近江牛 を買いに行ってきました。
ここは西川・・・老舗です。
近江八幡の観光地に近いので遊びに行ったときにはランチするのもいいでしょう。
今回勝ったお肉はすき焼き用ロース
丁寧に枌に包んでくれた。
お店には、コロッケや煮込みなんかも売られている。
こんな店が近くのあるといいよね
詳しくはここ⇒近江牛
近江牛 を買いに行ってきました。
ここは西川・・・老舗です。
近江八幡の観光地に近いので遊びに行ったときにはランチするのもいいでしょう。
今回勝ったお肉はすき焼き用ロース
丁寧に枌に包んでくれた。
お店には、コロッケや煮込みなんかも売られている。
こんな店が近くのあるといいよね
詳しくはここ⇒近江牛
岡山にできた「資さんうどん」に行ってきました。
前評判では、ごぼう天がありえないほど旨い!・・・とか出汁が最高!・・・とかおはぎが異次元!・・・とかかつ丼しびれる!
こんな評価をユーチューバー達がしていた。
なので、全部食べることが出来るセットメニューにしました。
いつも讃岐うどんに食べなれているので、うどんのこしの無さには驚いたさ。
それと同時にしょっぱいと感じた。
周りは旨そうに食っているじゃないか??
ではごぼう天は?
食べてびっくりメッチャうまい!!
肉もいいぞ!
でもでも、かつ丼はやっぱりしょっぱい。
九州だから甘口を想像していたのだけれど、全然違った。
おはぎは、まあ美味しい。
私の前で食べていたデブの女性は、このおはぎを2パック買って帰った。
お前はもう食べなくて良いんじゃないか?
と思ったが口には出さなかった。
大人だねぇw
めんたいパークは、明太子専門テーマパークで、無料の工場見学や遊んで学べるめんたいランドなんだそうです。
美味しくて市販の明太子よりも安いので近所に来たなら必ず寄ってしまいます。
平日でもそこそこ混雑しているフードコーナーには座れなかった。
もう少し広く作ってほしいよ。
屋外で、ボリューム満点の明太子おにぎりをほおばり、店内の備え付けのウォーターサーバーから持ってきた冷水で流し込む。
さらにプチプチがやみつきになる明太ソフトクリームで仕上げるんだ。
家族連れからカップルまで楽しめるテーマパークだよな。
どうしても来てみたかった「ラコリーナ」
思ったよりも大きくて広い
なんといっても駐車場の大きさが凄いのです。
何割かの人は迷子になるに違いない。
田んぼのあぜ道みたいな細い道を進むと店舗が見えてくる。
目指すはバームクーヘンの焼きたてが食べられるカフェ
メッチャ人が多いやんけ!
大丈夫か・・・と思ったけど何とか店内に入って無事食べることが出来ました。
お店の周りは色々凝った趣向があった。
屋根から水煙出てるし・・・
この下で、ピザなどを食しているのだ。
詳しいことはこちらから⇒ラコリーナ近江八幡
敦賀にの見どころはこの氣比神宮
でっかいんだよね
気比神社は、福井県敦賀市にある越前国一之宮で、大宝2年(702年)に建立されたと伝えられています。
気比神社の大きな鳥居は、高さ約11mで、春日大社(奈良県)・厳島神社(広島県)と並ぶ日本三大木造大鳥居の一つだそうです。
大きいはずですね。
また、氣比神宮は北陸道の総鎮守であり、7柱のご祭神をまつっています。
境内には松尾芭蕉が訪れたこともあり、松尾芭蕉の像と句碑があります。
この敦賀っていう町の出身者で有名なのは大和田獏さん
彼の親戚はこの町の名主で、大きな銀行家でもあります。
奥さんの岡江久美子さんが残念な亡くなり方をしたのが記憶に新しいです。
面白い方でしたよね。
志村けんさんの次に亡くなった有名人なので凄いショックでした。
お二人のご冥福をお祈りしたいと思います。
ではでは、また思いついたことを書いていきます。