本日はカトン店です
鶏肉は柔らかく、ジューシー、ふっくら上品です、添えにはきゅうりとセロリ、ここはチキンとかご飯はセットメニューでないから別注文
添えについた金時豆?(一番奥)美味しかった・・・<日本と違いは砂糖の味付けが無いです>今度やってみよう~
もう一つ注文してみました
豆腐の揚げたの・・・絹ごし豆腐で、甘目のマヨネーズみたいのにつけて食べるでした
あと中国茶を注文
以上
定員さん感じがいいし・・美味しいし、居心地もよかった
お客さん店内いっぱいでした
ごちそうさま~
お店の外観
カトン店:199 East Coast Rd Singapore 428902
11:00-3:00pm(last order2:45)
5:00pm-10:00pm
本店:401 Belester Rd 62543937
11:00‐4:00pm 6:00pm-5:00am
文東記
シンガポールの人の心
夫もここのところ忙しく、帰りが遅いので
ついつい、夕飯を作らなくなり、いい加減になってしまって、そうだ、なにか美味しいものでも食べに行かないくちゃ~と思い
チキンライス発祥の文東記。チキンライスを食べに行こう!となりました
本店はリトルインディアのちょっと先・・・オーチャードまで行ってバスだな・・・~
早めについても12時ころだから・・・その後パイナップルケーキのお店とか行けそう!
時間があればあのあたりも散策だな~(^^♪
バスに乗りそんなことを考えたのは2駅を過ぎた辺り・・
バスはなぜか高速道路へ進入・・・・え~~
そっちはチャンギ空港へ向かう方向でしょう~今日は初めての985番のバスでした、3駅目で乗り換える予定でした
うわ~ど~しよう・・・でも高速だから下車も簡単に出来ないだろうし・・・トホホ
仕方がない・・チャンギ空港へ行くか~(笑)もう笑うしかない・・・
それで帰ればいいじゃないか~と自分に言い聞かせ(涙)今日はチャンギ空港ドライブ日和より~~
はっ!と気が付く
たしかカトン店があったはず!そうだ~
チャンギ空港の手前にあったよ、カトン!
良かったのは運転手さんはチャンギ空港への方向へは向かわなかった
途中で高速道路を下りました(ホッ)でちょっとして、運転手さんに、go to katong ?と聞いたら No
でした、
そうか~次下りた方がいいよみたいに言ってて・・・
降りたのよね・・・
持ってる地図見たってさ!どこにいるのかも分からず・・・あ~ん 目印は道路の名前だけ・・・見てても分からないし、いいや聞いちゃえ!
中国人かな?と思って ラ ジア?って言ったら、英語でかえって来たので、しょうがない 得意のめちゃくちゃ英語 <単語並べるだけ>
I go to katong それを伝えたら、さ~と立ち上がり、バスの経路を見て、26番に乗ってカトンショッピングセンターで降りる。と教えてくれた
ありがとうありがとう 手を振ってバスに載りました
あ~これでカトンへ行ける・・・
あれまだ30分もたってない早い!さすが~高速道路・・・♪と余裕になって来た私
ちょっとするとカトンらしき風景~この辺かなとちらちらしながら
早めに運転手さんに伝えておこう!
その方が安全だし・・・で go to カトンショッピングセンター? って言ったら、なんかあっちの方指さしてもごもご言い出してる・・全然わからないよ~ インド人の運転手さんも困ってしまって
とりあえずなんか下車だ!
そして、ダメもとで女性のシンガポール人の人に聞いたら、私もそっち方面に行くから一緒に行こうといい40番のバスが来たら乗るよ・・・と言ってるような、お話でした~とにかくシングリッシュが分からなくて・・親切、この人についていけば大丈夫そう。。。チキンライスが食べれる!と
で40番のバスに一緒に乗ったら、即運転手さんに、この人カトンショッピングセンターで降ろしてあげて~みたいな会話をしてくれた
OKとの事で椅子に腰掛た。その女性にサンキュウ ソウ マッチ!とりあえず感謝の気持ちを伝えた
その人はショッピングセンターの2つ手前で下車、なんだか友達みたいに手を振ってバ~イ!と言って別れた
今日は二人の女性に助けて貰った・・・かなりの大冒険を救ってもらった、な~としみじみ
で本当はカトンモールの方がお店には近いから、運転手さんがここだよ~と教えてくれたが
次のカトンモール?で降りると言って、やっとこさ着いたよ、そしたら、そのやり取りを聞いてた、インド系のご夫婦がカトンモールへはこの陸橋から行くのよ!とご親切にも誘導してくれたりして・・・ありがたや・・・
二番目の女性は、運転手さんと結構大声で話してくれたし、そのあたりからの乗客だからすべての経過を知っていて教えてくれたのかもしれません
本当にシンガポール人の善意ある行動。今までも何度か親切にしてもらい助けられた。
今日はもしかしたら。親切にしてもらえなかったら、多分家に帰るのがやっとだった
本にありましたが、幸福度調査を15歳以上の国民に直接聞いたところ、「どの人が一番幸せと思か」?という質問をしたそうです
一位が、二億ドルの宝くじなどに当たった人(32%)
二位は、慈善事業のボランティア(24%)
三位が、成功したビジネスマン(15%)
この数字がすべてを物語ると思いました
良い発展をしているなと感じます。共存社会から生まれた心でしょうか?
私もこのご恩は、今度聞かれたときに返して送り続けたいと思います
26番のバス、乗っててもきっと着いたはずだよ、確認したし、色々言われて心が動いた私が駄目だった・・・
私のドジな話につい合って頂きありごとうございます
カトンの綺麗な街並みご覧ください プラナカンのショップ
ご訪問ありがとうございます
応援よろしくお願いします(^^♪
また遊びに来てね~
ブログ村に参加しています
↓良かったらポチットおねがいします🎶
最新の画像もっと見る
最近の「シンガポール」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 野鳥(18)
- 本(3)
- 千葉県(5)
- 絵(18)
- 歴史(3)
- 御朱印(19)
- シンガポール(47)
- フランス(1)
- 福島(1)
- 伊勢志摩(1)
- 長野県(2)
- 仙台(1)
- 神奈川(19)
- 東京(22)
- 静岡(9)
- 青森(3)
- 茨城(3)
- 岐阜(1)
- 軽井沢(2)
- 秋田(2)
- 展覧会・コンサート・映画など(64)
- おでかけ・・まちめぐり(78)
- LAマラソン(7)
- ランチやディナー(106)
- 東京マラソン(9)
- 湘南藤沢市民マラソン(1)
- 味の素スタジアム耐久リレーマラソン(1)
- 武相マラソン(4)
- 女神湖マラソン(3)
- 越後湯沢ハーフマラソン(5)
- 北海道・マラソン(16)
- 花,お庭、景色(242)
- がんばったこと(41)
- RUN(63)
- スポーツ(92)
- 中華料理(30)
- 米料理(30)
- スープ料理(24)
- イタリアン料理(45)
- サラダ(15)
- エスニック料理(16)
- パン(189)
- お菓子(152)
- 料理(221)
- 手仕事(65)
- 出来事(138)
- 合宿(7)
- 教えてること・お仕事(31)
- つぶやき(43)
- 親のこと(24)
- 健康豆知識(9)
- ごあいさつ(4)
- クリスマス/お正月(11)
- 山(14)
バックナンバー
人気記事