抜けてくんだろうーそう言ったところでは終わりなんてないですよね。どんどんお騒がせセレブとして色々postされていくのかなー。
とら猫
サセックス親子3人の警備費の出どころは公表されないんですよね。
ということは、やっぱり警備費は税金?
今後のハリー&メーガンの行動によっては、長期滞在しているカナダでもそのことが蒸し返されるかもしれないし、イギリスもカナダも警備費負担が政権批判になりかねませんよね…。
どちらの国にとっても、抱えてしまった不発弾をおっかなびっくり扱うような感じになりそう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Britain」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事