以下、かなり偏ったひとりごとが続きます
コンサート中に叫んでいいのは
「徳永さーん」「徳ちゃーん」だけであって
「座れ~」ではないはず
座って聞こうが立って聞こうが、寝てしまおうがバラードで手拍子が入ってしまおうが
あからさまに嫌な顔はしなくなった徳ちゃん
この日この時間に合わせて会場に足を運んでくれるお客さんに感謝してるから…て
ファンが徳ちゃんのご機嫌を伺ってたのは初期の頃(これはこれで懐かしい思い出)
VOCALISTから目に見えてファンが増えてきたのも感じて
それにつれて想像もつかなかったこともたくさん目にしてきた
ペンライト、うちわ(ジャニーズか💢)
そしてツアーのたびに悩まされるのが「立つか座るか問題」
「座れ~」と叫ぶ人は何様ですか?
そもそも徳ちゃんのコンサート
テレビからのイメージだとおしとやかに一曲ごとに拍手が入るようなものを想像するかもしれないけど、ライブの徳ちゃんは熱いです
チケットに席番あるけど、これ意味ある?なんて悩んだこともあったし…
アップテンポだから立たなきゃとか
バラードだから座らなきゃではないんだけどなぁ
神戸で背後で男に怒鳴られた時は生きた心地しなかった
これまた神戸前方でたまたま横が知り合いだった時、後方で「座ってくださーい」と聞こえて「徳ちゃんにも聞こえたよね、最悪」なんて残念な気持ちになったことも
雰囲気ぶち壊しなのがわからないのかな~
正義を振りかざしてるつもりかもしれないけど、ただの自己チューに思えて仕方ない
なんでそんな一部の迷惑な人に大多数がビクビクしながら2時間過ごさないといけないのか
心底楽しめないのは、この問題が潜んでるからなのかもしれません
最近の「🎵徳永英明」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事