大事なオカメちゃんのおうちレイアウト、ホントに悩ましいです!
先日💡
かわいこルチノー、ピノちゃんがおうちを公開&皆さんはどんなですか~?
と言っていたので、今のとんがりハウスを公開~☆
じゃん☆

『どうしたんですカ?』
皆さんにとんがりのおうちを説明しちゃうのですよ~。
とんがりハウスは465オカメです。
パニックの時に怪我の元になるものが少ないように…と、上部メインのレイアウトです^ ^
上に止まり木一本とかじり棒。ご飯は左右にペレットとシードを。
ぴっこおまるは前側に配置して、お昼寝やスタンバイ場所に。
下の部分には、ロープパーチを下から上に斜めに取り付けてます^ ^
床は網の上にダンボールをひいてチラシをひいた上に、キッチンペーパー☆
お水とおもちゃ、ご飯入れ(シードを上と下に分けて置いてます)は、うんちょが落ちない絶妙な?場所に配置。

アクリルケースは別注で、上部の3分の2が開くようにしてもらいました☆
(ヒーターは、片付けようと思って外して…乗っけたままに…(汗)

『ふぁ~…説明長くてあきましたヨ…』
そんな~💦
住みやすいように、怪我しないようにと、色々考えてるのですよ~💨
悩んで考えて…る割に、大した案は浮かばないけど♨
色んなおうちを見てみたいなぁ🏠と思ったりします🐤🐤
先日💡
かわいこルチノー、ピノちゃんがおうちを公開&皆さんはどんなですか~?
と言っていたので、今のとんがりハウスを公開~☆
じゃん☆

『どうしたんですカ?』
皆さんにとんがりのおうちを説明しちゃうのですよ~。
とんがりハウスは465オカメです。
パニックの時に怪我の元になるものが少ないように…と、上部メインのレイアウトです^ ^
上に止まり木一本とかじり棒。ご飯は左右にペレットとシードを。
ぴっこおまるは前側に配置して、お昼寝やスタンバイ場所に。
下の部分には、ロープパーチを下から上に斜めに取り付けてます^ ^
床は網の上にダンボールをひいてチラシをひいた上に、キッチンペーパー☆
お水とおもちゃ、ご飯入れ(シードを上と下に分けて置いてます)は、うんちょが落ちない絶妙な?場所に配置。

アクリルケースは別注で、上部の3分の2が開くようにしてもらいました☆
(ヒーターは、片付けようと思って外して…乗っけたままに…(汗)

『ふぁ~…説明長くてあきましたヨ…』
そんな~💦
住みやすいように、怪我しないようにと、色々考えてるのですよ~💨
悩んで考えて…る割に、大した案は浮かばないけど♨
色んなおうちを見てみたいなぁ🏠と思ったりします🐤🐤
この位置に止まり木だと水入れにうんぴょが落ちる!!とか(笑)
菜挿しここだと、この上に乗っかってるとかとか…
今のレイアウトに落ち着くまで、結構いじくりまわしました。
とんがりちゃん、きいろさんの愛あるレイアウトですよ♪
おうち大公開、ありがとうございました(*^_^*)
思った様に寛いでくれなかったり、しっぽがグネッとなってたりもして。
うんちょも悩ましい…なんでココに落とすの!みたいな事が何度も…(^_^;)
文鳥の時はなんにも苦労しなかったので、オカメさんの大変さにシミジミしてます(笑)
そうなのです、愛なのです。
ありがとうございます♪
ロープパーチいいですね!参考になります(*´∀`)♪
オカメちゃんはパニックがあるので本当に悩みますよね(^-^;
床に段ボールひいてるんですね♪
このタイプのゲージは底が深くて、ちょっと難しいですよねー(;_;)
皆さん家のゲージのレイアウト見たいですよね(о´∀`о)
底網の上に敷物とは・・・足に優しい設計ですね(`・ω・´)サスガデス
いかに快適に暮らしてもらえるか色々悩みどころですよね(^o^;)
考えぬいていざ完成ハウスに入ってもらっても
快適そうじゃなかったり(笑)
おもちゃもじゃまになるな~とか色々省いたらなんだか殺風景な仕上がりに・・・!(笑)
恥ずかしい・・・(///)ヒィー
大変勉強になりました(*´ω`*)
これなら、パニックになっても、怪我しにくいですね、ナイス。
我が家も、とても、シンプルです。
はしごとかおもちゃとか、ないです、(⌒-⌒; )パニックの怪我がやっぱり、こわいので。今月発売のコンパニオンバードに、もんとひまのお家が掲載されます♪
よかったら、みてくださいね。
六月後半に発売されるとおもいます。
ロープパーチ、なかなか使えますよ~^ ^
ぐねぐね曲げたりして斜めに付けても、爪がしっかりかかるから、よじよじ出来ます♪
オススメです☆
はい、そうなんです(^_^)
このゲージ、底が深くて床におりるとよじ登るのが大変そうだったので、網を入れて段ボールで底上げしてます。
パニックの怪我が怖いので、試行錯誤しつつ…皆さんのレイアウト見れないか、ブログをウロウロしています(*^_^*)
ピノちゃんのおうちもステキで、あのロフトは参考にしたいですU+2661
オカメさんのレイアウトは悩ましいから、参考になればと思って(*^_^*)
底網、とんがりはあわてんぼうのドジっ子なので、よく足を引っ掛けていて…危ないから、底上げフラット設計にしましたよ。
そうなの!分かりますよ~
快適じゃない時は、変な位置にじーっとしてたりして…泣けます(/ _ ; )ガンバッタノニー
(苦笑)
怪我の心配が少なくて、快適なお部屋作り☆まだまだ悩ましいです~。
はしごとかおもちゃ、付けたことはありますが、やっぱり怪我の元になりました…ので、今はお部屋につけてません。
パニックの怪我、こわいですよね(;_;)
あ!そうですよねコンパニオンバード!
もんじろうちゃんとひまわりちゃんのお家大公開ですよね(≧∇≦)わくわく
もちろん、買いますよ~^ ^
楽しみにしてます♪