バルサルバ洞動脈瘤の手術・紫斑性腎炎

これから、バルサルバ洞動脈瘤の手術をする方のお役にたてばと思いブログを立ち上げました。家内が甲状腺癌にかかり今闘病中

手術

2012-09-06 14:23:24 | ヘルニア
2012.6.15
24時間点滴を1週間続けて、やっと手術です。
予定は2時から。
家内と娘がきてくれました。
「たいした手術じゃないので、来なくていい。」
っと言ったのですが
「心臓に何かあったらどうするの?あなたは、全身麻酔よ。」
っと言われ何も言えませんでした。

手術は少し遅れて2時半頃呼ばれました。
前回はストレッチャーで行ったのですが、こんどは歩きです。エレベーター前で家族にバイバイして、手術室。
前回は何もわからなかったのですが、今度はゆっくり手術室の見学をしました。
さすがに広い。手術室が10室位あるんじゃないかな?

ベッドに寝て、今から麻酔をかけますねーっと言われたのが最後、目が覚めたら病室で酸素してました。
「終わったんだー。」
何回やっても全身麻酔ってきついですねー。
術後熱を出して、寒い寒いの連発でした。

夜の9時頃まで家内と娘は付き添ってくれました。
たいした手術じゃないけど、やっぱり手術は手術ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又、入院です。

2012-09-05 20:19:20 | ヘルニア
2012.6.8
午前中仕事をして昼からの入院にしました。
丁度長男が休みだったので、乗せっててもらいました。助かったー。
しかし、大の男二人で入院なんてあんまり様にならない。

入院したらお約束の24時間点滴が始まる。もうやるの?
久しぶりの24時間点滴。

夕方、家内が見舞いにきてくれる。
夜主治医から今回の手術の説明。
麻酔は、心臓に何がおこるかわからないので、何か起こっても対処できるように、全身麻酔でやるそうです。
念にはねんを入れてやりますとの話。
手術事体は全く問題はないのですが、問題なのは、心臓と腎臓みたいです。
やはり、手術はS病院で良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Drに相談。

2012-09-05 20:09:09 | ヘルニア
2012.5
一応、手術という事ですので、血管外科のH先生、腎臓内科のK先生に相談する。
K先生は術後心臓が悪くなる可能性は低いが、術後一応検査しましょう。退院の時予約をして下さい。
K先生は、今は腎臓悪いなりに落ち着いているので大丈夫でしょう。術後すぐ診察にくるように言われる。
幸い、K先生とH先生は同じ曜日の外来なのでたすかります。

家内と相談した結果、切る事にしました。社長にも相談して、いよいよ手術です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルニア?

2012-09-05 19:32:16 | ヘルニア
2012.4
何か、鼠蹊部が両方もっこりしてきました?
あれ?嫌な感じ?T医院へ行って診察してもらいました。この医院は腰のヘルニアで2か月ばかり入院していた医院です。
今度は、同じヘルニアでも俗にいう脱腸だそうです。
手術するならS病院だろーなーっとDr。
紹介状を書いてもらい、今度は、外科です。
診察してもらったら、切った方がいいでしょう。との事。
しかし、今度は、簡単に切れない、血液さらさら薬を飲んでいるので、術前1週間まえに入院して、さらさら薬を体から抜かなくてはいけない。その間点滴で別の薬を入れなくてはいけない。
たかだか脱腸の手術に10日位の入院必要。

今年の目標はいづこ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする