
彼みたいな旅行は、私には出来ません。
メキシコのバス、無理無理…
無人島で虫と過す夜、無理無理…
鼻からうどんが出てきそうな位食べる讃岐路、無理無理…
という感じの旅です。出来ない旅を読むのも一興。
くいつくとこが違うんじゃない、といわれそうですが…
その場所に行ってみる、というのが彼の旅行。
行く理由よりも、行ってみたいという欲求の方が大きいようです。
『中国人の建築家には、建てたばかりのビルをあたかも廃墟のように
見せる特異な才能があるようだ。』
すごく、頷けます。
北京に10年前位に行ったときのことを思い出します。
彼の素直な感想も楽しく読めます。
『神戸まで歩く』を読んでいると
学生の時、夙川に沿って歩き、
香櫨園浜でボーっとしたこと、ふと思い出しました。
あの頃は、当てもなく歩くこと、よくあったなぁ。
そんな話、誰かとしたような…
今日の香り
コリアンダー&タンジェリン
メキシコのバス、無理無理…
無人島で虫と過す夜、無理無理…
鼻からうどんが出てきそうな位食べる讃岐路、無理無理…
という感じの旅です。出来ない旅を読むのも一興。
くいつくとこが違うんじゃない、といわれそうですが…
その場所に行ってみる、というのが彼の旅行。
行く理由よりも、行ってみたいという欲求の方が大きいようです。
『中国人の建築家には、建てたばかりのビルをあたかも廃墟のように
見せる特異な才能があるようだ。』
すごく、頷けます。
北京に10年前位に行ったときのことを思い出します。
彼の素直な感想も楽しく読めます。
『神戸まで歩く』を読んでいると
学生の時、夙川に沿って歩き、
香櫨園浜でボーっとしたこと、ふと思い出しました。
あの頃は、当てもなく歩くこと、よくあったなぁ。
そんな話、誰かとしたような…
今日の香り
コリアンダー&タンジェリン
村上春樹の旅行記を読むと、ほんとうに
うまいなぁと思うのです。「辺境・近況」を読むと
西宮から芦屋、神戸までの15kmを歩いてみたく
なるのです。僕も、このあたりは、とても
なつかしいです。
「どんなに遠くまで行っても、いや遠くに行けば行く
ほど、僕らがそこで発見するものはただの僕ら自身で
しかないんじゃないかという気がする。」
先週の土曜日、桜満開の夙川公園を歩いたけれど、
あの頃から変わらぬ僕を、発見したような
気持ちになりました。
この本教えてくださって、ありがとうございます。
楽しく読めました。
夙川の桜きれいですね。
素敵な土曜日を過されていたようですね♪