goo blog サービス終了のお知らせ 

結月(ゆづき)@ONE(おね)の新たなる探索 新たなる深みへ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

その心変わらず

2023-04-07 18:30:00 | 旅行
はい結月(ゆづき)です(・ω・)ノ

新天地での新生活に新規オープン現場での立ち上げスタッフとしての責務。

...もう毎日

そんな初週。

週末に何とかこなして(´Д`)帰る時。

責任者(前会社から今会社へ来てくれた方)から今週は


来週からが

(人数が爆発的に増える)

まだ職場の中を覚え始めた程度。

自身へ気合いを入れる為

(叩かれているのですが)

週末に神頼みへ

...中の人の崇めている神様は「会津の天神様」こと菅原道真公。

現場は浜通りへ引っ越しした身。

...。

......。

.........。


そんな訳で西の果て(?)から東の果てへ

金曜日。

お休みを頂いたので


出発εε=(((((ノ・ω・)ノ

国道6号線を北上し「東北中央道 相馬IC」へ

霊山IC(りょうぜん)へ降りて福島市内へ

更に「土湯峠」を抜けて猪苗代へ

猪苗代から国道49号線へ出て「会津若松」へ

会津若松から「会津高田」へ

其処から走り



「芦ノ牧温泉駅」へ到着

ここ迄約二時間半(´・ω・)っ旦~

眷属になった我が家の仔達に挨拶





「実家を出て新天地へ引っ越した事」

「新たな地」での生活に変わらず見守ってくれる事

願ってきました。

(えらい軽いな)

そして

伊佐須美神社へ到着


会津は桜が丁度見頃。



早朝(AM7:00過ぎ)な為か人が全く居なく静粛な雰囲気。



新たな地へ渡りましたが「変わらぬ信仰」を胸に。

以前程の頻度では来れない事を報告。

報告終わって帰ろうかと思っていたら...。

「にゃ〜ん」



眷属の身体を借りて降りてきてくれたのかな??

丁度満開の桜

今年は引っ越しや転職と忙しかった春。

「中通り」「浜通り」の桜鑑賞出来なかったので



会津で桜コラボ🌸

...ん?

近くの貯水池に


白鳥??

羽休めな為?

はぐれた??

目的を果たしたので帰宅


冒頭の通り(福島の)西の果てを目指します。

此処から「会津坂下」へ

更に会津柳津から三島町へ

少し待機した後


早戸温泉


「つるの湯」へ到着。

平日な為地元のご年配様だらけ


にごり湯の温泉に浸かりながら大自然を堪能(o´Д`)=з

ここ迄浜通りを出て約六時。

休憩室で


一休みεー(・д・`*)ハァ…

二時間程時間が消し飛んだ?!


された??

起きた後は更に南下して

コロナ以来三年ぶりの来訪

名物の


頂きます(´,,•﹃•,,`)

こんな感じな此処金山町の「おふくろ」でしか味わえない味


雨模様な平日な為かお客さんはまばら


10分かからずに到着(´・ω・)っ旦~


わざわざ半日かけて来た甲斐ありました。

帰り道に


桐炭(きりたん)ソフトを頂く


やりたい事を全てこなしたので帰宅。

会津柳津~会津坂下

国道49号線~猪苗代

土湯峠~福島市内

霊山(りょうぜん)~相馬

相馬~国道6号線へ入り

自宅へ到着(´・ω・)っ旦~

約4時間半ノンストップで帰宅。

疲れすぎて逆に



因みに往復距離



その代償か

翌日は


こうして新たな地での生活するにあたり、報告が出来た(o´Д`)=з

...しかし暫くはこの距離は走りたくは無いな(´▽`;) '`'`


飛躍ある事を願って

2023-01-07 17:30:00 | 旅行
はい結月(ゆづき)です(・ω・)ノ

今年は「兎年」

その為かイラストには「バニーガール」姿のキャラも多数掲載されていて何とも幸せな基部に(/// ^///)

こんなのとか

(何故この画像を貼った!「言え!言うんダ!!」)

ウサギと言えば(中の人的に)


…と、言う訳で本日は「ウサギ」に関するお話。

ウサギ縁の神社が隣県「山形県」にあるとの事(ggりました‎^_^)

なので

(中の人のテンション)


まぁまぁ近いな(距離感ぶっ壊れ感)

しゃたくから山形へは「東北中央自動車道」に乗れば米沢北IC迄無料で乗れる(*^^*)

早速入り口目指したのですが……乗り口間違える○| ̄|_

(間違って反対側の入り口に入った(相馬方面))

…多分このガバは今年も付きまといそうだ(;¬∀¬)ハハハ…

何とか山形方面へ向かって走り出す三三( っ •̀ O•´)っ

途中「道の駅米沢」へ寄ったら


深い雪景色に:(っ'ヮ'c):

一時間程度でこの景色の違い

約二時間かからず目的地へ到着(´・ω・)っ旦~



東北の「うさぎ」にまつわる神社「熊野大社」

…そして東北で「縁結び」の神さまとしても有名との事。

…これは是非!!とも「縁を結んで貰わなくては!!」

まぁ私が願っても神様的には

でしょうけどね



(自分で振ったのに^^;)

折角の記念なので


「縁結びのウサギ」購入してきました(➰〰➰)ノ

そこそこ混んでいたので早々に退散。

…このまま帰るの勿体無い。

そして去年から


ので何時もの「白石市」へ寄っていく事に


…(´-ω-)ウム近いな

(しつこい様ですが中の人は距離感ぶっ壊れてます(A^_^;))

除雪車が走る峠道を登って降りて約一時間

アスファルトは丁寧な除雪されていて滑る気配ない(´・ω・)っ旦~

途中休憩で立ち寄ったコンビニ


こんなん初めて見たゾ(中身はスーパーとコンビニ合体した感じ(そんまんまやないかい‪( ' ^'c彡))Д´)パーン‬))

閑話休題

白石初来訪はもうしたのでお目当てのお店へ


本日は無事空いてましたε-(´∀`;)ホッ

…で無事ブツを仕入れてきました(๑و•̀Δ•́)و


ラス1だった(パイシューも)GET

そして帰宅の為福島へ

途中にあった貯水池に




「白鳥」が飛来していました。

私は遠目で撮影。

…なんと言っても「鳥インフルエンザ」が怖いから:(´◦ω◦`):ガクブル

近くに来ると(白鳥が)


なってましたから( ̄▽ ̄;)

本日もいい走り(約200km)して無事帰宅(´・ω・)っ旦~

その疲れを取るために本日高二したシュークリームをパクり

「う〜ま〜い〜ぞ〜!!」


何とも幸せな奴だ私は(A^_^;)

今年こそ「飛躍のある年」にしたい事を願うばかりです( ´∀`)ハハハ

ポテンシャルの高さに驚き

2022-08-21 18:30:00 | 旅行
はい結月(ゆづき)です(・ω・)ノ

前回の「群馬来訪記」の続き

少しおセンチな終わり方をしてしまったので


そんな訳で今の愛機


エスロクのポテンシャルを測りに

群馬と言えば


舞台となった地

そして伝説の舞台となった秋名山(実際は榛名山)がある地

ポテンシャルを図るにはもってこいな場所

ナビで調べてみたら…。


…。

…とおくね?!


悩んだ末に


向かう事に決定!!(ノ`•ω•)و

土曜日昼間と言う事でそこそこ混むバイパスを走り約二時間

その間に



普通に懐かし自販機がある店舗が∑(°口°๑)



勿論立ち寄り


あまり見ない「ピザトースト」を購入


珍しいサラミ入り

お味は「ピリ辛トースト」


こういう店がぽつんとあるのが「群馬」のすごい所

寄り道して再び榛名山へ

「コロナ感染者過去最高」と報道されてますが

「伊香保温泉」めちゃくちゃ混んでましたノω・、) ウゥ・・・

コレだけ騒がれているのだから少しは自粛すればいいのに…。


まァ私は


ですからね(´▽`;) '`'`

とりあえず



は常に保っているので(多分)大丈夫かと思います(多分^^;)

大混雑の伊香保温泉を後にして「榛名山」を登頂

軽量コンパクトなボディでフロント廻りに余計なモノ(エンジン)な駆動式(MR)


気持ちよく入るシフト

パワーは無いものの軽い鼻先と小気味の良いシフトフィール


ほとんど弄って無いにもかかわらずです!!

シフトチェンジとハンドルとの格闘が楽しく




こんな顔になってました

そして数々の伝説を生み出した秋名山(榛名山
な)の


スタートグリッドへ


此処で産まれた数々のドラマを思い浮かべる。

…そして再び下りへ

まぁ週末昼間なので普通のクルマが走っていたのでゆっくり下る。

でもそのお陰でイニDの世界で使われた場所をじっくり見ながら下っていたので(・∀・)ニヤニヤが止まらなかったですが。

榛名山を堪能した後は最後の目的地へ




古い機会な為か稼働してない自販機も(仕方ないね)





同じ自販機使っていますが中のメニューはちょっと違う


お店の味だね(●︎´▽︎`●︎)

ラーメン

天ぷらうどん







ハンバーガーを頂きました

食べ終わったら再び「福島」へ帰宅。

…下道だと


時間かかり過ぎる( ̄▽ ̄;)

帰りは高速で

今日一日ほぼ走り通しなので


東北道へ入ったら一休み(_*˘꒳˘*)_スヤァ

…しかしエスロクの車内は


この通りリクライニングも出来ないタイトなツーシーター

にもかかわらず一時間程爆睡


事を改めて実感(´-ω-)ウム

この後は特に休む事無く約三時間後

福島迄後少しの所で給油のランプ点灯(°ρ°;)ヤベ

西那須インターで降りて旧ゆ

…再び高速に乗るのが


何故か下道で帰宅する事に(残り二時間)

雨+夜という最悪のコンディションの中(車体が低いので視界がすごぶる悪い&後続車のヘッドライトが眩しい)無事到着。

今日の総走行距離を見てみると



…凄く走っています。

こりゃ疲れる訳だ(´Д` )

しかしコレだけの距離を走ったのは初めて(今迄の総走行距離は400kmが最大)

それだけエスロクとの相性が良いとの事ですな(´-ω-)ウム

永き共にあった愛機を想い

新たな愛機との思いの外の相性の良さを実感

改めてエスロクに対し


改めて共に在る事を誓う。

そしてお盆休み三日目は疲れたので


のんびりしながらブログ書き((φ(-ω-)カキカキ

新たな職場での最初の連休もそれなりに楽しんで過ごしました。



今は遠き友を思う

2022-08-20 18:30:00 | 旅行
はい結月(ゆづき)です(・ω・)ノ

お盆休み二日目

早朝(深夜?)三時起床



本日は今は新たなオーナーの元へ旅立った


インプレッサを想う為に誕生の地へ

起床後国道四号線を南下

約一時間半で「栃木県」へ

更に南下し


那須塩原のトライアルで一休み(*´・ω・`)=3

飲み物とトイレ休憩して外に出ると


日が登り始めました🌄

矢板方面へ入り日光へ

「日光東照宮」を横目に更に走り

四時間後


トンネル過ぎて最寄りの道の駅へ


七時前に着いたらバイカーさんが多数。

…流石に時間が早い為かお店はまだ空いてない


ネコが居たので(近くに寝所があった)ご挨拶したのですが…警戒心が高い様で逃げてしまった┐(´-д-`)┌

まぁネコだし(無理に追いかけないのが本当のネコ好き)

気を取り直して


群馬の入口にある「オモウマイ店」で取り上げられた自販機食堂




懐かし自販機としてはありきたりの自販機ですが、中身は結構個性的

朝食として購入した「から揚げラーメン」


大当たり🎯(鶏のゆで卵)

…いい事あるかも(¯v¯)ニヤ

次に


天ぷらそば購入したのですが…コチラは普通(・ω・)

此処ではコレだけ…。

(いつもの量に比べて)少なくね??なんておもうかもしれませんが此処で


してしまったら後々のが入らなくなる(´▽`;) '`'`



この精神で(´-ω-)ウム

朝食終わって流石に四時間ほぼぶっ続けで走ってきたので一休みしたい

何時もの「ネカフェ」を求めて近くの支店へ

向かう途中で何台か「軽オープン」(コペンやS660等)とすれ違ったのですが何台かのオーナーと目が合うナゼ(´・-・)

もしかしたら「軽オープン」オーナーは


的なものなのかもしれない!!(ニッチな車種だしね)

しかし


オーナーと目が合ったときはマヂビビったゾ>△<

走る事約三十分

無事到着(´・ω・)っ旦~




一休み(つ・ω・(-ω-*)スヤァ..

一時間半程休憩してスバル本工場へ

…本当はインプレッサと共に来たかったのですが

「予定が合わず来れずじまい」

代わりに県内を走り最後を共に過ごしましたが…。


私にとってインプレッサは青春真っ只中から苦楽を共にした長年の愛機

残念ながら新たな愛機は「スバル」では無かったですが(苦笑)


思い出を思い返してみたら


とても…とても大切な刻を共に過ごして来ました。

今は新たなオーナーの元へ

付き合いの長い友人なので私とインプレッサとの付き合い方をよくわかっている方。

プロのお抱えメカニックがいるので私の元に居た時よりも整備されている事でしょう。


曇りがちの青空でしたが


最高の新たなオーナーの元へ渡ったインプレッサを想い誕生の地で思いを馳せる。


夏の終わりの夏の風物詩

2022-08-19 18:30:00 | 旅行
はい結月(ゆづき)です(・ω・)ノ

前回の投稿から七日後

漸く長いお勤めから解放(*´・ω・`)=3


…その開放感からか仕事終わったら


めちゃくちゃテンション高い⤴︎⤴

その足で実家に戻り


一月振りのエスロク始動(↑▽↑)

…そして社宅へトンボ帰り

翌朝

お盆明けは毎年恒例の地元「布引高原」のひまわり畑満開の刻

本日からやっと「お盆休み」の私。

休みの始まりを告げるのに丁度良い合図と思い赴く事に。

早速ナビをセット




「…凄く(実家に)戻ってます(^_^;)」

(´-ω-)ウ-ム今日実家戻って乗り換えた方が時間(とガソリン)無駄にしなくて良かったかも(´▽`;) '`'`
結果


気を取り直してイザ!!目的地へεε=(((((ノ・ω・)ノ


約二時間かけて無事到着(´・ω・)っ旦~


山の上なので涼しい通り越して肌寒い位:( ;´꒳`;):

平日

早朝か7:00過ぎ

観光名所ですが来場者は私と先に居た老夫婦のみ

ゆったりと見て回れました








そしてヒマワリとのコラボ








青空に巨大風車

その前に咲く大輪のヒマワリと明るい色合いの愛機

想像以上に映える画が撮れて大満足💮💯

此処は名目上は地元(郡山)ですが…ほぼ会津地方

なので暫くお参りしていなかった


「伊佐須美神社」へお参り


夏の風物詩「風鈴」が飾られていて「夏色」が強調されていました(*´・ω・`)=3

ココ最近は(東北ずん子)スタンプラリー関連で白石市の


「神明社」にばかり行っていたので

「会津の天神様」こと藤原道長公が


とかなっていないかとの配慮の為(´▽`;) '`'`(神様は元人間なので他の神様にばかり祈ると…だそうなので)

私の信仰する神様はあくまで「会津の天神様」だけ

その事を再認識

お参りを済ませた後少し早いのですがラーメン食べに行こうと近くのラーメン屋さんへ



仕方ないので実家へ戻り御先祖様へお参りとお墓掃除


高原は肌寒い位でしたが平地はまだまだ「残暑」が厳しい(>_<)


汗だくになってしまったので汗を流しに


大浴場でサッパリ(〃´o`)フゥ…

サッパリした後は中の人

仕事柄な為か


言う感じに膝(と腰に)に悪い仕事なので整体へ



…こんな事は無く


な仕事で仕立てあげてもらいました。

夕方になり六ヶ月点検だったので



ディーラーへ点検へ

待っている間に


カタログパラパラ


最近は「ファストバック」スタイルが流行っているのかねぇ??

新型クラウンセダンもファストバックになる様ですし。

点検終わったら今朝ラーメン食べれなかった為か


…と、言う訳で行きつけの


定番の


「端麗味噌&黒チャーハン」(画像撮り忘れましたが後餃子)

めちゃくちゃ美味い訳ではありませんが飽きがこなくて結構お手頃価格(コレで¥1000ちょっと)

ゆったりと始まった遅めの「お盆休み」

明日も


久しぶりのエスロクとの触れ合いを楽しんでいきます(`▽´)