レッドジャイアントなど開花 2007-06-30 19:00:16 | Weblog 久しぶりに3種類が一度に咲きました。 左がレッドジャイアント、中央が愁艶丸、右が赤姫丸です。 レッドジャイアントは正木ですが自分より大きな花を咲かせています。 桃装丸はレッドジャイアントの誤りのため訂正。9月9日
桃装丸 2007-06-24 09:37:53 | Weblog まだ花羅丸は咲き続けていますが、ほかのものは開花も一段落です。 とうとう桃装丸は咲かないようで残念です。 成長は続けています。写真の上半分は今年になってから成長したもので 急速に成長しているのがわかると思います。現在直径11cmです。 でかくならなくても、花さえ咲けばいいのですが レッドジャイアントは桃装丸の誤りのため訂正。9月9日
レッドジャイアント群開 2007-06-05 21:13:37 | Weblog レッドジャイアントがやっと咲きました。まとめて7つ。6つに見えますが1つ隠れています。 大きくて見事な花です。麦照竜より一個一個は大きいです。
朱容丸開花と成長比較 2007-06-03 16:29:38 | Weblog 朱容丸昼間でないと開花が見られないと書いたのですが、今日は休みなので見ることが出来ました。 手前の小さいのが咲きました。 元々3cmぐらいの小さいのを2年前購入し、すぐに上下に切断し上側を紅花うちわに接ぎ木し、奥に有るのがそれです。手前はその根本側正木のまま育て、子吹させそれを紅花うちわに、接ぎ木することにより更に5本増やしています。 これ以上は増やす気が無いので、そのままにしておいたらやっと開花しました。 正木でももっとうまく育てればもっと大きくなったでしょうが、接ぎ木の方が管理が楽です。 奥側の物は接ぎ木物ですが、だいぶ花は咲いたのですがまだつぼみがかなり残っています。
袖ヶ浦再度咲きました 2007-06-03 07:04:03 | Weblog 予想通り袖ヶ浦が咲きました。少し芳香を放っています。昨日咲いた緋唇竜のおしべを取っておいて 交配しました。うまく良くかどうか自信は有りません。うまくいくと良いな。 元もと袖ヶ浦が花盛丸と臥竜との交配種なので、結実したとしても、どんな物が出来るか分かりません。