豊見城市シルバー人材センター会員の広場

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

シルバー人材センターに入って

2015年02月07日 | 会員紹介

夢と希望と元気もらう動画の撮影・編集に挑戦

(大城 清光さん会員歴6年目)

 

二度目の職を退職した後、数年間はホームトレードに明け暮れて過ご

 

しておりました。しかし、歳とともに目や足腰の弱体化が進み、生活環

 

境を変える必要に迫られました。 

 

 それを契機に、「シルバー人材センター」に入会させて頂きました。凡

 

そ5年前のことです。

 

 シルバー人材センターでは、インターネットへのブログのアップロード、

 

請負業務としての家系図の作成、集会時の横断幕の作成等が、ここ1,2

 

年の仕事となっています。

 

 この様な仕事はなかなか有り難いもので、毎回作業の内容、仕上げるま

 

での操作や手順も異なり、更に、出来上がった作品もその都度違った物が

 

出来ます。その為、いつも新鮮な気持ちで仕事に向かうことができ、マン

 

ネリに陥らなくて済みました。 

 

 現在は、担当した業務からのヒントやサークルの皆さんから教わった知

 

識・技術を生かし、動画の撮影や編集にチャレンジしているところです。 

 

 いずれの日か、作った作品(ムービー)を、皆さんに楽しんでもらいた

 

い、更に、当シルバー人材センターの業務へも寄与できる技術も習得した

 

いものと夢を見ています。

 

 夢と希望と元気を頂き有難うございます。

 

 

 

趣味を生かした空間楽しむ(運天 常裕さん会員歴3年目)

 

私は定年退職後のある日、中学時代の模合仲間から「シルバーセン

 

ターは結構面白い」との噂を聞き、まずは話だけでもと説明会に参加

 

したのがきっかけで平成24年8月29日にシルバー人材センターに

 

入会しました。

 

最初の仕事は真夏の炎天下の草刈作業でした。大勢の仲間に混って

 

班長から指導を受けながら、大汗をかき三日間の作業を何とか終える

 

ことができました。暑さ対策の準備もせずの参加で、真っ赤に日焼し

 

て往生しました。しかし年齢が近く、経験豊富な先輩諸氏のアドバイス

 

や、うんちくなどが聞けるなど結構楽しい時間を持つことができました。

 

その後は週1回の定期的な瀬長島のクリーン作業、独自事業のパソコ

 

ン教室教師などを受け持っていて、適度に体や、頭を使った活動を楽し

 

みながらしています。

 

シルバー人材センターでは色々な職歴、経歴、技術などを持った方々

 

と触れ合う機会も多く、自身の生き方にも刺激を受けることで日々満足

 

をしています。

 

現在私はパソコンサークルに入っていますが、センター内には色々な

 

サークルなどもあり趣味を生かした交流の空間として楽しむことができ

 

ます。

 

私にとってシルバー人材センターはボケ防止の「空間」としては最適

 

なものと感じています。

 



最新の画像もっと見る