![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3a/3a0b1655eeb881bd438035e41fc1cfea.jpg)
連休初め、5/1(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f7/3c96b5ba353df48830616feea4b76b68.jpg?1651649864)
相倉合掌造り集落(あいのくら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7c/7a3056a81ee16f3222938beda197f8fd.jpg?1651649957)
晴れの日とはまた別の景色でしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d4/bbc872c7aa6e4e71790b6bdb37007e0f.jpg?1651650194)
山の木や草の緑と合掌造りの茶色、白い窓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6c/5fe67e312147a8ff8dcd7d630dbe4c9d.jpg?1651650449)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/66/dde6d629a080d71469d3c854545a5358.jpg?1651650497)
こちらの原始合掌造りは昭和初期までお婆さんが一人で住まれていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9b/b772328ad76c911de25621c262770645.jpg?1651657603)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/6deadc3e16d2a4d4d3641a69c2e49e94.jpg?1651657640)
少し休憩(^。^)ぜんざいを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/053ec19170fbd559627df060f55fc723.jpg?1651658107)
菅沼合掌造り集落(すがぬま)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/92/addf7853bac9365c26036a0b88e134d0.jpg?1651658411)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/6e34f8bd968c2f1921f104eb475361a4.jpg?1651658473)
布で作ったお野菜など、可愛いお土産屋さんがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4e/331d022092fe253dbe42d6e78c2fca6e.jpg?1651658628)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/3418ec46cf94a7a26008051ae739d4f0.jpg?1651658261)
民俗館と塩硝の館を見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f0/6d5e38ee4abb89acc8d61d3c1914649a.jpg?1651658920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d9/c84e392f6a93d2e6e08cfc9c068ba941.jpg?1651658920)
雨の予報でしたが、富山県五箇山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f7/3c96b5ba353df48830616feea4b76b68.jpg?1651649864)
相倉合掌造り集落(あいのくら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7c/7a3056a81ee16f3222938beda197f8fd.jpg?1651649957)
晴れの日とはまた別の景色でしょうね
しっとりと静かな集落です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d4/bbc872c7aa6e4e71790b6bdb37007e0f.jpg?1651650194)
山の木や草の緑と合掌造りの茶色、白い窓
とても綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6c/5fe67e312147a8ff8dcd7d630dbe4c9d.jpg?1651650449)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/66/dde6d629a080d71469d3c854545a5358.jpg?1651650497)
こちらの原始合掌造りは昭和初期までお婆さんが一人で住まれていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9b/b772328ad76c911de25621c262770645.jpg?1651657603)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/6deadc3e16d2a4d4d3641a69c2e49e94.jpg?1651657640)
少し休憩(^。^)ぜんざいを食べました。
車で10分ほど離れた次の集落へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/053ec19170fbd559627df060f55fc723.jpg?1651658107)
菅沼合掌造り集落(すがぬま)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/92/addf7853bac9365c26036a0b88e134d0.jpg?1651658411)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/6e34f8bd968c2f1921f104eb475361a4.jpg?1651658473)
布で作ったお野菜など、可愛いお土産屋さんがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4e/331d022092fe253dbe42d6e78c2fca6e.jpg?1651658628)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/3418ec46cf94a7a26008051ae739d4f0.jpg?1651658261)
民俗館と塩硝の館を見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f0/6d5e38ee4abb89acc8d61d3c1914649a.jpg?1651658920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d9/c84e392f6a93d2e6e08cfc9c068ba941.jpg?1651658920)
蛙がゲロゲロと鳴いていたり、水がチョロチョロと流れる音
静かでのんびりと癒されて…
次は宿泊の飛騨高山へ
つづきます(^-^)v
タイムスリップしたみたい😊
ほっこりと癒される感じですよ♪
とても綺麗でした。