第19回関東公立高等学校女子ソフトボール大会
○ 日程
平成26年3月26日(水)・27日(木)・28日(金)・予備日なし
○ 会場
江戸川区球場・江戸川区臨海球技場
○ 競技方法
1・2日目:4チーム5ブロックによる順位決定リーグ
3 日 目:予選結果による順位で1位・2位・3位・4位トーナメントを行う。
○ 競技規定
日本ソフトボール協会2013年度オフィシャルルールにより行う。
1・2日目:時間制(90分)延長戦なし
順位決定は「勝ち点」制とする。(勝ち3点、引き分け1点、負け0点)
3日目:時間制(110分)同点の場合はタイブレーカーを行う。
1位トーナメント決勝戦のみ時間制限を設けない。
(同点の場合は8回よりタイブレーカーを行う。)
全日3回以降10点差、5回以降7点差でコールドゲームを適用する。
○ 参加校
千葉県:東金高校・柏井高校・幕張総合高校・京葉高校/市原八幡高校合同
神奈川県:荏田高校・伊志田高校/大和高校合同・高津高校/横須賀総合高校合同・山北高校/平塚江南高校合同
埼玉県:伊奈学園総合高校・大宮東高校・和光国際高校・坂戸西高校
栃木県:宇都宮中央女子高校
群馬県:太田市立商業高校・伊勢崎興陽高校
茨城県:古河第二高校・水戸第二高校
山梨県:甲府城西高校
東京都:保谷高校・江戸川高校・文京高校・葛飾商業高校・新宿高校・国分寺高校
計24校
※ 第20回記念大会につき、参加チーム数を例年の20から24に増やしました。
東京都代表は、公立新人選手権第3位の青梅総合高校が東日本大会参加のため不参加、
2月8日に行われた決定戦の結果、第一商業高校を9≠Oで破った国分寺高校がとなりました。
○ 日程
平成26年3月26日(水)・27日(木)・28日(金)・予備日なし
○ 会場
江戸川区球場・江戸川区臨海球技場
○ 競技方法
1・2日目:4チーム5ブロックによる順位決定リーグ
3 日 目:予選結果による順位で1位・2位・3位・4位トーナメントを行う。
○ 競技規定
日本ソフトボール協会2013年度オフィシャルルールにより行う。
1・2日目:時間制(90分)延長戦なし
順位決定は「勝ち点」制とする。(勝ち3点、引き分け1点、負け0点)
3日目:時間制(110分)同点の場合はタイブレーカーを行う。
1位トーナメント決勝戦のみ時間制限を設けない。
(同点の場合は8回よりタイブレーカーを行う。)
全日3回以降10点差、5回以降7点差でコールドゲームを適用する。
○ 参加校
千葉県:東金高校・柏井高校・幕張総合高校・京葉高校/市原八幡高校合同
神奈川県:荏田高校・伊志田高校/大和高校合同・高津高校/横須賀総合高校合同・山北高校/平塚江南高校合同
埼玉県:伊奈学園総合高校・大宮東高校・和光国際高校・坂戸西高校
栃木県:宇都宮中央女子高校
群馬県:太田市立商業高校・伊勢崎興陽高校
茨城県:古河第二高校・水戸第二高校
山梨県:甲府城西高校
東京都:保谷高校・江戸川高校・文京高校・葛飾商業高校・新宿高校・国分寺高校
計24校
※ 第20回記念大会につき、参加チーム数を例年の20から24に増やしました。
東京都代表は、公立新人選手権第3位の青梅総合高校が東日本大会参加のため不参加、
2月8日に行われた決定戦の結果、第一商業高校を9≠Oで破った国分寺高校がとなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます