今年のゴールデンウイーク…
日帰りではありましたが思い起こせば良く遊んだなぁ~と思う事と
ゴールデンウイークに入る前は天気予報で余り良く無い事を言っておりましたが
全て良い天気に恵まれて私的には嬉しい限り…!(^^)!
そして今日は…
令和5年5月5日 金曜日 天気
子供の日 555と何か良い事でもあるのかなぁ~と
思いつつも、6日(土)・7日(日)にちょっと仕事があります為
私としてはゴールデンウイーク最終日になります…(◎_◎;)
昨日 茨城県鉾田の深作農園から帰って来て夕飯の時
様と『明日も天気良さそうだし どうしようかぁ~
』と言う話を振りましたが
『今日は、私の行きたかった所だったので、明日は任せる』と言う話だけで
具体的に私も『じゃぁ~』と決められ無く
ただ『車・オートバイは外したい』と言う事にして明日起きた時の状況で考えると言う事で
5月5日 AM8:30頃目が覚めて朝を迎えました…
2階のバルコニーから外を見ますと今日も良い天気と共に
頭の中は『何して遊ぼう』と思いつつも目的が決まらない、
ただ、昨日決めたように車とオートバイは外そうと言う事であれば『電車でだよなぁ~』
様も起きて来て朝食の用意をしてくれて
朝食を取りながら 何か物を食べ始めて、お腹が良くなると知恵が働くのか
『あっそうだ』と1つの案が閃いた…
『電車ばっかりだけど、ちょっと感動する所に連れて行くから行かない』
と誘い様も『いいょ~
』
何処…と聞かれたけど『それは行っての楽しみ』と言う事で
身支度を整えてAM10:00頃 を出発…
と
を乗り継ぎ東京駅に来ました…
東海道線のホームに来ますと伊豆急行線直通の『踊り子号』が…
これから旅行に行かれるのか、ほぼ満席状態でした…。
私達は反対ホーム丁度来た『東海道線 上野東京ライン』に乗車して先に出発
ゴールデンウイークだもんなぁ~
電車も混んで要る、新橋・品川と止まり川崎駅で下り
京浜東北線に乗り換えて1つ目『鶴見駅』に来ました
と言う事で今日は鶴見線で遊びます…
鶴見線は此処鶴見駅を拠点として川崎の工業地帯の中を走ります
路線図としてはこんな感じ…
時刻表を見ますと丁度様に見せたかった『海芝浦駅』行きが
15分後に来ますのでそれまで『鶴見線に乗るのは何十年振りだろう』とホームで待ちながら…
あっ電車が来ました…
地元の方もおられるけど多分皆同じ目的で乗るんだろうなぁ~
電車に乗り出発…
街中から工場地帯と景色が変わり
走る事20分位かなぁ~ 終点の海芝浦駅に着きました
様『わぁ~
凄い…
こんな所あるんだぁ~
』と
感動してくれて掴みはOK
海芝浦駅:この駅は東芝の工場敷地内にあり基本的には東芝で働いている方
若しくは用があって来た方しか改札を出る事が出来ない駅で
私達は駅と駅に併設している小さな海芝浦公園のみで、
電車が駅に着いて約15分後に折り返すので
一旦公園の改札を出て又改札を入り折り返しの電車に乗って行く
と言うパターンが多いい
時刻表を見ますと次の電車が45分後に来ますので
乗って来た電車に乗らず次のにしました
海芝浦駅はこんな駅…
この駅は海に面してホームが岸壁の様になっており、
前方には湾岸高速の鶴見翼橋と横浜ベイブリッヂが見られます…
正面、鶴見翼橋その延長右手に見えるのが横浜ベイブリッヂ
望遠で見ますとこんな感じ…
次の電車が来るまで景色を眺めながら駅で購入したお菓子を摘みながら、
自動販売機で購入したお茶を飲みながら
気持ちの良い海風の中 のんびりと時間が過ぎ去り次の電車が来ました…
電車に乗り…
鶴見駅に向けて出発です。
途中『弁天橋駅』で下ります…
弁天橋駅から3分程歩き この踏切を渡った
踏切から弁天橋駅…
つづく…