昨日は雨予報でしたから、久し振りにチョビン殿と家電量販店へGO!
エアコン(10年位)が古くなった為、夏の暑い時に壊れたら困るので、
工事の空いてる内にと、下見に行って来ました(*^^*)
エアコン高くなりました、色んな機能も有りますが、どれが役に立つのやら、
メーカーの人に言い包められないように、話を聞こうとしましたが、
やっぱり口が上手い、チョビン殿は直ぐに契約しそうになったので、
色んなメーカーを見てから決めましょうと、一旦話を保留にしました(^^)
メーカー派遣の店員さんは、自社製を勧めますから、良い事しか言いません。
テレビを購入時大失敗したので、今度は後悔のないようにと即決は止めました。
大きな家電で修理の事など考えると、ネットでの購入は出来ませんね。
見積書を見ながらため息をつくチョビン殿です、二階に付けるクーラーは、
工事費や配線カバーや取り外し費用、持ち帰り費用等で数万円の追加となり、
予算を大きく上回ります、何でも値上げですからね(ー。ー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a7/2e587d8c7ccd6f0097105105c644ae6b.jpg)
壊れてもないのに勿体ないしなぁ~って考えも、頭を過るようです(笑)
4月が来たらもっと値上がりしてますよと言われ、それも悩みのタネに(゚m゚*)プッ
2~3日悩んで決断しましょ、年金生活者には大きな買い物ですから(^^)
でもね、冷蔵庫とエアコンだけは、壊れてから買うのでは遅過ぎるんですよ。
後の家電は無くとも問題なし、テレビすら無くても生活出来ます(笑)
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d4/d812f3d16be31a9aa215e33b27ec7794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e6/40439ef29d60cf7385c9a26543602f4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3b/dce6d66fa93f2810852f1ae22e072b3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/80/7fda790d3efc1cfae72e0657655f250a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/07/739d1e525c3929abef072965c9adb9a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/13/28e5ab7c85c038bcce28a7a29910c504.jpg)
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
今日はフィールドの獰猛生物、イタチです(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6d/9f56b75fe5f0a259a30b29a509037b2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b2/2e2e3e53d51713d007213e4ed54abcd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ca/b671947e723f1823bf9a9ca550bc448b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f0/99af6600ec030fc29ba7b7a818e09720.jpg)
町中の河川敷などで見られるイタチは、チョウセンイタチが多いとか(^^)
追い詰めると臭いニオイを発すると言われてます、まだ臭いは未経験です(笑)
家電や電子機器は、アフターの事を考えると
やはり地元でないと心配ですね
じっくり吟味して買って下さいね
購入していますよ!
知人が松前店にいるので松前迄買いに行きます。
ポイントは全店共通ですからね。
アフターサービスの安心な店が一番ですね!
でも、エアコンも冷蔵庫もテレビも壊れたことがありませんよ。
主人は冷蔵庫の夜の音がうるさいといつもこぼして
います。そろそろ買い時なのかもしれませんね。
この雨で川の水が増えるといいですね。
MADE IN JAPANは故障知らずで10年でも20年でも使えるという神話は遠い日の話になりましたね😆💦
今や修理屋さんが居ないのでちょっとした故障でも街の電気屋さんでは直せず新品交換しか出来ませんね😆
こちらでもイタチが朝活散歩の小川にも出たらしいのですがあいにくの雨で見に行けないです。
1週間扇風機では我慢できません、いやーまいりました
早め早めがよさそうですね。
ついでにエアコンも調子が悪いので見て貰ったらこれも珍しく治りました良かったです。
コロナ禍の影響で今まで海外で作っていた製品を
全て日本で作るようになったからと聞いています。
約5年前に超軽量型のパソコンを買った時¥120,000でしたが同じものが今では¥170,000もします。
すごい値上がりですが足を骨折したので理学療法士の
先生の指導に従いました。
私の家のTVもあまり見ないので買い替える必要がないので
助かっています。
家電量販店では修理があっても直ぐには来てくれず1週間
待ちと聞いています。
その点、街の電気屋さんが一番良いですね。
冬の暖房・・・ストーブですね
灯油も上がってるし・・・(^-^;
家電を購入する時は、メーカーからの店員さんの話に乗せられ、
型遅れの在庫品を勧められ、買って後悔した事が有ります(^_^;)
新型には新型の良さがある筈ですから、古いものには手を出したくないですね(笑)
エアコンも10年以上になると、省エネ機能があまり良くないので、
何時も時期を見ながら買い替えてます(^^)
リビングと寝室はちょっと大きめなので、金額が嵩張りますね。
電気代も上がった事だし、電機の節約しないとね(笑)
我が家はエアコンの稼働率が高いので、超節電タイプを選んでます(^o^)v
冷蔵庫など古いものは電気を食うので、買い替えた方が良いと、
買い替えた時、電気代が大幅に減りましたよ、ビックリでした(笑)
エアコンも古いと、電気代が高いと言われてますね(^_-)-☆
電気製品、まだまだ上がりますって言われました。
4月が来たら見に来てください、同じ商品が値上げになってますって、
本当かなぁ~って思いましたが、値上げラッシュですから、
そうなんでしょうね、結局言われた金額で買うしか無いのでしょうね(*^^*)
今の修理はパーツごとなので、修理じゃなくパーツ交換が主流でしょうね。
今日は雨上がりでフィールドへ行きましたが、ほんの少し水が増えた程度でした。
これからの菜種梅雨に期待してます、来週はずっと雨ですから(笑)
週末は、お花見出来ないかも知れませんね(^^)
機械物は、ちょっと変な音がし始めたら要注意ですね。
エアコンも各部屋に付けてると、エンドレスで買い替えしなくちゃです(^_^;)
省エネタイプを選んで購入しますが、夏の間は24時間稼働してますから、
傷むのも早いです。
息子の部屋は、壊れたら自分で買い替えしろと言ってます。
二部屋使ってるので、2台要りますから(笑)
混合栓直りましたか、それは得しましたね(*^^*)
大体は、買い替えだの勧められるのですけどね。
エアコンは、まだ冷えるし暖房も出来てますが、時々気になる音がするので、
買い替えを考えてます、夏の暑い時に壊れて、欲しい機種が無いと、
後々後悔しますから、早目にと思いました(^^)
今やパソコンは必需品ですから、無いと暮らせませんよねぇ~(笑)
パソコンで遊び始めて23年ですから、ネットの無い生活なんて、
もう考えられません、死ぬまでやり続けるでしょう(^^ゞ
もう町の電気屋さんは、家の近所では無くなってしまいました。
量販店には太刀打ち出来ないのですよ。
ベルさんも結婚した頃は、主人の実家が電気屋さんでしたが、
早々に商売をやめましたよ、そして義父は技術が有ったので、
電気・水道・ガス工事専門にやってました。
その方が在庫を抱えなくて済むので、良かったようです(^^)
北の国では、暖房がないと命取りですね。
燃料費が恐ろしく高いですよね、電気代も上がったので、
これからは本当に始末しないと、暮らしていけません。
夏もエアコンを我慢しないとね、電機足らないとかよく言ってますよね(^^ゞ
電化製品? 部品である半導体が入らなくなり、値段はおろか、ボイラーなどは注文から半年は入らない時代になってます。お風呂も入れないと嘆いてます。
壊れない前に予約です(/_;)
不便を我慢出来ないベルさん、壊れる前に古くなり切る前に買い替えです(笑)
古い家電は電気を食い過ぎるので、見直しが大切です(^^)
ボイラーは困ってるようですね、北国で瞬間湯沸かし器が壊れて、
新品が手に入らず、中古を付けたという記事を読んだ事が有ります(^^ゞ