昨日令和5年3月11日 土曜日は1人活き活きと過ごさせて頂いちゃいましたので
今日令和5年3月12日 日曜日は様優先にお付き合いをと言う事で
『北千住に行きたいとの事』
北千住は昔々20代の頃オートバイの友達がいて良く遊びに行きましたけど、
その後友達は引っ越しをしてしまいましたので35年振りかなぁ~
地下鉄にて北千住駅に着きまして
私の目に入って来た光景は昔の思い出と違う異次元の世界…
しかし北千住駅西口に出たらこんな光景が出迎えてくれました…
また、商店街を歩きますと何と無く昔の光景も見えて来ました。
西口商店街(きたろーど1010)を歩き途中から宿場町通り商店街に入りまして
少し歩きますと『千住まちの駅』がありまして 『大千住マップ』と言うのを頂きました…
様に何処か行きたい所はと聞きますと
2箇所程行きたいお店がある様ですが、特に何処と言うのは無く
北千住と言う街並みを歩いてみたかった…と。
ん~ん…またこのパターンかぁ~
まぁ~行きたいと言うお店を入れながら頂いたマップにて
そのまま宿場町通り商店街を歩きます…
宿場町通り商店街の道にはこの様な絵タイルの埋め込みが所々に…
足立区登録有形民俗文化財の横山家住宅に出ました…
横山家住宅:宿場町の名残として伝馬屋敷の面影を今に伝えている家で
伝馬は人や物資の輸送のために各宿場に馬を負担させた
江戸幕府の制度で、伝馬を負担した者には伝馬屋敷が与えられ
年貢なども優遇されたそうです…
吉田家…
吉田家:江戸中期より代々絵馬を初め地口行灯や凧などを描いて来た際物問屋
代々東斎を名乗って居たそうで、
手書きで描く絵馬はほとんど見掛けなくなり希少な存在だった様です…
更に道なりに歩きますと紅梅・白梅が混ざった梅の木があり綺麗だったなぁ~
その梅の木の交差点にあるのが古民家を利用した和食のお店『板垣』
そして、その近くにありますのが
様の来たかったお店『かどやの槍かけだんご』
みたらしだんご・あんだんごを2本づつ購入して店前のベンチで頂きます…
だんごを頂きながらどうしようかぁ~とマップを見ながら作戦会議
とにかくこのまま道を進み荒川の土手に出てみようと言う事で歩き始めまして
千住名倉医院と言う所に出ました…
千住名倉医院:骨接ぎと言えば名倉、名倉と言えば骨接ぎと言う
関東一円に有名だった医院。
享保年中(1716~1736)頃 秩父~千住に移り住
明和7年(1770)開業したそうです…
そして荒川土手に出ました…
荒川土手を上流の方に歩き国道4号線(日光街道)の下を潜り
大川町の『宝湯』に来ました…
千住と言う街には公衆浴場が多く、ここ宝湯は縁側や庭が素敵との事
とは言えそれを見るにはお風呂に入らねば何ですけどねぇ~
宝湯を後にして、千住ニコニコ商店街・大正通り商店街・北千住昭和会商店街
を歩き 色々商店街と言う道を歩きましたが日曜日と言う事もあるのかなぁ~
賑わいは過ぎ去ったと言う感じに見受けられました。
そして、きたろーど1010商店街に戻って来まして
様が『いきなりステーキ』と言うのを食べてみたい、
私も知ってはおりましたが食べた事無かったので入って見る事に…
私は150gステーキとライス(中) 様は150gステーキと150gハンバーグのトリプルとライス(小) ハンバーグは半分分けてくれました…
美味しく頂きひと心地付いて散策を続けます…
千住本町商店街に出まして商店街の外れを左折して踏切を渡り、
桜通りを歩き柳原通り商店街に来ました…
この商店街は『裸電球が残る街』と言う事で来たんですが…
ん~これの事かなぁ~ これしか無いしなぁ~
そして商店街の外れ『大和湯』に来ました…
宮造の銭湯とマップには書いてあるんですけどねぇ~
まぁ~屋根の流れや形を見ますと そうとも言えるけどなぁ~。
そして再び荒川の土手に出まして
此処は『3年B組 金八先生のロケ地』だったそうです…。
私は残念ながらほとんど見なかった…(◎_◎;)
土手から東京スカイツリー…
さてさて北千住駅に戻ろうと言う事で駅に
何か北千住界隈と言うのは道が入り組んでいて頂いたマップが無いと
全然道のりが分からず学園通り商店街と言うのを歩いて
北千住駅東口に戻って来ました。
と言う事で地下鉄を乗り継いで帰路となりました…
今日も良く歩いたなぁ~!(^^)!