気ままに散歩

暇な時間に散歩したところ&気になったところをブログに記載します。ブログ中の画像は使用を禁じます。

高尾山は大賑わい

2012-11-25 20:55:04 | 登山ハイキング

高尾山は大賑わい

 

今日は快晴でもあり高尾山を登ってきました。
高尾山口駅を出ると人・人・人の波…ケーブルカーは1時間待ちです。
稲荷山コースで往復しました。
山頂はシートを敷く場所もなく頂上は諦めて移動し何とかおにぎりを食べました。もみじもなかなか綺麗でした。


タブレット片手に軽登山

2012-11-24 21:39:19 | 登山ハイキング

タブレット片手に軽登山

 

高水三山でNexus7+YamaNavi登山を・・・10時40分軍畑駅を出発~高水山~岩茸石山~惣岳山~御岳駅13時50分到着 写真撮りながらの”のんびり一人登山” 家を出た時は曇天11時頃には晴れて良かったです。
紅葉も綺麗でした。


紅葉の奥穂高岳山行

2012-10-07 23:29:01 | 登山ハイキング

紅葉の奥穂高岳山行

 

今年は夏の恒例富士登山も行けなかった。秋に入り奥穂に行きたくて…紅葉のニュースもちらほら…単独で奥穂高岳登山に行って来ました。
一日目は上高地~明神~徳沢園~横尾~涸沢カールの涸沢小屋
※穂高岳山荘に泊まる予定でしたが体調がいまいちなので大事を取って涸沢で泊まりました。布団一枚に3人ですと言われたが、小部屋に10人だけだったので熟睡できました。
二日目は涸沢~穂高岳山荘~奥穂高岳山頂~穂高岳山荘~涸沢~横尾~徳沢園~明神~上高地
※涸沢からの奥穂高岳山頂往復は順調に進みました。ボルダリングを最近始めたので岩場や鎖場がずいぶん楽になりました。
ザイテングラートの下りで、登ってきた単独の山ガールさんが一人岩場で立往生…鎖場2回のトライで諦めようとしていましたが、少しアドバイスして…3回目のトライで鎖場は無事に通過できたようです。
涸沢からの登山道は登ってくる登山者で大渋滞…なんとかすり抜けながら横尾へ到着。徳沢園に泊まろうとも考えましたが上高地まで歩きました。午後5時20分頃到着後バスで沢渡に下りました。

 


二年ぶりの富士登山

2010-08-08 18:16:28 | 登山ハイキング

5合目の風景

昨日、夕方から一人で富士登山をしてきまた。
自宅を午後3時前にクルマで出発…混んでいた中央高速も混雑は解消しスイスイ!
高速を出て鳴沢方面に…コンビニで食料調達。そこからスバルランドの駐車場へ移動。
ここに駐車して、バスで5合目へ移動(往復分の切符を購入)、35分位で駐車場に到着。
5時半頃なので少しぶらぶら時間つぶし。6時半頃から登山開始。
流石シーズンの土曜日登山客は多い。特にツアー客が多い。
この日は風が強く体感温度は結構下がっていました。
山小屋で仮眠をとらなかったので12時半頃には浅間神社に到着。ここからが最悪…風が15~20m位の強風。ご来光までの時間が長かったので結構厚着をしていたのに体が振るいだす。隣の人も前の人も皆震えが止まらない。震えは増すばかり。
こんな時のためにと用意してあるエマージェンシーシートを取り出し体に巻きつける。
震えも治まり、何とかご来光を見ることができました。
ずいぶん登りましたが、殆んどご来光を見ています。
やっぱり富士山からのご来光はいいですね。
ご来光を見て下山したいのに、トイレ待ちの登山客と登山ツアーの集合場所が下山道の前なのでなかなか下山口に移動できない。10m程の距離なのに…これはちょっと考えて欲しいものだ。 
午前7時半頃には5合目に到着。早々にバスで下山。クルマに乗り換えて10時半過ぎには自宅に到着しました。高速も順調でスイスイ~高速はこれじゃなくっちゃね。


五合目からの富士山

      

御来光 山中湖方面

      

御来光 河口湖方面へ少し移動

      

御来光 相模湾方面へ少し移動

      




尾瀬ヶ原へ

2010-06-06 23:41:00 | 登山ハイキング

梅雨前の休日で晴天なので、4時起きで尾瀬ヶ原に行ってきました。
尾瀬戸倉のスキー場に車を止め、タクシーで鳩待峠へ…。
数年ぶりの尾瀬で気持ちはルンルン!。
鳩待峠を8時過ぎにスタート~山の鼻で休憩~牛首~龍宮小屋~見晴で昼食~東電小屋で休憩~牛首~山の鼻で休憩~鳩待峠に3時半頃到着。
鳩待峠はバス待ちの人でいっぱいでした。早々に乗車券を購入、その足でバス乗場へ…。
バスで下山する途中…探していたシラネアオイを発見…あった!
撮りたいのは山々…乗合バスなので残念!
尾瀬戸倉を17時に出発。沼田IC前で渋滞…。高速は渋川から渋滞し到着は20時半でした。

      
至仏山

      
燧ケ岳①雲が面白い

      
燧ケ岳②