春は曙 夏は夜 秋は夕暮れ 冬はつとめて 春は日の出 夏の夜 月の頃は更なり 秋の夕日の落ちて 冬の早朝 清少納言 枕草子 日本の昔から四季が侘び寂びと情緒を感じさせてきたものだ 早春が待ち遠しい日々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/13/c0715bda829b156296dfec7076f2fd5b.jpg)
春は曙 夏は夜 秋は夕暮れ 冬はつとめて 春は日の出 夏の夜 月の頃は更なり 秋の夕日の落ちて 冬の早朝 清少納言 枕草子 日本の昔から四季が侘び寂びと情緒を感じさせてきたものだ 早春が待ち遠しい日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/8136ef445475ba2fbac74c7480927cf5.jpg?1738975990)
さてはて、右も左もありませぬ
様々なことがある
人生の途上 神様や宗教のことはよく分かりませぬ、結局、人それぞれなのだと思うに至り、ただ、子供の頃から、まだ子供かも知れませぬが、南無妙法蓮華経と唱えていれば、何かしら守護される、なんとかなる、そのような事を聞いて、何かあるたびに、南無妙法蓮華経と唱えて生きてきてしまったので、結局、それが自分にとってのスイッチのようなお守りのものになっているわけで、きっと最後もそうなのでしょう、まだ何十年後かも知れないし、ひょっとすると何百年、何千年、何億年かも知れません、日々のいろいろなことは、わずらわしくあるけども、それが全て人生の絵巻ものを彩る物語であり、自分だけのありがたい貴重なものなのです、今はスマホで写真をいくらでも撮って残しておけるからいいけど、なんらかの、大規模な災害や、通信インフラ、デジタル機器、電子機器などが使えないような事態になったら、それも全て失われてしまう可能性もあり、今、プリントして残してる人や、昔のような、実際にプリントされた写真アルバムを残してる人も少ないでしょう、いつでも見れるわけで、今は、人類の進歩した最先端の文明の落とし穴かも知れません、記憶と体験と経験と意識だけが常に頼れるものであり、本や書類も、形あるものは大事な物です、デジタルデータ、呼び出せなくなってしまったら終わりの幻のものとなるのは怖いです、そのような事を思いつつ、日々また生きて行く、ちょっとおやすみいたします、睡眠です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます