カワセミの給餌と交尾を撮った後、また撮りたいと思いながら、
もう一週間になるのに、次が撮れません(ノ_-;)ハア…
何時も居るエリアで撮れるかと思ったら、2本の川のアチラコチラで、
給餌や交尾をするので、誰一人として撮りたい写真が撮れません(笑)
決して近付いて撮ってる訳じゃないけど、花見客が多く巣穴の近くに、
人間が近付き過ぎて、カワセミがナーバスになってるんです(ー。ー)
フィールドのルールで、カワセミとは一定の距離を保って撮ってます。
花見客に、巣穴に近よらないでとは言えませんから、見守るしか無いのです。
それが毎年の課題です、これって雨が沢山降って川の水が多ければ、
問題なく繁殖が出来るのです、余りにも川の水が少な過ぎて、
普段人が入れない場所にまで入って来るので、カワセミが巣から離れて、
隣の川へ行くのです、巣穴は余程の事がない限り、見付かりませんが、
近くにカワセミが待機してると、分かってしまいます。
カワセミが留守の時も、巣に悪戯されないように、見守りながらの鳥撮りです。
カワセミには隠れ家が有り、隠れた時は深追いはしないと決めてますから、
出て来るのを待って撮るように、鳥友さん同士で取り決めをして有ります(^^)
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。






・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
今日は我が家のお花です(^^)



トラデスカンティア・フルミネンシスが正しいかも(^_^;)

にゃんズの朝散歩の時、庭の花を撮りますが、最近花より野菜が多い(笑)
今シーズンも植木鉢やプランターで、家庭菜園です、チョビン殿が(^^)