まず、被災された方にお見舞いを亡くなられた方に深い哀悼を捧げます。
こんな時でも政府批判を忘れない」
「確かに、国の管理する一級河川が決壊したということを強調していますね」
「そこもそうだけど、台風の前と後で報道されなくなったものが在る」
「台風前では『狩野川台風(昭和33年)』と比較して、当時の被害を振り返っていたけど、台風一過、そんな報道が一切無くなった。
現実の被害を伝えることで時間いっぱいなんだろうけど……
狩野川台風の被害
死者行方不明者1269名に比べて
今回の被害は今のところ(2019/10/14 0100時)45名
こういう事は、数字ではない事は重々承知しているけど、国の不備を批難するような連中には、データを示して反論しないと、影響力があるから誤解する人が多いと思う。
国は最善を尽くしている。
行政も頑張っている!
……だから、大丈夫!また、立ち上がれる!!」
文句あるのは、あるんだけど……
どっちってーと、現政権がどうのと言うより、前の政権だったり、政治から離れてるから批難しようがない……
だからといって
そういうモノを攻撃しても現状が変わらないなら
政府や行政に対するネガティブな感情をもたらしたり
呼ばれもしないのに被災地に入って、臆面なくインタビューする連中に釘指すくらいはしておくくらいがネトウヨの使命ではないかと?」
「支援するのは、被災者だけではなく、被災者の為に仕事する人にも必要だと思ってるよ。
とかく、こういう人たちを攻撃する人がいるからね」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます