gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

フロリダ半島日記―スペイン船の金塊

2012-09-01 14:12:25 | 日記
ハリケーン“アイザック”がフロリダ沖を通過していきました。ハリケーンの後、ビーチに出てみると不思議な人影を目撃します。電気掃除機のようなもので浜辺を掃除しているような風景です。実はこの掃除機のような機具は金属探知機なのです。フロリダ沖には何百年に渡って多くの難破船が沈んでいます。主にハリケーンによる沈没です。沈没船の多くはスペインのガレオン船で金銀財宝を積んでいたものです。ハリケーンがやってくると海底に眠っている財宝の一部が陸地近くに流されてきたり、ビーチに埋もれていたコインが砂面近くに浮かび上がってくるのです。それで、人々は金属探知機をまるで掃除機を操作させるようにして、砂浜をくまなく歩き回るのです。こういう趣味のようなものはフロリダのビーチの一つの風情となっています。しかし、本格的に難破船をサルベージする人もいるのです。                                 このスペイン船の背景を少し説明します。16世紀のスペインは、ちょうど19世紀の大英帝国が“太陽の没しない大帝国”といわれたような繁栄を誇っていました。1550年から1680年ころまでは“スペインの黄金の世紀”でした。コロンブスの“新大陸発見”の後、我も我もとスペインの探検家たちが中南米やカリブ海の島々を開拓していきます。彼らは“コンキスタドール”(Conquistador) と呼ばれます。スペイン語で征服者の意味です。中でもコルテスは500人ほどの兵でアステカ帝国を占領。滅ぼされたアステカ人の証言によるとコルテスは“餓えた豚のように黄金を欲した”というのです。またピサロは80人ほどの兵でインカ帝国を征服。コンキスタドールは両帝国の黄金を大量に取得したのです。更にインディアンを酷使して金銀の採掘を行います。アンデス山中の広大なポトシ銀山は4億ドルの銀を産出。またメキシコのサカテカス銀山、グアナフアト銀山からも採掘されました。これらの金銀財宝はまさしく<宝船>となって本国スペインに輸送されたのです。その通路がフロリダとキューバの“海”です。しかし当時はハリケーンの気象予想などないわけですから、多くの<宝船>が沈没したのです。有名なスペインのガリオン船が“アトカ号”(Atocha)です。1622年、28隻の船団がキューバのハバナ港を出航し、フロリダのキーウエストの近くでハリケーンにあったのです。そのうちの8隻が沈没。これらの難破船は長い期間海底に眠っていました。1968年、小さいころから小説“宝島”にあこがれていたメル。フィシャーが、そのうちの一隻“アトカ号”のサルベージを開始。それから17年の歳月、気の遠くなるようなサルベージの日々をおくります。途中で息子夫婦と一人のダイバーを舟の転覆で亡くしたりの壮絶な戦いでした。またフロリダ州から財宝の権利はフロリダ州にあるとの訴訟闘争もありました。ところが、1985年、絶望的状況のなかでその財宝約4億ドル相当(270kgの金魂、1200個の銀の延べ棒(1個=31.5kg)、25万枚の銀貨、47tの貴金属・宝石類)が引き上げられました。フロリダ半島の最南端にあるキーウエストは今や観光客で一杯です。そこの定番はヘミングウェーの邸宅とメル。フィシャーの博物館です。このメル。フィシャーの博物館には日本円で約1000億円の財宝が一般公開されています。メル。フィシャーの成功の後、24もの宝探しのサルベージ社が設立されました。また全米では350万人といわれるアマチュアのダイバーががいるといわれます。これらの会社や一部のダイバーたちは第二のメル。フィシャーをめざしているのです。このような状況を憂う人々がいます。水中考古学者、研究者たちです。水中の環境汚染や水中遺跡の破壊を憂いているのです。確かに沈没船などの水中の遺跡は法律や文化財保護規制の及ばないものが多いのです。ちょうど経済、ビジネスと環境保護の対立が現代文明の焦点であるように、いま海中の宝探しと環境保護の対立が起こっているのです。