結月(ゆづき)@ONE(おね)の新たなる探索 新たなる深みへ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

なんだかねぇ

2023-03-14 18:30:00 | つぶやき
はい結月(ゆづき)です(・ω・)ノ

…すまないm(_ _)mまたなんだ「東日本大震災」関連の話なんだ(´Д`)ハァ…

中の人普段はテレビ殆ど観ないで大体


そこで最近よく観るのが「バカッター」案件のチャンネル。

第三者が馬鹿やって晒し上げられてる奴観て


こうやって呆れるのが最近の日課(いい成果してんな自分( ̄▽ ̄;))

最近取り上げられているのが「東日本大震災」を揶揄している高校生の炎上案件( ̄▽ ̄;)ハハ……

更にそれに便乗するのもいるので世も末だな┐(´-д-`)┌


現在高校生なら震災時は5~6歳位?

この話を見た時に思い出す。

震災直後ご近所さんに同じ年頃のお子さんがいて、揺れが収まって外へ出た時に青ざめた顔で母親にしがみついて震えていた姿を未だに目な焼きついている。

地域の差?(炎上案件の高校生は埼玉みたいだし)

普段ならば


怒りを露にするのが常ですが…。

もう既に「氏名」「住所」「身バレ」

プライベートが全てネットへ晒されて既に人生「ハードモード」へ突入しているとなっている様なので


過去にも…そしてココ最近もこういう案件が横行してるのに


子供の頃によく「人の痛みが分かる人間になりなさい」と言われていましたが正にコレ。

痛みを分かるには自分も痛い目みないさと分からないからな人間は。(私は自分で幾つも痛い目みてきたからよく分かるアハハ( ̄▽ ̄;)笑えねぇ)

動画の中でなるほど?!と思った言葉は某ボクシング世界チャンピオンが語った言葉の引用


ホントコレに尽きるな(´-ω-)ウム

身内とネットの世界が全てで視野が狭いとこうなると言ういい例。

まぁ気をつけないとね




奇しくもしかし必然に

2023-03-13 18:30:00 | つぶやき
はい結月(ゆづき)です(・ω・)ノ

…すまないまた今回も「東日本大震災」関連の話┏●

ですが多少変化球でお送りします


私のブログでちょいちょい出てくるキャラクター


元々は震災復興応援キャラクターとして誕生した経緯があります。


なので当時は結構色んな場所でお目にかかりました。

当時はさほど興味はなかったのですが


発売し実際にボイスを聴いてから一気に一目惚れ♡

…で、たまたま見かけた


参加で「白石市」の存在を知る。

意外と最近の出来事だったり(¯∇¯;)

この「東北ずん子スタンプラリー」も調べてみると第5回目迄は公金(復興支援金)での開催。

6回目以降は現在の「クラファン」(クラウドファンディング)に

当初はマイナーな地方都市でのささやかなイベント。

しかし「東北ずん子」の知名度は「VOICEROID」化していた為に何とか開催迄漕ぎ着けていた模様。

後に


妹(きりたん)と姉(いたこ)も加わり

「東北ずん子」から「東北三姉妹」へ

VOICEROIDも



登場(今はvoicePeakという更に進化したボイスに)

そして今年もクラファン開始されて二日目で


無事達成(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

現在130%目標に募集中。

今は東北三姉妹=白石市と成程に認知度は上がってきている模様。

…もし、東日本大震災が無ければ誕生しなかったキャラ。

産まれた経緯は決して明るくない…しかし今では無くてはならない。

何とも言えない(´▽`) '` '` '`

そして今週末は第12回「おつかれ」と第13回「頑張るゾ」の意味を込めた




週末が楽しみ♪

モチ仕事も始めたばかりなので抜かりなくこなして


精神で待ちたいと思います(*^^*)


いつかは立ち上がらなくては

2023-03-12 18:30:00 | つぶやき
はい結月(ゆづき)です(・ω・)ノ

昨日は「3.11 東日本大震災」

その事について描きました。

哀悼の気持ちはこの日だけは…。

しかし現実は「厳しく汚い」

本日はその事を。

新天地の浜の地域。

一緒に働いている方は地元の方。

…被災経験もある方達。

当時の事をあまりにも淡々に…既に乗り越えた様に語っています。

随分と苦労した模様。

住んでいた家も土地も

家族や親戚に友人を津波で亡くした事も。

この事をあっけらかんと。

土地柄なのか当人の性格なのか。

何時までも「哀しみ」や「過去」を振り返っていてはいけない。

全てを抱えて前を向く


人の強さを垣間見た瞬間でした。

…だがそんな強い人間ばかりでは無いのも事実。

人間の強さをそれとなく話す中でサラッと言われた話。

「福島県沖で採れた魚は未だに買い手がつかない」

震災から12年

とあるニュースサイトでは

「福島県産購入に躊躇い過去最少」


ありますが、未だに嫌悪感を抱いている方がいるのも事実。

…ただ、本当に「安心安全」かと言われたらそれも難しい(´Д`)

(今の所)健康被害は出ていませんがこれから先も大丈夫かは分からない。

結果は何十年後。

この事は何とも言えない問題です。

更にもう一つ。

執拗い様ですが今年で震災から12年。

未だに東電(と国)から賠償金を支払わせようとする輩もいるとの事。

確かに「天災」で長年住んでいた

「土地と家」

「家族と親戚」

「親しき友人やご近所さん」

失ったものは沢山あり

失ったものは決して帰っては来ません。

…ただそこに住んでいただけで失ったものは多いかもしれません。

その事で人生が狂ってしまった方もいるかと思います。

失ったものは「お金」では埋める事は出来ません。

しかし賠償は十分してもらったのでは?

あくまで私は「内陸」で被災した人間。

そんな事言える立場ではありませんが。

人間今迄持った事が無い大金を持てばおかしくもなります。

それが「あぶく銭」ならば尚更のこと。

震災から12年

もうそろ


もって立ち上がるときではないかと。

人は楽を覚えて慣れてしまえばそこに溺れて堕落してしまう。

その事を集約したのがこの言葉ではなかろうかと思います。


とあるゲームでのキャラのセリフ。

私にとって今も心の指針となる言葉です。

時は流れ世は変わり

2023-03-11 18:30:00 | つぶやき
はい結月(ゆづき)です(・ω・)ノ

……この日は毎年語らなければならない。

3.11「東日本大震災」

今年で12年目

震災当時は地元に住んでいて

去年長年住み慣れた地元を離れて「福島市」へ引越し。

今年三月で前現場が無くなる事になって地元に戻るべく就活していたら…。


気が付いたら浜の方へ来てしまった(´°ᗜ°)ハハッ..

時の流れは分からないものだ(´Д`)

…でも毎年この日は思い出す。

ずっとずっと読んできた「くるねこ大和」さんのこの話。


物言わぬ「ネコ」

物言わぬ動物だからこそ「恐怖」「飢え」「哀しみ」「怒り」全てが行動にて表現される。

12年経った今でも「恐ろしさ」と「哀しさ」を感じてしまう。

決して忘れてはいけない。

そして同時に犠牲になった方への弔いの日。

奇しくも被災した地域に住処を移した私。

海迄約十分程度なので地震発生時刻前に海へ

途中海近くを通りがかり見回したら周りは田んぼとメガソーラー


津波の影響で現在は住居は建てられない模様。(高台に住居区間は移動)

さらに走り元々住居の基礎の跡地(現在メガソーラー)を見ると嘗ては生活の営みがあったと思われる。

そして海辺へ


高い防波堤がそびえ立つ。

登った先には


更なる防波堤が二重三重と連なっていて

未曾有の大災害を防げなかった後悔。

そして次は悲劇を繰り返さないという大自然へ


そういう強い意志を感じてしまう。


高台には12年という月日は流れましたが哀悼へ来た方がちらほら

12年前は風雪がチラつく寒い日でしたが本日は晴天で大変暖かい


2時46分

12年目の3.11

「黙祷」

被害者への哀悼…。

そして「まだ」生きている事を再認識

帰宅途中で当時の写真が展示されていたので見学。














…よくここ迄復興したものだ!!

今ではとても住みやすく温暖な気候も手伝って穏やかな場所でもあります。

だからこそ言いたい



新たなる習慣への導入

2023-03-04 18:30:00 | つぶやき
はい結月(ゆづき)です(・ω・)ノ

今回の引越しは殆ど自前で「(クルマに)乗せて」「降ろして」

引越し先今回の部屋は二階。

因みに六往復位しました(´Д`)

終わった時は



「体力なさすぎぃ!!」

健康診断の時も(毎回)控えめに言って


言われてるし(´▽`;) ハハハ(控えめとは一体ウゴゴ)

なので近場は(極力)クルマ使わない方向で行こうと考える。

幸いに浜の方は道が大変


以前住んでいた地域は

(盆地な)

なので坂道が多い地域( ̄▽ ̄;)ハハ……

最初は意気込んでいても結局


…どうするか(* ‐ ω ‐ )

近くのホームセンターへ行ったら


あったので




仕事終わりや休みに乗っているのですが…。(買い物等)


な体格で体力無いので毎回

(目的地着いた時)

(買い物終わって帰ってきた時)

加齢(と、いうか体力の無さ)を感じずにはいられない○| ̄|_

…ただ平坦な道が多くさほど人通りとクルマも多くなく広い道

(…いや、ダメだからな(¯∇¯;))

続けていけそうです(๑و•̀Δ•́)و

多少体力と持久力付けなくては


開催時に自転車で廻れないからな(๑`^´๑)(結局これかい(呆れ))

今回は自前の自転車で廻ります!!