ヒツジグサ② 2012年11月16日 | 近所の野草・花 近所の野草 公園を散歩していると池の中にヒツジグサがまだ咲いていました 池の淵に亀が甲羅干ししていて、ゆったりとした時間を過ごして居るみたいでした。 « コオゾリナ② | トップ | ナンキンハギ・クサギ »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 懐かしいヒツジグサ (azami) 2012-11-17 12:29:17 .tomさん、こんにちは~。子供の頃には小さな白い花が咲いているのを「スイレン」って呼んでいて、「ヒツジグサ」と言う名前は何年か前に初めて知ったものです。今ではそのため池も田んぼをしなくなってどんな風になっているのやら・・・もう何十年もヒツジグサにはお目にかかってないです。懐かしい物を見せて貰ってありがとう~です。カメさんもヒツジグサが咲く池では良く目にしてたものです。 返信する ヒツジグサ (tom) 2012-11-17 20:56:44 azamiさんこんばんは今頃ヒツジグサが咲いているなんて・・・5月1日に載せた時はみずみずしくて光り輝いていましたが、周りの葉が枯れても「頑張って咲いているなー」と言うのが第一印象でした。上部の検索でヒツジグサと入れて頂き、このブログ内で・・・検索してください。亀さんはazamiさんも知っている「ミシシッピーアカミミガメ」だと思います 返信する 白いヒツジグサ (azami) 2012-11-18 16:06:46 tomさん、こんにちは~。5月のヒツジグサ見せて頂きました~。ピンクのも可愛いですが、白いヒツジグサは透明感も感じられる写真で、凄く綺麗ですね~。こんな池が身近に残っているのが羨ましいです。カメさん、やっぱりミシシッピーアカミミガメでしたか!子供の頃にはこのカメさんは見たこと無く、居たのはクサガメでした。ちなみに、このブログの中で検索が出来るって今回教えて頂いて、初めて知り使ったんですよ~。お恥ずかしいです。自分のブログでも試してヤッターと喜んじゃいました~。 返信する 規約違反等の連絡
子供の頃には小さな白い花が咲いているのを「スイレン」って呼んでいて、
「ヒツジグサ」と言う名前は何年か前に初めて知ったものです。
今ではそのため池も田んぼをしなくなってどんな風になっているのやら・・・
もう何十年もヒツジグサにはお目にかかってないです。
懐かしい物を見せて貰ってありがとう~です。
カメさんもヒツジグサが咲く池では良く目にしてたものです。
今頃ヒツジグサが咲いているなんて・・・5月1日に載せた時は
みずみずしくて光り輝いていましたが、周りの葉が枯れても
「頑張って咲いているなー」と言うのが第一印象でした。
上部の検索でヒツジグサと入れて頂き、このブログ内で・・・検索してください。
亀さんはazamiさんも知っている「ミシシッピーアカミミガメ」だと思います
5月のヒツジグサ見せて頂きました~。
ピンクのも可愛いですが、白いヒツジグサは透明感も感じられる写真で、凄く綺麗ですね~。
こんな池が身近に残っているのが羨ましいです。
カメさん、やっぱりミシシッピーアカミミガメでしたか!
子供の頃にはこのカメさんは見たこと無く、居たのはクサガメでした。
ちなみに、このブログの中で検索が出来るって今回教えて頂いて、初めて知り使ったんですよ~。お恥ずかしいです。
自分のブログでも試してヤッター