無二斎のなんでもあり

自分の体調とECOや省エネなど思いつくまま新しい時代を探るつもりで自分なりの考えをつづる。

真面目に

2015-06-06 02:23:58 | Weblog
一寸書きたい書きたいで焦っている感じではあります。
ここ数日を読み返し昨日の補足を読み返してみても日本語を逸脱している部分が多々あり『読みづらさ』ではかなり高いレベルに到達していることを認識しました。
整理してから書きたいのですが指が勝手に動いているのかもしれません。

しかしながら、今日は書きたいことが真面目な『ネタ』なので真面目に書こうと思っていますが暴走したら済みません。

フィリピンのアキノ大統領が来日され3日の夜に宮中晩餐会が開かれた。
TVのニュースで知ったので陛下のお言葉を留めて置きたいと思い新聞を買おうとした。
昼を過ぎてしまい辿り着いたコンビニのスタンドには朝刊は見当たらずスポーツ紙のみが並んでいた。
幸い店内に客はおらず店員さんに朝刊はと尋ねると全国紙全てを一部づつ残していた。
店の配慮であろうか?
多分版の違いであろう読売新聞の13面に晩餐会の記事を見つけて手にした。簡単な記事でまとめてあった。佳子さまの記事も載っている。
ニュースを見たときは内容からして全国紙の1面TOPと思っていた。けれども手にした1面は那覇空港とマイナンバーとFIFAであった。気を取り直してNETで見てみることにした。
WEB上では朝日新聞や産経新聞が陛下のお言葉の全文を掲載していた。

ただただありがたく思うのみである。誇りにも思う。ようやく胸を張れるのではないだろうか?
日本人が今生かされているのは多くの国々の数え切れない人たちの犠牲のお陰である。そのことを圧しとどめたまま多くの日本人が70年も生きてきた。必死になって、死に物狂いで生きてきた。ようやくここまでこれたのである。頭を下げるしかないのであるが、申し訳ない限りではあるが、だからこそ私たち日本人はこれからも『深い痛恨』の気持ちを忘れることなく生き続けていかなければならないことをはっきりと教えていただいたのである。
お分かりになる方は是非朝日新聞や産経新聞のページで確かめていただきたい。
また、アキノ大統領もこれを受けて実に明快なお答えをされている。
有難い事である。
私にとっては画期的な一日であった。
合掌
おやすみなさい


昨日の補足集

2015-06-04 09:30:15 | Weblog
昨日は筆が暴走して説明不足のものになってしまった。
本題としては福島第一についての積りであったがてんこ盛りになってしまい消化不良になった。
そこで今日は言葉足らずというか各項目について一部を補足(蛇足?)しておきたい。
異常震域という用語はおそらくは研究者は使ってきたのであろうが、丁度異常気象の話をしたところでもあり、つい又かと思ってしまった。私として残念に思うのは地震についの理解を深める良い機会であると思っている。地震とは震源の深さを含めた位置や震源の大きさと地震波の伝わる地盤の状況により最終的に地表での震度になるのであろうがその辺の細かな解説が余り無かったように思う。また、どの程度からのどのような状態を異常震域と言うのか、また世界中で歴史的にどの程度異常震域を伴った地震が起きているのかについても余り明確にされていないような気がする。「異常震域」という単語で以上のような事柄で頭が一杯になり各自に任せてしまったがしっかり理解している方がおられればご教示戴きたい。
続いてエレベータの話であるが非常停止して途中階にうまく停止しなかったものについては早急に原因究明するべきであろう。緊急停止とは非常時の話であり万が一火災が発生したとしたら即人命にかかわる。最近閉じ込めを想定した緊急用の三角のBOXがどんどん設置されている。不要とは言わないが目先を誤魔化している積りであろうか?また、一度停止したものを動かすときに資格が必要というのも納得できる話ではあるが真剣に考えた結果だろうか?だととしたらかなり深刻であると思う。エレベータは航空機や鉄道、自動車と同様に人命を載せて移動する設備である。どうも建築物の設備のうちの一つとしてしか検討してもらっていないのではないだろうか?その辺最高の余地があるように思う。

さて、最後はいきなり出て来たノモンハンである。
半藤一利さんの読者であれば納得していただけるであろうが太平洋戦争前に関東軍が起こしたノモンハン事件というものがある。日本の参謀達とと陸軍の組織の一部のはずの関東軍との間で作戦行動について数々の越権行為や見逃し?或いは無秩序といったものが放置されたまま結果的に敗退するのであるが
軍隊として問題点が明確になり改善されるどころか結果的には誰が始めたのかすら不明確なまま実に放置され無責任な結果となっている。そのまま、太平洋戦争に突入するのである。
私が痛感しているのは今日本で起きている数々の話、問題点についてこの歴史の教訓をしっかりと生かしていかなければと言う思いである。
問題点?さていくつあるのか?
でもしっかりと救われるお話もある。またの機会に。
おやすみなさい



続きは異常震域?

2015-06-03 02:10:24 | Weblog
昨日は寝る前のお薬を飲んでから書き始めてしまい途中からわけが解らんようになってしまった。
ご容赦願いたい。
さて、続いてのお話は夏には早いが「怖い」話である。
ひょっとすると炎上ものになるかもしれない。
先週の地震でまた新たな異常が世の中に出て来た。その名も異常震域である。もう調べるのも鬱陶しいので各自に任せることにする。
これを受けて後に続く話がエレベータの話と交通網や帰宅困難の話である。如何にも東京目線で視聴者の集中する関東圏の話が盛り沢山である。曰く非常停止したエレベーターを動かすのに業界団体が取り決めた資格がないと動かせないというルールが出来ているらしい。村社会日本の典型である。業界としてエレベータに非常停止のプログラムを導入して非常停止するまでは非常に良い事である。で、大概書いてあるのは最寄りの階に着床し「扉が開くので速やかに降りて下さい」と書いてある。何故扉が開かなかったのだろう?緊急時に最寄り階まで動かすのは非常時の処置として誰でも良いのではないか?まあ素人考えではあるが・・・・・実は話はかなり脱線している。エレベータの話ではないのである。異常震域からはじめたのである。最近頻発している火山噴火と地震の話というより地震の話である。
震源は小笠原諸島の下部590kmとある。地下に円錐を震源(点と考えて)おいた場合上では円錐の底面は半径500kmの円になる地表から数キロの震源の地震とものが違うのでは?という疑問がわいた。まだ脱線している。
一寸恐い!しかし実は今日の本題はここからのなのである。
関東で震度5と聞くとすぐに福島は大丈夫かと思ってしまうのである。福島第一である。4年もたつのに冷却は垂れ流しでタンクが無数に並び汚染水の量が増え続けている。
タンクからの漏れは無かったのだろうか?冷却系等にトラブルは生じなかったのだろうか?放射能が再び拡散するような事態は無かったのだろうか?私にとってそれが一番心配なことである。エレベータに閉じ込められるくらいは良いのである。ほっとけばいいのである。
良く福島浜どおりを震源とする有感地震が今でも発生するがその都度心配でたまらない。
日本は現在有事であると思っている。破綻した科学技術に新たなる科学技術で立ち向かわなければならないのではないか?パラジウムの話でお茶を濁している場合ではないと思う。国としてもっと真剣に取り組まないとタンクから漏洩した汚染水はたやすくアラスカにたどり着きサンフランシスコの海を遊泳禁止にしてしまうのではないだろうか?
日本人が本当に取り組まなければならないのは正にそのことではないかと思う。
おやすみなさい。

理解している有識者に猛省を促したい。伝えるのはあなたしかいない。ノモンハンである。恐い話ではある。



異常気象

2015-06-01 23:42:13 | Weblog
あっという間に4日間あいてしまった。なかなか毎日書くのは大変だ。一般論を書こうとしているので続かないのかもしれない。まあ私事をつらつら書いても仕様が無いと言う思いからではあるのだが・・・・・
そのうち今日の出来事的にその日の私事をつづるときが来るかもしれないが当面は世の中のあれやこれやについて書いていこうと思う。
基本的にはマスコミやWEBでの情報がどうしてもその性格上表現が刺激的になり解りやすく単純化され全体像が見えにくくなっていることがらについて自分なりの考えを伝えることが出来ればと思っている。

タイトルにあるように「異常気象」が「普通」になってしまっているようだが統計学的にはどうなのだろうと思ってしまう。
第一に疑問なのは以前に比べて地球規模で観測されるデータ量が対数的に増大していることについて観点が欠落しているのではないかと言うことである。
観測地点が増えているので或いは現象のデータ数が増えているので当然最高値・最低値が過去最高の記録となり異常な事態と勘違いしている面があるのではないかと言うことである。それが、マスコミ或いはWEB上ではその前提を当然のこととしているのか過去最高、最低或いは記録的と表現するのだが気になってしょうがない。
伝えるべきことがどうもずれているような気がする。

全体的にデータを提示されれば温暖化は事実なのであろう。例えば南極、北極の氷の量や平均気温の上昇また、森林面積の減少データなどを見ると否定する根拠は残念ながら無い。
加えてツバルやベネチアそして最近話題になったモルジブなどは紹介される画像や報道では本当に深刻である。毎日の天気予報にこれらの地域の情報なども盛り込んで伝えるべきではないか?視聴者は勿論自分の行動予定の一環として必要な情報としての天気予報や気象情報を求めているのだがその時点でより地球スケールの気候の把握が出来るような情報の流し方があって良いのではないかと思う。
勿論、温暖化対策、CO2対策を否定するものではなくもっと最新の技術を活用した対策を期待したい。

論点がぼけてしまったかもしれないがご容赦願う。




じじいのぼやき

2015-05-27 13:29:26 | Weblog
続けて投稿してみてふと思ったのはひょっとするとこれは時代に取り残されようとしているじじのぼやきなのではないかと・・・・
まあそれはそれでいいのではないかと
このままぼやきつづけてみよう!
さて、たてつづけにNET上で見つけた記事に対してである。
結婚はコスパが悪いという見出しが出ていた。あまりしっかり読んでいなかったので確認したところ出どころは毎日新聞の記事のようで26歳の公務員さんの意見として紹介されているようである。
ちょっとほっとした。
特徴的なのはこの記事について、あるいは『結婚』と『コスパ』という単に単語の組み合わせが多くの人の関心を集めたのであろう。さまざまな意見や思いがWEB上に溢れているのでありそれが又私の目に留まったということになるらしい。
結構若い人たちがコメントしているが概ね普通の結婚観をお持ちのようでほっとした。
日本はまだまだ大丈夫である。みんなそれぞれいろんなことを抱えながらこつこつと堅実に暮らしている様が結婚に対する考え方から伺えたのである。
勿論数々の解決すべき問題や是正するべきことはある。
これからも真面目にぼやいていこうと改めて思っている。


自動車を買いかえないと・・・

2015-05-26 00:00:38 | Weblog
3日目?連続!!今の自分にとっては快挙である。
今日は一寸違う話題。
最近車を買い変えないほうが良いという話があった。
良い車を長く大事に乗るほうが良いという論である。(昔からあった話ではあるが?)
これには若干残念な気がした。(というか一寸反論しておきたい。)
現代社会においてITと並んで技術の発展の多くの面で車というものは大きな貢献をしている。
言わずもがなではあるがベルトコンベアというか大量生産というか全く当たり前の生産方法を生み出したのがご承知のようにフォード自動車であり、自動車産業である。
日本が誇る数々の製造業の基本になっている。何が言いたいかというと車を買い替えないということはよりよい技術、より良い車を求めて技術を発展させることを消費者として求めないということになるのである。
単に技術といってもこれについては環境問題を含めて多くの側面がある。クリーンディーゼルエンジンをはじめ電気自動車、燃料電池車など単にエンジンというにとどまらずエネルギー利用の手段としての技術が格段に進化しているのである。TOYOTAがミライの特許を公開した意味も大きなものがある。企業として生き残るために導き出した結論が特許公開であるから産業としての歴史が大きく変ったことの証でもある。
論点がずれそうであるが要は私自身も車好きで自分が気に入った車であれば買い換えずに乗り続けるという気持ちには大いに賛同するのではあるがあえて反論しておきたいと思うのである。
余裕のある人はどんどん新車を買いましょうということである。
2015.05.26AM1:30



続き

2015-05-24 15:05:05 | Weblog
昨夜に引き続き初めて明るい時間に入力しています。立花さんの活動でもう一つは原水禁運動を学生時代から継続されていること。これを基に若い人たちに平和の大切さと共に核兵器廃絶について啓蒙し続けていることである。いい大人達、特に戦争体験者が数少なくなってきている今、昭和一桁生まれの人たちも余り認識していないであろう事柄を解りやすく解説し伝え続け、「平和」についてどのように積極的にこれを維持していくのかを懸命に啓蒙していることをもっと評価し広めていくことが必要なのではないかと思われる。
もちろん氏の活動の範囲はご承知のようにもっと幅広く脳科学や原水禁にとどまることなく最先端の
核融合の問題等々取り上げる論点はきわめて多岐にわたりしかもそれらの一つ一つが最新の情報で且つ質の高い情報であり未来を見据えているということが重要である。
ブログ自体が書きっぱなしの媒体であり誤解や勘違いの情報が怒涛の如く溢れかえっている。その中からより質の高いしかもこの世界をより良い方向に導いてくれることを願う。
人の意見は年齢や立場などにより多くのものがあって当然である。特に願うのは排他的であったり他を害することを目的とすることなく、お互いがより高いレベルで共存して行く為にも羅針盤としての氏のこれからの活躍に注目し、期待したい。

3日坊主

2015-05-24 01:10:34 | Weblog
なかなか毎日書くことが出来無い!書きたいことは山のようにあるのに昼間にブログを書くという感覚が無いのでつい夜まで暖めてと思っているとそのままになってしまう。
書きたいことと言うのが例えば立花隆さんの最近?の活動である。
ひとつが脳に関する研究である。それも世界の研究者を紹介しながら現在の最先端の解釈を解り易く伝え同時に意識や魂について解説していることである。これにより私自身も自分の気持ちのありようや気分転換の方法について随分と納得がいった気がする。
これによると今までは脳の中でいろいろな部分がそれぞれの役割を果たし電気信号によってこれらが伝達されることでさまざまな活動がおこるとされていたがさらに電気信号だけでなくシナプスで生化学的な反応が起こり複雑な意識を生み出しているというのである。立花氏の凄さは田中角栄研究の時代から良くわかっているつもりであったが特にその取り上げるさまざまなデータや考え方とそれらを統合して導き出される結論とアイデアであろう。日本の論客の第一人者であることは間違いが無い。
まだ書くことはあるがまた明日にしよう。


5月

2015-04-30 23:10:00 | Weblog
もう5月ですね。なんぼなんでもと言う感じです。特に昨年来の天候不順で体調が芳しくなく
ここ1週間ほど暖かくなったのでほっとしています。
昨日は近所のイベントがありとあるミュージシャのライブが近くの公園であるというので
出かけました。ベリイグッドでした。最近ギターを弾きだしているのでメッチャ感激しました。
ひとつ力が増えた感じです。
完全に運動不足で81.4Kgに増えている。えらいこっちゃ・・・・
安倍首相の演説ももう少し世界全体に気を使ったほうが良かったのではと思いますが皆さんは
如何ですか?日本と米国だけが孤立することが無いようにしなければ・・・・・・
アベノミクスも後退気味ですし気になるところではありますね。
原油安と言う助け舟もぼちぼち反転しそうですしこれだけイニシャルコスト(生活の基本費用)が
かかるようになると生きていくだけで精一杯の人が増えていくような気がするのは私だけ??
まあ、でも自由で平和で豊かな日本であることには感謝しています。
その点では皆さんのお陰ですね。
連休は久しぶりに帰郷です。
ではでは
おやすみなさい。


近況

2015-04-28 00:39:21 | Weblog
近況である。
3年ほど前にうつ病になり1年間は完全に休職していた。
その後いったん復職し定年を迎え、アルバイトで契約社員となっていたが休みがちになり
この3月で退職し(会社の要求に応えられない!!)これで自由な身である。
しかしながら今の日本で生きていく難しさを痛烈に味わっている。
健康保険の手続き、税金の話、失業保険なんやかんややっているとあっという間に時間が過ぎる。
もっとも、プチ欝の状況で晩もまともに寝れる日が殆ど無い!!!
かみさんはしっかり非協力的である。一体なんなんだろうと思う?
おっと、グッチになってしまう。
何故か毎日家事をするだけで一日が終わる。
洗濯、アイロンがけ、流しの洗い物、ちょっとした掃除やっているのはそれくらいなのに
合間に年金の手続きをしたり払う段取りをしたりしているうちに一日が終わる。
1昨年からやっているLIVEの練習(下手なままであるが)もちょこちょことやってはいるのではあるが?
これからはちょくちょく更新する余裕ができているのでちょっとまともなブログになるかな?
WEIGHT 80.6Kgおもっ!!


選挙結果

2014-12-15 23:58:08 | Weblog
選挙結果を見て選挙制度の問題点と共にマスメディアの報道につい疑問を抱いてしまう。
得票数では全有権者票数の17%らしい⁉️
弁護士会が一票の格差を訴えるらしいが当の本人達が浮かれてしまっているようで
財政再建や議員定数の削減などの単語はどこかへ飛んで行ってしまっていますね~~❗️
もともと解散した時点で傲慢な感じは有りましたが⁉️
まあ受け皿になる政党が無いと言う根本的な事もあるのですが、
逆に日本人一人ひとりがしっかりと歴史に学び海外の声を真剣に聞いて
今日本人に期待されていることを真剣に考える時代だと思います。
日本人が古くから称賛されてきた真面目さや勤勉さを思い出し違う意味で
過ちを繰り返さないよう頑張りましょう‼️
今日はこの辺で

衆議院選挙

2014-11-25 23:54:57 | Weblog
何故か衆議院が解散となり選挙です。
皆さん投票だけは行きましょう。600億も費用を掛けた
日本の将来を左右する選挙のようですから。
最近、生きていくのにこんなにランニングコストが掛かるのかと吃驚しています。そのうち空気を吸うのに料金を取られそうで・・・・・将来宇宙に住むとなると当たり前の世界か?でも住民税とかはどないなるんやろ?知ってる人がいたら教えてください。1年ぶりにとにかくなんかかかなあかんということで無理栗書いている。これって自分が書いていた無駄な情報発信に近い!
高倉健さんが亡くなったけど特に晩年は本当にいい映画(良質な映画)に出演され本当に俳優と言う仕事に全身で取り組まれていたことが今更判ってしまって頭が下がります。
割と身近に芸の世界で同じような生き方をされている人がいるのでもっとちゃんと応援しようと思います。
おやすみ

3年ぶり

2013-12-16 18:53:58 | Weblog

2年ぶりの次は3年ぶりです!!
なんと生存していました。
このあいだに本当にいろんなことがありました!
皆さんは如何だったでしょうか?
震災がありアベノミクスあり、アラブの春あり内外ともにいろいろ
大変な3年ですね!自分自身も父の死があり還暦を向かえ定年を向かえ
その割りに何故か気持ちは変わっていません!
そんなこんなで取り敢えずブログ再開です。余裕のある人はお付き合い願います。
いろんな話に残された時間で積極的にかかわっていこうと思っています。
なんと体重は大体81Kg!
理由は次の機会に

2年ぶり??

2010-04-14 21:55:28 | Weblog
2年ぶりに書くことになりますが、ちょっとした理由があって久しぶりにどうなっているか覗いたらちゃんと残っていてアクセスもあったりしてびっくり。

最近のトピックスとしては日本の(日本だけではないかもしれませんが)数々の技術革新進歩に大喜びしているところです。例えば量子レーザーが開発され実用化されていることです。これが進めば今は住宅の屋根一杯で3KWほどしか発電できない太陽光パネルが2cm
角の大きさで同じ発電量が得られるようになるとのことです。
また石油を作る藻を培養してこれから石油を取り出すことが実用化されつつあること。
CO2を回収する技術が実用化されていること。
石炭ガス化発電プラントが稼動し運用されていることなどなど他にもいろいろあります。
まあ久しぶりですがこの程度で
またぞろ続けてみようかと思うこのごろです。
今日は寒かったですね~明日も寒いらしいので皆さん気をつけましょうね!!!!
ではでは

年末

2007-12-27 17:55:45 | Weblog
今年は年末らしく無いような感じになっています。今までは追われるような感じの日が続き正月と言っても落ち着いて過ごした気がしませんでした。この暖かさも影響しているのかな?何かしらゆったりとした心もちなのです。一つは親父を一時退院させることだけを考えているからなのかも知れません。他のことは捨て置きごめんという感じで何の未練もなく切り捨てが出来ているからなのかも知れません。
皆さんはいかがでしょうか?
来年は周り中で人不足の嵐と言うよりハリケーンに近い状態になりそうで今のうちにできることはやっておかなければというところですね。
なんか毎日(時々)思いつくまま書いているような感じで読む人にとってはつまらないブログになっていると思いますが来年はできるだけ整理をしながら進めていこうと思っています。

71.8kg