鳥撮り物語

鳥さんとお話し出来たら・・・それは夢か幻か♪
あっ、それから珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

秋とは名ばかりですなぁ~

2016-08-16 | 翡翠


暑さが全く引かない今年の夏、お盆が終わっても全く暑さが衰えないね(^^ゞ

カワセミも暑い時は出て来ません、餌場に来るのはいつも夕方6時前後です(^^)

フィールドにはゴム引布製起伏堰と、川上にコンクリート堰が有って、

7時頃まで、両方の堰でカワセミが見られます。

とても写真が撮れる時間ではない為、いつも川にカワセミを残して帰って来ます。

何とか昼間のカワセミを撮ってみたくて、早目に家を出たりしても、川に居ません。

薄暗い森の木に隠れてるのでしょう、今の時期森には入れないので、隠れ家も分かりません。

早く秋になって葉が散り、見通しの良いフィールドになって欲しいと、願うばかりです(*^^*)





















暗い時に撮るカワセミは、止まり物ばかりですね(^^ゞ

飛びものみたいに動きの有るものは、6時も過ぎたら撮るのが厳しいのです(汗)

   

m(__)m
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日でお盆が終わっちゃうね(^^)

2016-08-15 | 翡翠


ベルさんが鳥さんを撮ってるフィールドには、小さな小さな墓地が有ります。

駐車場も少なく止めるのが大変ですが、毎日多くの方が入れ代わり立ち代わり訪れます。

それを横目で見ながら、ベルさんは鳥撮りをしています(^^ゞ

義母の初盆ですが、諸事情に寄り帰省が出来ませんでした(^o^;

9月のお彼岸頃には帰省して、お墓と仏壇に手を合わせましょうか(^^)



今日の野鳥はサギさんです







ここからは、チュウサギ劇場です(*゚ー゚*)















サギもパフォーマンスしてくれたので、良いブログネタになりました(*゚ー゚*)

今日はカワセミさんはお休みしましたよ。

   

m(__)m
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーからストレートで帰れない訳・・・

2016-08-14 | 翡翠


お盆も帰省せず、鳥追いに専念するベルさんです。

昨日買い物帰り、ちょっと遠目からベル・フィールドを見てみたら、色の黒いのが、

3羽仲良く餌捕りしてるのを発見、大きな刺し身のセットを買ったので、

早く帰らないといけないのに、寄り道して20分ぐらい足止め食っちゃった

大丈夫!いつも暑さ対策のための、保冷剤を持ち歩いてますから(^o^)v


今日はカワセミストーリー1本で勝負します、ナンチャッテね(笑)

編集加工してる段階で、もう文章は要らんなって感じたので、絵本感覚で見てね。

とにかく他の野鳥は、サギ類しか撮れないのでお手上げです(^o^;
























決して手抜きではございません、お盆バージョンと言う事で、文章少な目です。


   

m(__)m
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨乞したいほど水が無い川・・・

2016-08-13 | 翡翠


ベル・フィールドにカワセミが帰って来て、会えると思うと暑くてだるくても、

5時までには家を出ます、本当は4時ぐらいから出ると楽なんだけどね(^o^;

1時間ほどの鳥見のつもりが、いつもタイムオーバーで夕飯の支度が遅くなります。

お日様が沈む前に帰りたいけど、お日様が有る間は明るいので中々帰れません(^^ゞ

これから日が短くなると、それも無くなるので、もう少し我慢してね、チョビン殿(笑)

あぁ~それより雨が降ってくれたら、完全休養できるのになぁ~

川の水も減って、干上がり始めましたよ、ダムの水は十分あるけど、

水が少なくなって、魚が酸素不足で苦しそうなんだ、鮎は時々浮いてるよ(^o^;




会えるのは幼鳥さんばかりだけど、これから秋深くなる頃には、

色も綺麗になるので、大人のカワセミになるまでの観察記録のイメージで、

お付き合い下さいね、カワセミの定着する数が、とても気になる所ですが(^_-)-☆















夏休みバージョンに慣れて来ました、シンプルにカワセミだけで(^o^)v

   

m(__)m
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ暫く夕方の観察が続きます(^^)

2016-08-12 | 翡翠


やっぱりカワセミ観察は夕方に限るね、涼しいもん(^o^)v

5時前に家を出たら、6時過ぎまでは何とか写真が撮れる、ギリギリだけどね。

目的が観察の場合はそれで十分だと思う、写真は真夏以外に頑張れば良いから、

撮るのは観察記録ですから、ノイズが入ってても大目に見ましょう(笑)

とにかくプリントをしないので、画像のザラザラは気にしません(゚m゚*)プッ

今日はギンヤンマさんです

このギンヤンマも森の蔭で、薄暗くなり始めたフィールドで、5時5分前に撮りました。





何とか撮れてました、もっと明るい時にも撮ってみたいけど、今は暑くて無理!

9月に入ってから挑戦してみましょう( -_[◎]oパチリ















今日もシンプルに・・・夏バージョンで(^o^)


   

m(__)m
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする