ティエラブランカのフォルクローレ日記 (Hola ! Somos Tierra Blanca)

名古屋を中心に活動するフォルクローレ(南米民族音楽)バンド”ティエラ ブランカ"の情報をお届けします

覚王山春祭り

2012-04-07 | Yoko

いや~寒かったです 

冷たい風がビュ~ビュ~吹いて かなり厳しいコンディションでした。

 

まずはステージ近所の駐車場で音出しです…  みんなしっかり上着を着込んだままです。

塩ちゃんがいないかわりに久々にトゥリオと一緒に演奏します。

本番直前に細かい打ち合わせをしたりして・・・

で、バタバタと本番!

今日は寒いので衣装はポンチョです。

覚王山祭りにポンチョで出るのは初めてだなぁ~。

 

お客さんの後ろ姿も寒そうですね。風にあおられて背中も丸くなってる感じです。

でも最後まで聴いて下さった沢山の方々ありがとうございました!

そして今日も面白い出会いがありましたよ。

駐車場でお隣になった方、楽器を携えた私達を見て「今日演奏されるんですか?」と。

フォルクローレ演奏します と答えたら 「私ウニャラモスのレコード持ってるんです」って。

驚きですね 

本番にお越しいただけました。 差し入れもいただいちゃってどうもありがとうございました。

またどこかでお会いできることを楽しみにしています。

 

最後に記念撮影…

ゆうきちゃん、久々にあえて嬉しかったよ。

久保様、わざわざ松阪から駆けつけてくれてありがとうございました。

来月は松阪のお祭りに行きますね!

ユーリさん、絶妙なタイミングで暖かい飲み物の差し入れありがとうございました!

手も温めてもらっちゃったし、写真のとってもらったし、あれこれ感謝・感謝です。 

そして トゥリオとはこれでまたしばらくお別れです。

ペルーの大学で法律の勉強の続きを2年ほど頑張るんだそうです。

でも2年後にはまた戻って来る予定だし、きっと夏休みとかには日本に帰ってくるみたいだし、

また一緒に演奏できるよね! 待ってま~す 

 

でこのあと 定番のように えいこく屋でカレーを食べチャイを飲んでまったりしました。

さぁ~!明日はばかたれ屋でやまのて音楽祭の本番です。

頑張るぞ~ 

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江南市文化会館 | トップ | やまのて音楽祭 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
偶然じゃなくて必然  (通りがかりの者)
2012-04-07 22:54:46
今日は素敵な演奏ありがとうございました。

そうなんです。出逢いってそんなもの

初めて買ったフォルクローレのレコードが

「ウニャ・ラモス」ライブも見に行きました。

4月8日は花祭り 思わずリクエストしてしまいました。

応えてくださってどうもありがとう。

動画アップしようと思ってよく考えたら…

曲名 コンドルと花祭りしか

よければセットリストお教えください。

ケーナやサンポーニャの響き、打楽器(ボンボ?

ワランカ?のリズムが魂にこだまして

とても素敵でした。寒くても心はとても温かく

なりました。ありがとうございました

返信する
通りがかりの方へ (よこちゃん)
2012-04-08 00:43:50
コメントありがとうございます。
フォルクローレを通していろんな出会いが生まれるので楽しくてやめられません
本日の演奏曲は
①コンドルマリュク
②コンドルは飛んでいく
③花祭り
④エル トレイン デ ラ ビダ(人生の列車)
⑤コモ アセ エチョ
⑥エル サリリ
⑦イミリタイ  でした
今日は風が強くて笛が風に負けたのがちょっと残念でした。次は風に負けないように頑張ります。
返信する
ありがとうございました。 (通りがかりの者)
2012-04-08 03:19:11
You Tube up しました。逆光で 尻切れのところ
ご容赦くださいね。

こちらに①~⑥まであります。覚王山春祭 ティエラブランカ ① 2012.4.7
http://www.youtube.com/watch?v=qO-c7LkPKww
題名書くと「第三者のコンテンツが含まれています」が来るので、もしリンクする時は、別に書いてください。

お疲れ様でした。明日も楽しくって
ください

ではまた 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Yoko」カテゴリの最新記事