エンジョイ農婦の独り言

夫婦で畑仕事(野菜・果物)やり始めて数年日々の暮らし書き止めてます。

我が家の爺様

2014-09-17 20:02:07 | 日記
今日もやってくれました。
ディから帰ってすぐにどこかに出かけたみたいです。
手に取るように私には何故かわかるんですよね~~~
谷です。
梨ときねり柿は予防したから7日間は取らない様に言ってあります。
谷の5段の畑の周りは猪が出るのでトタンや網で囲いをしてあります。
今取れるのはブドウしかありません。
勿論畑の出入り口もブドウの木の周りもトタンや網で覆ってあります。

帰って来た爺様ビニール袋にブドウを取って来ました。
どこかに持って行きたいんでしょう。
チャンと言ってくれたらそれなりに準備してあげるのに他人様の物を
取ってくるみたいにこそこそと持って帰るんです。
それに足の悪い爺が何処から入れたのか・・・どうして入ったのか??

他人と住んでるようだ。
これじゃぁ家族じゃないぞ!と最近旦那さんは言う


食事を部屋に運んで聞いてみたらディーに行ってる○○園に持って行くと
そのままではいけないからちゃんと持って行けるようにしてあげるから・・・
持って帰り・・・倉庫に置いてあります。

旦那さん出かけたからブツブツ言いながら箱詰め。。。
セニアカーに乗せて帰ったので粒がポロポロ・・・もう~~
私の精一杯の抵抗!




性格ですかね~~~
聞いた事のない終戦後十数年シベリアでの抑留生活・・・
想像の出来ない生活?婆様でさえ聞いて無い??

95歳の爺様相変わらず口が重い
一言が出ない。

婆が逝って3年過ぎて益々やりたい放題好き勝手
元気で自分の事は自分で出来て手がかからないんだから・・・・と
思ってきた。

最近は目に余ることが多いから私の小言が多い・・・・
数日は聞いたふうだがすぐケロッと元の木阿弥

自分の歳解ってないんでしょうかね~~
黙認するしか無いのか???
50数年伴に生活してきたのにね~~~解らん!







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかるぅ~!! (*マザー)
2014-09-18 15:37:49
akiさん
ワッハハヽ(*´∀`)ノ・・・持て余してますか~?ううちの母より10歳も上だもん。。。持て余すでしょうね。
でもさ~その年にしたら、超元気ですよね。
ありがたいことです。。。。アハッ
目が離せなくなりますよね。
それが一番大変。
我が家の母も、どこか施設に入るとジラくりましたよ。
とうとう、入れば~?というとやっと自分の今の状況を思う。。。またじらくる。。。それのくりかえしです。
やっと、娘は想像したよりかは優しくないっと気がついたみたいです。
可哀想ですけどね。。。それも仕方ないことですよね。
子供の立場って。。。むずかしい~~!!
6歳の時に分かれた親が、年だからと甘えて当然、は正直、嫌です。
嫌な子供なんだろうなと悲しく思います。
ストレスが。。。溜まります。
だから、aki,さんの気持ち分かるつもりです。
まっ、適当にっ。。。。ですかね。
私もそうします~~♪
返信する
う~~~~ん (aki)
2014-09-18 18:55:39
*マザーさんコメントありがとう~~~<m(__)m>
昨日箱に入れて準備したブドウまだ部屋に置いてあります。
明日ディーだから???ヒマワリも沢山切って来てバケツに入れてあります。
何をしても黙認するしか無いかと・・・・三食運ぶお手伝いさんに徹する。
それが一番楽だとは思うけどね~難しいね!

まっ 逃げられんのだから適当に・・・・ね!
返信する

コメントを投稿